• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

新規分子疫学的手法を用いたPVL陽性黄色ブドウ球菌・MRSAの蔓延状況の解明

研究課題

研究課題/領域番号 20590608
研究機関札幌医科大学

研究代表者

小林 宣道  札幌医科大学, 医学部, 教授 (80186759)

研究分担者 石埜 正穂  札幌医科大学, 医学部, 准教授 (30232325)
鷲見 紋子  札幌医科大学, 医学部, 講師 (10363699)
漆原 範子  札幌医科大学, 医学部, 助教 (80396308)
キーワード黄色ブドウ球菌 / MRSA / PVL / 市中感染 / 遺伝子型 / コアグラーゼ型 / MLST
研究概要

本研究の目的は、市中感染型MRSA(CA-MRSA)の特徴として知られるPanton-Valentine leukocidine(PVL)について、これを保有する黄色ブドウ球菌、MRSAの蔓延状況とその特徴を国内外の分離株について明らかにすることである。今年度は国内の北海道における黄色ブドウ球菌臨床分離株の解析を主に行った。対象菌株は2009年1,2月および7月に札幌臨床検査センターにおいて、北海道内の医療機関で外来患者の検体から分離された黄色ブドウ球菌1017株とした。16SrRNA(staphylococcus)、nuc、mecA、lukS-PV/lukF-PV(PVL)、arcA(USA300 ACME)、MW756(USA400-MW2 strain,nuSa3)、MW1409(USA400 prophage phiSa2mw/phiSa2usa)をZhangらの報告したプライマーを用い多重PCRにより検出した。SCmec型は既報のプライマーを用い、またコアグラーゼ遺伝子型は我々が考案・確立したPCR法により決定した。1017株中、191株(18.8%)がMRSA(mecA陽性)と判定された。PVL遺伝子はMRSA3株、MSSA2株に検出された。PVLとともにCA-MRSAの特徴とされるarcAはPVL(-)MRSA2株に検出された。MRSAではコアグラーゼ型II型が82%と最も優勢であった。殆どのMRSA(81%)のSCCmec型はType IIであったが、PVL陽性MRSAのうち2株はType IV、他のI株はType VのSCCmecを有していた。PVL陽性MRSA3株は膿または耳漏に由来し、コアグラーゼ遺伝子型IVまたはVIIに属し、MLSTではST6、ST59に分類された。ST59は台湾での分布拡大が報告されているCA-MRSAの型であり、ST6は国内外ともに市中感染型では稀な型であった。市中感染型MRSAに特徴的なarcAは、コアグラーゼ型II、ST5の株に検出された。今回調査した北海道の外来患者由来CA-MRSAの多くはPVL遺伝子陰性で院内感染型MRSAに類似していると考えられたが,PVL遺伝子またはarcA陽性MRSAで、本邦では報告のないSTに属する株が少数検出されたことから、今後それらの拡大に注意が必要であると考えられた。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2010 2009

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] Genetic diversity of enterococci harboring high-level gentamicin resistance genes aac(6')-Ie-aph(2")-Ia or aph(2")-Ie in a Japanese hospital2009

    • 著者名/発表者名
      Watanabe S, et al.
    • 雑誌名

      Microbial Drug Resistance 15

      ページ: 185-194

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Molecular epidemiologic analysis of Enterococcus faecalis isolates in Cuba by multilocus sequence typing2009

    • 著者名/発表者名
      Quinones D, et al.
    • 雑誌名

      Microbial Drug Resistance 15

      ページ: 287-293

    • 査読あり
  • [学会発表] ミャンマーにおいて検出された黄色ブドウ球菌の遺伝学的性状と各種病原因子遺伝子の分布2010

    • 著者名/発表者名
      小林宣道、漆原範子、川口谷充代
    • 学会等名
      第83回日本細菌学会総会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2010-03-28
  • [学会発表] 北海道における市中感染型MRSAの分布状況と疫学的特徴2010

    • 著者名/発表者名
      川口谷充代、漆原範子、桑原理、伊藤政彦、小林宣道
    • 学会等名
      第83回日本細菌学会総会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2010-03-28
  • [学会発表] Genetic diversity of enterococci harboring high-level gentamicin resistance genes aac(6')-Ie-aph(2")-Ia or aph(2")-Ie in a Japanese hospital2010

    • 著者名/発表者名
      小林宣道, 渡辺祥二郎, 長嶋茂雄, D.キニョネス, 漆原範子
    • 学会等名
      第14回国際感染症学会
    • 発表場所
      米国・マイアミ
    • 年月日
      2010-03-12
  • [学会発表] Developing of genetic typing method to assign staphylocoagulase(SC)serotype I-X and two SC genotypes for Staphylococcus aureus2010

    • 著者名/発表者名
      小林宣道, S.ゴッシュ、廣瀬弥奈, S.K.パウル, 漆原範子
    • 学会等名
      第14回国際感染症学会
    • 発表場所
      米国・マイアミ
    • 年月日
      2010-03-12

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi