研究課題/領域番号 |
20590533
|
研究機関 | 東北大学 |
研究代表者 |
佐藤 岳哉 東北大学, 大学院・医学系研究科, 助教 (10312696)
|
研究分担者 |
柳澤 輝行 東北大学, 大学院・医学系研究科, 教授 (90133941)
助川 淳 東北大学, 大学院・医学系研究科, 准教授 (30187687)
|
キーワード | 遺伝子 / 癌 / 生体機能利用 / トランスレーショナルリサーチ / 薬剤反応性 |
研究概要 |
本研究は、新規抗ガン治療法としてのチミジル酸キナーゼ(tmpk)とアジドチミジン(AZT)を組み合わせる遺伝子治療法の効果を検討することを目的とする。特にtmpk遺伝子導入細胞の周囲にある非遺伝子導入・隣接細胞に対して、遺伝子導入細胞で産生された高活性化ヌクレオチド体が細胞死をもたらすかどうか(Bystander効果)について、詳細な検証を行い、この遣伝子治療法を用いた抗ガン治療法の確立を目指す。 Bystander効果の分子機構の検討 昨年度までに確認をおこなったBystander効果が、どのような分子機構によるものか検討を行う。すなわち、(a)変異型tmpk遺伝子導入細胞およびBystander細胞の両者がコンタクトする条件での共培養、あるいは(b)コンタクトしない条件(トランスウェルを用いる方法など)で共培養し、適切な濃度のAZT存在下において、(a)の条件においてのみBystander効果が認められた場合には、細胞間の接着がこの効果を発揮するために必要であり、(b)でも認められた場合には、この効果発現に細胞間接着は、必要とされないことを意味する。今回の検討結果、(a)の場合においてのみBystander効果が認められ、細胞間接着装置の関与が考えられた。細胞間接着装置の存在の確認を免疫組織化学手法とWesternblot法により、さらに薬理学的阻害剤を用いて、細胞間接着装置の機能阻害を行うことで、Bystander効果が消失することを確認した。異常の結果から、AZTの代謝物が誘発するBystander効果は、細胞間接着装置を介するものであることが明らかとなった。
|