• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

病原性原虫における含硫アミノ酸分解酵素の生理的役割と反応メカニズムの解明

研究課題

研究課題/領域番号 20590429
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

佐藤 暖  慶應義塾大学, 医学部, 助教 (50468477)

キーワード原虫 / 創薬開発 / アミノ酸代謝
研究概要

赤痢アメーバ原虫は、含硫アミノ酸をαケト酸・チオール・アンモニア分解する酵素・メチオニンγ-リアーゼ(MGL)を持つ。本酵素はヒトには存在しないため、優れた創薬標的になると期待される。赤痢アメーバ原虫は基質特異性の異なる2種類のMGLを持つが、その生理学的役割はよく分かっていない。研究代表者らは抗アメーバ薬を開発するため、MGLの反応メカニズムを立体構造レベルで明らかにすべく研究を進めている。一昨年、研究代表者らはそのうちの一方の結晶化に成功した(解像度2.0Å)が、今年度、もう一方の結晶化(解像度1.8Å)に成功してその成果を発表した。現在、両者の基質特異性の違いを立体構造レベルで説明できるか、補酵素及び活性中心を詳細に比較している。また、反応メカニズムを詳細に理解するため、反応中間体の結晶化を試みたところ、MGLとメチオニンの複合体を、反応時間を変えて結晶化することに成功した。現在、その解析を進めている段階である。
MGLの生理学的役割を明らかにするため、MGLに関連した代謝産物(基質や産物など)をメタボロミクスの手法で観察した。全ゲノム配列から、赤痢アメーバ原虫はピルビン酸や2-オキソ酪酸からATPを産生する経路があり、MGLはそこに2-オキソ酪酸を供給するために機能するという説があるが確認できなった。しかし、ピルビン酸はこの経路には流れないことから、MGL2が-オキソ酪酸を産生して間接的にATP合成に関与する可能性は否定できない。また、赤痢アメーバ原虫は、植物と異なり、メチオニンの分解で生じたチオールをS-メチルシステインに代謝しないことが判明した。無機硫黄からエネルギーを使ってシステインを合成する経路を持つ一方で、そのまま放出するのは無駄に見えるので、何らかの形で硫黄をリサイクルしていると考えられる。今後、これらの点をフラクソーム解析で明らかにする予定である。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2008

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] Crystallization and preliminary X-ray analysis of L-methionine gamma-lyase 1 from Entamoeba histolytica.2008

    • 著者名/発表者名
      Dan Sato
    • 雑誌名

      Acta Crystallographica Section F. 64

      ページ: 697-699

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Kinetic characterization of methionine gamma-lyases from the enteric protozoan parasite Entamoeba histolytica against physiological substrates and trifluoromethionine, a promising lead compound against amoebiasis.2008

    • 著者名/発表者名
      Dan Sato
    • 雑誌名

      FEBS Journal. 275

      ページ: 548-560

    • 査読あり
  • [学会発表] 含硫アミノ酸分解酵素・メチオニンγ-リアーゼを標的とした新規抗赤痢アメーバ薬の開発2008

    • 著者名/発表者名
      佐藤 暖
    • 学会等名
      BMB2008(第31回日本分子生物学会年会・第81回日本生化学会大会合同大会)
    • 発表場所
      神戸ポートアイランド神戸国際展示場
    • 年月日
      2008-12-12
  • [学会発表] 寄生性原虫の含硫アミノ酸代謝の重要性-メタボローム解析からのアプローチ-2008

    • 著者名/発表者名
      佐藤 暖
    • 学会等名
      第3回メタボロームシンポジウム
    • 発表場所
      山形県慶應義塾大学先端生命科学研究所
    • 年月日
      2008-11-01
  • [学会発表] Characterization of methionine gamma-lyases from enteric protozoan parasite, Entamoeba histolytica, as a potential drug target against amoebiasis2008

    • 著者名/発表者名
      Dan Sato
    • 学会等名
      The 8^<th> Awaji International Forum on Infection and Immunity
    • 発表場所
      兵庫県淡路夢舞台国際会議場
    • 年月日
      2008-09-10
  • [学会発表] Metabolomic and transcriptomic analysis of sulfur containing amino acid metabolism in enteric protozoan parasite Entamoeba histolytica2008

    • 著者名/発表者名
      Afzal Husain
    • 学会等名
      The 8^<th> Awaji International Forum on Infection and Immunity
    • 発表場所
      兵庫県淡路夢舞台国際会議場
    • 年月日
      2008-09-10

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi