• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 研究成果報告書

身元確認のための可視光励起蛍光撮影法を応用した歯冠色歯科材料の異同識別の研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 20590688
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 法医学
研究機関日本大学

研究代表者

網干 博文  日本大学, 歯学部, 講師 (60212560)

連携研究者 小室 歳信  日本大学, 歯学部, 教授 (50139200)
高橋 登世子  日本大学, 歯学部, 助教 (50120499)
研究期間 (年度) 2008 – 2010
キーワード法歯学 / 歯科法医学 / 異同識別 / 物体検査 / 歯科材料 / 蛍光撮影
研究概要

遺体の個人識別において物性が類似する白色歯冠材料の会社名や製品名が簡便に判別できれば、正確な所見採取に役立とともにその情報は身元確認に役立つ。この研究は鑑識用の光源を用いた白色歯冠材料の簡便な識別を目的として行われた。その結果、陶材とその他の材料は350nmと415nmの光源による蛍光性の有無で簡単に識別可能であり、蛍光のスペクトル分析を合わせて行うことにより製品名や会社名まで特定できる製品も存在した。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2010 2009 2008

すべて 学会発表 (4件)

  • [学会発表] Fluorescent identification of tooth-colored prosthetic materials by alternative light sources2010

    • 著者名/発表者名
      Aboshi H. Komuro T.
    • 学会等名
      The 20th International Symposium on the Forensic Sciences(ANZFSS)2010
    • 発表場所
      Sydney Australia
    • 年月日
      2010-09-06
  • [学会発表] 蛍光分光測定による歯冠色補綴材料の異同識別2010

    • 著者名/発表者名
      網干博文、他
    • 学会等名
      第94次日本法医学会学術全国集会
    • 発表場所
      タワーホール船堀東京
    • 年月日
      2010-06-25
  • [学会発表] 可視光励起蛍光撮影法を利用した歯冠色充填材の異同識別2009

    • 著者名/発表者名
      網干博文、他
    • 学会等名
      第93次日本法医学会学術全国集会
    • 発表場所
      千里ライフサイエンスセンター大阪
    • 年月日
      2009-05-15
  • [学会発表] 多変量解析を応用した個人識別のための審美修復材料の製品識別法について2008

    • 著者名/発表者名
      網干博文、他
    • 学会等名
      第77回日本法医学会関東地方会
    • 発表場所
      東京大学鉄門記念講堂東京
    • 年月日
      2008-11-08

URL: 

公開日: 2012-01-26   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi