• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

胎生期における母親の生活習慣が、小児の健康に及ぼす影響の検討-胎生期コホート-

研究課題

研究課題/領域番号 20590639
研究機関山梨大学

研究代表者

鈴木 孝太  山梨大学, 大学院・医学工学総合研究部, 助教 (90402081)

研究分担者 山縣 然太朗  山梨大学, 大学院・医学工学総合研究部, 教授 (10210337)
キーワード妊娠 / 喫煙 / 子どもの肥満 / Fetal Programming
研究概要

本研究は、胎生期における母親の生活習慣が、出生時のみならずその後の児の健康(特に小・中学生における肥満、こころの健康など)においてどのように影響するかを、妊娠初期からのコホート研究(胎生期コホート)によって明らかにすることを目的としている。
平成20年度は、甲州市の小学校4年生から中学校3年生までの全児童・生徒を対象に、アンケートを用いて子どもの生活習慣を調査した。さらには、身長・体重・う蝕のデータ収集を、各小中学校を訪問して行った。
これらのデータを、これまで20年間継続してきた、母子保健長期縦断研究データと連結することにより、妊娠初期から、最長で15歳までの発育・発達を検討するデータセットを作成した。
本データセットの一部である、約1300人のデータを用いて、平成20年度は、妊娠中の喫煙が、小中学生の肥満と関連があるかどうか、さらには5歳までの肥満とその後の肥満に関して、あるいは男児と女児で妊娠中の喫煙の影響に違いがあるかどうかを検討した。
その結果、妊娠中の喫煙は小学4年生の肥満と関連があることがわかり、原著論文として発表した。また、5歳までの肥満には妊娠中の喫煙の影響があるが、その後の肥満についてはあまり影響がないことを明らかにし、各1回の国際学会、国内学会で発表した。さらには男児と女児で妊娠中の喫煙がその後の発育に及ぼす影響に差がある可能性を明らかにし、こちらについても各1回の国際学会、国内学会で発表を行った。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2009 2008

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Association between maternal smoking during pregnancy and childhood obesity persists up to 9-10 years of age2009

    • 著者名/発表者名
      Kohta Suzuki, Daisuke Ando, Miri Sato, et al.
    • 雑誌名

      Journal of Epidemiology (in press)

    • 査読あり
  • [学会発表] Association between maternal lifestyle during early pregnancy and onset phase of childhood overweight2008

    • 著者名/発表者名
      K Suzuki, D Ando, T Tanaka, et al.
    • 学会等名
      XVIII IEA World Congress of Epidemiology in 2008
    • 発表場所
      ブラジル、ポルトアレグレ
    • 年月日
      2008-09-24

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi