研究課題/領域番号 |
20590672
|
研究機関 | (財)放射線影響研究所 |
研究代表者 |
大石 和佳 (財)放射線影響研究所, 広島臨床研究部, 臨床検査科長 (20393423)
|
研究分担者 |
藤原 佐枝子 (財)放射線影響研究所, 広島臨床研究部, 部長 (70359454)
JOHN Cologne (財)放射線影響研究所, 統計部, 任期付研究員 (50344411)
|
キーワード | 肝炎ウイルス / 肝細胞癌 / 生活習慣 / 炎症 / インスリン抵抗性 / コホート内症例対照研究 / 放射線被曝 |
研究概要 |
研究デザインは、放射線影響研究所で長期追跡を行っている約20,000人の成人健康調査集団の中で、1970-2002年に肝細胞癌(HCC)を発症した224名と、性、年齢、都市、血清保存の時期と方法を合致させた対照者644名の保存血清を用いたコホート内症例対照研究である。 平成22年度は、HCC診断前0-6年未満に保存され、測定に必要な血液量を有する症例189名と対照者602名、HCC診断前6-16年に保存され、測定に必要な血液量を有する症例160名と対照者472名の血清を用いて、炎症およびインスリン抵抗性に関連するバイオマーカーの測定を終了した。 放射線量1Gy、HBVあるいはHCV感染に対するHCCの相対リスク[95%信頼区間(CI)]は、飲酒量、喫煙、BMIを調整し線量とHBV/HCV感染を同時にモデルに適合させた場合、それぞれ、1.82(1.09-3.34)、50(16-84)、87(37-251)であり、肝炎ウイルス感染と放射線被曝が独立してHCCリスクの増加に関連することが示された。また、40g/日以上の飲酒、BMI>25.0kg/m^2、現喫煙に対する非B非C型HCCの相対リスク(95%CI)は、放射線量を調整した場合、それぞれ5.49(0.98-39.2)、3.17(0.92-12.3)、5.95(1.34-33.2)であり、現喫煙で有意なリスク増加が認められた。 またHBV/HCV感染、飲酒量、喫煙、BMI、放射線量を調整した場合、CRPレベル(低値群、中間値群、高値群の3分位により層別化)とHCCの相対リスクに有意な関連は見られなかったが、IL-6レベルの低値群に対する中間値群と高値群のHCCの相対リスク(95%CI)は、それぞれ3.87(1.18-14.7)、5.28(1.60-20.6)であり、IL-6レベルの増加が有意にHCCリスクに寄与することが示された。
|