• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 研究成果報告書

作業バランス自己診断に着目したテーラーメイド型介護予防法の開発:無作為介入研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 20590627
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 公衆衛生学・健康科学
研究機関順天堂大学

研究代表者

湯浅 資之  順天堂大学, 大学院・医学研究科, 准教授 (30463748)

研究分担者 池野 多美子  北海道大学, 環境健康科学研究教育センター, 特任助教 (80569715)
研究期間 (年度) 2008 – 2010
キーワード介護予防 / 介護保険 / 家庭訪問
研究概要

作業療法科学に基づき、高齢者が自宅に居ながら、しかも個々人の特性に合わせて生活機能向上を図れる「在宅高齢者生活機能向上ツール(FIT)」を開発し、介入対照研究によりその効果を検討した。対象は、北海道内2町在住の65歳以上高齢者のうち、基本チェックリストで1項目以上チェックの付いた者、特定高齢者、要支援1・2、要介護1の者のうち同意を得た328名である。うち、生活機能、主観的健康感等を測定する事前評価を252名に実施した。その後、対象者を無作為に介入群(128名)と対照群(124名)に分け、介入群には保健師ら訪問者が月1回の計3回の予防型家庭訪問を行い、FITを用いた介入を行った。介入終了後、事前評価と同様の調査項目で199名(男60名、女139名、平均年齢78.6±7.4)に対し事後評価を実施し、前後比較を行った。介入の有無による認知機能得点差異変化では、介入前後のMMSE得点変化は、介入群0.8±0.3点、非介入群-0.1±0.2点であった。事前評価のMMSE得点、年齢、性別で補正した共分散分析を実施した結果、非介入群と比較して介入群のMMSE得点変化が有意に高かった(p=0.04)。認知機能重症度別介入の有無による認知機能得点差異変化をみると、軽症認知機能障害群において、非介入群と比較して介入群のMMSE得点変化が有意に高かった(介入群の特典変化18から23へ上昇、介入群対非介入群得点1.9±0.5対-0.1±2.8、p=0.04)。一方、重度認知機能障害群、認知機能障害なし群においては、介入群と非介入群のMMSE得点変化に有意差を認めなかった。さらに、家庭訪問終了後に感想を尋ねるアンケートを実施したところ、生活そのものの変化では、計算や書字など具体的な作業や「自信を持った」との回答を認めた。本結果により、FITが容易かつ安価に作成できるという利便性だけでなく、高齢者の生活改善も併せ持つ有用なツールとなる可能性が示唆された。

  • 研究成果

    (20件)

すべて 2011 2010 2009 2008 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (16件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 在宅高齢者生活機能向上ツールを用いた予防型家庭訪問の認知機能改善効果-無作為化比較試験-2011

    • 著者名/発表者名
      鵜川重和
    • 雑誌名

      北海道医学雑誌 86(2)

      ページ: 109-116

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 在宅高齢者生活機能向上ツールを用いた家庭訪問研究-認知機能への効果-2011

    • 著者名/発表者名
      鵜川重和、佐藤浩樹、池野多美子、湯浅資之、, 他
    • 雑誌名

      北海道農村医学会雑誌 43

      ページ: 52-56

  • [雑誌論文] 高齢者の抑うつ傾向とソーシャル・サポート-高齢者の抑うつとサポート・ネットワーク2009

    • 著者名/発表者名
      池野多美子、岸玲子
    • 雑誌名

      Geriatric Medicine 47(11)

      ページ: 1457-146

  • [学会発表] 北海道における介護予防活動-予防型家庭訪問の事例-2010

    • 著者名/発表者名
      池野多美子
    • 学会等名
      北海道大学「持続可能な発展」国際シンポジウム高齢社会の健康と介護:幸せとは
    • 発表場所
      札幌市:北海道大学
    • 年月日
      2010-10-26
  • [学会発表] 在宅高齢者生活機能向上ツールを用いた家庭訪問研究-認知機能への効果-2010

    • 著者名/発表者名
      鵜川重和
    • 学会等名
      北海道農村医学会
    • 発表場所
      札幌市:北海道大学
    • 年月日
      2010-10-23
  • [学会発表] Relationship betweengeneral trust and individual health and life related factors among elderly residents at their home in Hokkaido rural areas in Japan2010

    • 著者名/発表者名
      Motoyuki Yuasa
    • 学会等名
      国際疫学会西太平洋地域学術大会
    • 発表場所
      越谷市:埼玉県立大学
    • 年月日
      2010-01-10
  • [学会発表] 地域在住高齢者の介入前の特徴-生活機能改善に向けた介入研究2009

    • 著者名/発表者名
      池野多美子
    • 学会等名
      第1報-第61回北海道公衆衛生学会
    • 発表場所
      札幌市:札幌医科大学
    • 年月日
      2009-11-12
  • [学会発表] 予防型家庭訪問による在宅高齢者の抑うつ状態への効果-生活機能改善に向けた介入研究第2報-2009

    • 著者名/発表者名
      勝又万里子
    • 学会等名
      第61回北海道公衆衛生学会
    • 発表場所
      札幌市:札幌医科大学
    • 年月日
      2009-11-12
  • [学会発表] 予防型家庭訪問の認知機能に対する効果-生活機能改善に向けた介入研究第3報-2009

    • 著者名/発表者名
      鵜川重和
    • 学会等名
      第61回北海道公衆衛生学会
    • 発表場所
      札幌市:札幌医科大学
    • 年月日
      2009-11-12
  • [学会発表] 「一日の暮らしぶり」が高齢者の自己効力感におよぼす影響-生活機能改善に向けた介入研究に関する報告第4報-2009

    • 著者名/発表者名
      川畑智子
    • 学会等名
      第61回北海道公衆衛生学会
    • 発表場所
      札幌市:札幌医科大学
    • 年月日
      2009-11-12
  • [学会発表] 研究デザインと対象者特性について-北海道予防型家庭訪問研究(1)-2009

    • 著者名/発表者名
      池野多美子
    • 学会等名
      第68回日本公衆衛生学会総会
    • 発表場所
      奈良市:奈良県文化会館
    • 年月日
      2009-10-21
  • [学会発表] 予防型家庭訪問の認知機能に及ぼす効果-北海道予防型家庭訪問研究(2)-2009

    • 著者名/発表者名
      鵜川重和
    • 学会等名
      第68回日本公衆衛生学会総会
    • 発表場所
      奈良市:奈良県文化会館
    • 年月日
      2009-10-21
  • [学会発表] 予防型家庭訪問の在宅高齢者の抑うつ状態への効果-北海道予防型家庭訪問研究(3)-2009

    • 著者名/発表者名
      勝又万里子
    • 学会等名
      第68回日本公衆衛生学会総会
    • 発表場所
      奈良市:奈良県文化会館
    • 年月日
      2009-10-21
  • [学会発表] 予防型家庭訪問が高齢者の自己効力感におよぼす影響とその社会的要因-北海道予防型家庭訪問研究-2009

    • 著者名/発表者名
      川畑智子
    • 学会等名
      第82回日本社会学会大会
    • 発表場所
      東京:立教大学
    • 年月日
      2009-10-11
  • [学会発表] 在宅高齢者生活機能向上ツールを用いた家庭訪問実施前の生活機能の評価-北海道予防型家庭訪問研究(1)2009

    • 著者名/発表者名
      池野多美子
    • 学会等名
      第79回日本衛生学会
    • 発表場所
      東京:北里大学
    • 年月日
      2009-03-30
  • [学会発表] 認知機能に対する介入前評価-北海道予防型家庭訪問研究(2)2009

    • 著者名/発表者名
      鵜川重和
    • 学会等名
      第79回日本衛生学会
    • 発表場所
      東京:北里大学
    • 年月日
      2009-03-30
  • [学会発表] 在宅高齢者のうつ予防のための介入における前評価の結果-北海道予防型家庭訪問研究(3)2009

    • 著者名/発表者名
      勝又万里子
    • 学会等名
      第79回日本衛生学会
    • 発表場所
      東京:北里大学
    • 年月日
      2009-03-30
  • [学会発表] 予防型家庭訪問による在宅高齢者の生活機能改善に向けた介入研究に関する報告(第1報)-研究デザインについて-2008

    • 著者名/発表者名
      鵜川重和
    • 学会等名
      第60回北海道公衆衛生学会
    • 発表場所
      札幌市:北海道大学
    • 年月日
      2008-11-13
  • [学会発表] 予防型家庭訪問による在宅高齢者の生活機能改善に向けた介入研究に関する報告(第2報)-在宅高齢者生活機能向上ツールを用いた介入方法について-2008

    • 著者名/発表者名
      勝又万里子
    • 学会等名
      第60回北海道公衆衛生学会
    • 発表場所
      札幌市:北海道大学
    • 年月日
      2008-11-13
  • [備考] ホームページ等

URL: 

公開日: 2012-01-26   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi