• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 研究成果報告書

自律神経系機能と耐糖能異常に関する疫学研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 20590647
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 公衆衛生学・健康科学
研究機関愛媛大学

研究代表者

斉藤 功  愛媛大学, 大学院・医学系研究科, 准教授 (90253781)

研究分担者 内藤 義彦  武庫川女子大学, 生活環境部, 教授 (90388801)
森脇 千夏  中村学園大学, 短期大学部, 准教授 (90280289)
谷川 武  愛媛大学, 大学院・医学系研究科, 教授 (80227214)
櫻井 進  愛媛大学, 大学院・医学系研究科, 講師 (50375515)
研究期間 (年度) 2008 – 2010
キーワード地域保健
研究概要

欧米の疫学研究から循環器疾患や糖尿病に自律神経系機能が関与していることが報告されてきた。そこで、地域一般住民を対象に自律神経系機能と耐糖能異常との関連について検討した。愛媛県T市において糖尿病治療中等を除く1032人に対し5分間の自律神経系機能検査と75gぶどう糖負荷試験による耐糖能の評価を行った。結果、心拍変動や自律神経系機能を表すSDNNやHRV indexの値が大きくなるに従って、耐糖能異常や糖尿病が出現するリスクは小さくなった。この関係は、BMI、拡張血圧、降圧薬内服有無、身体活動量、喫煙、飲酒を調整した後も有意であった。自律神経系機能と耐糖能が関連していることが示唆された。

  • 研究成果

    (1件)

すべて その他

すべて 備考 (1件)

  • [備考] ホームページ等

URL: 

公開日: 2012-01-26   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi