• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

不妊症に関する遺伝子解析法および遺伝的背景の研究

研究課題

研究課題/領域番号 20590576
研究機関徳島大学

研究代表者

梅野 真由美  徳島大学, 大学院・ヘルスバイオサイエンス研究部, 准教授 (00213497)

研究分担者 中堀 豊  徳島大学, 大学院・ヘルスバイオサイエンス研究部, 教授 (10172389)
山野 修司  徳島大学, 大学院・ヘルスバイオサイエンス研究部, 教授 (30166772)
キーワード不妊症 / 遺伝子解析
研究概要

1.男性不妊症におけるY染色体の欠失解析法の研究
男性不妊症患者のY染色体の微少欠失の解析については、Multiplex PCR法およびマイクロチップ電気泳動法を使用する、簡単で迅速な検査法について開発を進めている。さらに効率的に解析を行うために、DNA抽出操作が省略できる血液直接PCR法の導入を検討した。その結果、わずか0.2μ1の血液でDNAが増幅でき、マイクロチップ電気泳動法での解析にも十分応用可能であり、迅速解析法として有用であることが示唆された。
また、今年度、この研究に関する特許を取得することができた。
2.Y染色体に関する遺伝的背景の研究
Y染色体の多型解析は人類の進化、人種・民族などのルーツや移動を調査するのに用いられている。今回ベトナム人の起源・ルーツについて知るため、ベトナム人男性についてY染色体のハプロタイプの解析を行った。その結果、日本人ではあまりみられない01、02タイプが、ベトナム人では約40%の頻度を示し、日本人とベトナム人では起源・ルーツが異なっていることが示唆された。
3.不妊症に関する関連研究
Ca ionophoreとroscovitineを併用した卵活性化法について研究を行い、極体放出、前核の形成および活性化率の時間的推移について検討した。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2008

すべて 学会発表 (1件) 産業財産権 (1件)

  • [学会発表] 男性不妊症におけるY染色体欠失解析法の研究 -血液直接PCR法およびマイクロチップ電気泳動法を用いた解析法の検討-2008

    • 著者名/発表者名
      梅野 真由美, 他
    • 学会等名
      第26回 日本染色体遺伝子検査学会総会・学術集会
    • 発表場所
      香川県 高松市
    • 年月日
      2008-11-15
  • [産業財産権] マルチプレックスPCR用プライマーパネル、それを用いるマルチプレックスPCR法、及び遺伝子解析方法2008

    • 発明者名
      中堀豊, 梅野真由美, 他
    • 権利者名
      (株)島津製作所
    • 産業財産権番号
      特許第4192740号
    • 取得年月日
      2008-10-03

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi