• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

糖尿病に合併する骨粗鬆症の本態の解明に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 20590699
研究機関島根大学

研究代表者

山口 徹  島根大学, 医学部, 准教授 (00239899)

研究分担者 山本 昌弘  島根大学, 医学部, 助教 (50346392)
キーワード骨粗鬆症 / 椎体骨折 / 2型糖尿病 / osteoclcin / 動脈硬化 / adiponectin
研究概要

糖尿病の治療により血糖値が改善すると、骨形成の指標である血中osteocalcin濃度が上昇することは知られていたが、そめ変化を予測する指標が存在するかどうかを検討した研究はなかった。adiponectinは脂肪細胞より特異的に分泌されるホルモンであるが、我々は、治療前の血中adiponectinレベルは血糖コントロールによる血中osteocalcinレベルの変化率と正の相関を示すことを報告した。このことは、糖尿病治療前の血中adiponectinレベルが高いほど、血中osteocalcinレベルの上昇度も大きいことを示し、糖尿病治療前の血中adiponectinレベルが、血糖コントロールによる骨代謝改善の変化の度合いを事前に予測しうる指標となることが示唆された。この知見は糖・脂質代謝と骨代謝の相互連関を再び示唆するものであり、米国内分泌学会の広報紙であるEndocrine NewsでもTrends欄で紹介された(J. Clin. Endocrinol. Metab. 94 : 3031-3037, 2009)。
臨床研究のメタ解析により、2型糖尿病では約2倍程度に大腿骨頸部骨折リスクが上昇するが、BMDはそのリスク評価に有用ではないとされている。大腿骨頸部骨折と比較し椎体骨折は発生頻度が高く、患者の生命予後も大腿骨頸部骨折と同等以上に不良であるが、2型糖尿病患者における椎体骨折リスクについては不明な点が多かった。我々は2型糖尿病男女において、非糖尿病対照群と比較して椎体骨折リスクが上昇することを見いだし、そのリスク評価にBMDは、大腿骨頚部骨折におけると同じく有用でないことを報告した。この論文は、日本人において糖尿病患者の骨折リスクを体系的に検討した最初の報告であり、骨代謝研究のleading journalに掲載された(J. Bone Miner. Res. 24 : 702-709, 2009)

  • 研究成果

    (18件)

すべて 2009

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 8件) 学会発表 (10件)

  • [雑誌論文] Diabetic patients have an increased risk of vertebral fractures independent of bone mineral density or diabetic complications.2009

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto M
    • 雑誌名

      J.Bone Miner.Res. 24

      ページ: 702,709

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Bone fragility in male glucocorticoid-induced osteoporosis is not defined by bone mineral density.2009

    • 著者名/発表者名
      Hayashi K
    • 雑誌名

      Osteoporos.Int. 20

      ページ: 1889,1894

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Inhibition of the mevalonate pathway rescues the dexamethasone-induced suppression of the mineralization in osteoblasts via enhancing bone morphogenetic protein-2 signal.2009

    • 著者名/発表者名
      Kanazawa I
    • 雑誌名

      Horm. Metab. Res. 41

      ページ: 612,616

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Associations between components of the metabolic syndrome versus bone mineral density and vertebral fractures in patients with type 2 diabetes.2009

    • 著者名/発表者名
      Yamaguchi T
    • 雑誌名

      Bone 45

      ページ: 174,179

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Adiponectin is associated with changes in bone markers during glycemic control in type 2 diabetes mellitus.2009

    • 著者名/発表者名
      Kanazawa I
    • 雑誌名

      J. Clin. Endocrinol. Metab. 94

      ページ: 3031,3037

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Serum osteocalcin/bone specific alkaline phosphatase ratio is a predictor for the presence of vertebral fractures in men with type 2 diabetes.2009

    • 著者名/発表者名
      Kanazawa I
    • 雑誌名

      Calcif. Tissue Int. 85

      ページ: 228,234

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Rosuvastatin increased serum osteocalcin levels independent of its serum cholesterol-lowering effect in patients with type 2 diabetes and hypercholesterolemia.2009

    • 著者名/発表者名
      Kanazawa I
    • 雑誌名

      Intern.Med. 48

      ページ: 1869,1873

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Low serum level of the endogenous secretory receptor for advanced glycation end-products (esRAGE) is a risk factor for prevalent vertebral fractures independent of bone mineral density in patients with type 2 diabetes.2009

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto M
    • 雑誌名

      Diabetes Care 32:2263-2268(2009) 32

      ページ: 2263,2268

    • 査読あり
  • [学会発表] Serum Level of an Endogenous Secretory Receptor for Advanced Glycation End-products (esRAGE) Is Useful for Assessing the Risk of Prevalent Vertebral Fractures Independent of BMD in Patients with Type 2 Diabetes.2009

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto M, Yamaguchi T, Yamauchi M, Yano S, Sugimoto T
    • 学会等名
      The 31th American Society for Bone and Mineral Research
    • 発表場所
      Denver, CO, USA
    • 年月日
      20090911-20090915
  • [学会発表] Associations between components of the metabolic syndrome versus bone mineral density and vertebral fractures in patients with type 2 diabetes.2009

    • 著者名/発表者名
      Yamaguchi T, Kanazawa I, Yamamoto M, Yamauchi M, Yano S, Sugimoto T
    • 学会等名
      The 31th American Society for Bone and Mineral Research
    • 発表場所
      Denver, CO, USA
    • 年月日
      20090911-20090915
  • [学会発表] 2型糖尿病の動脈硬化指標は椎体骨折の有用な予測因子である2009

    • 著者名/発表者名
      山本昌弘
    • 学会等名
      日本糖尿病学会中国四国地方会第47回総会
    • 発表場所
      岡山
    • 年月日
      2009-11-06
  • [学会発表] 骨粗鬆症患者の腰背部痛および胃食道逆流症(GERD)症状に対するエルカトニン投与効果の縦断的検討2009

    • 著者名/発表者名
      山根雄幸
    • 学会等名
      第11回日本骨粗鬆症学会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2009-10-15
  • [学会発表] 2型糖尿病における可溶性終末糖化物質受容体(esRAGE)は、骨密度とは独立した既存椎体骨折の危険因子である2009

    • 著者名/発表者名
      山本昌弘
    • 学会等名
      第11回日本骨粗鬆症学会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2009-10-15
  • [学会発表] 腎障害のない2型糖尿病の低骨形成にPTH分泌傷害が関与する2009

    • 著者名/発表者名
      山本昌弘
    • 学会等名
      第27回日本骨代謝学会学術集会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2009-07-25
  • [学会発表] ミニシンポジウム:糖・脂質代謝と骨2009

    • 著者名/発表者名
      山口徹
    • 学会等名
      第27回日本骨代謝学会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2009-07-24
  • [学会発表] シンポジウム:骨芽細胞におけるAMP-kinaseおよびメバロン酸経路の役割2009

    • 著者名/発表者名
      山口徹
    • 学会等名
      第82回日本内分泌学会学術総会
    • 発表場所
      前橋
    • 年月日
      2009-04-25
  • [学会発表] 2型糖尿病における血中オステオカルシンと糖・脂肪代謝、動脈硬化指標への関与の検討2009

    • 著者名/発表者名
      金沢一平
    • 学会等名
      第82回日本内分泌学会学術総会
    • 発表場所
      前橋
    • 年月日
      2009-04-24
  • [学会発表] ステロイド性骨粗鬆症に対するビスホスホネート、PTHの薬理作用の解明2009

    • 著者名/発表者名
      林公美
    • 学会等名
      第82回日本内分泌学会学術総会
    • 発表場所
      前橋
    • 年月日
      2009-04-23

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi