• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

糖尿病に合併する骨粗鬆症の本態の解明に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 20590699
研究機関島根大学

研究代表者

山口 徹  島根大学, 医学部, 准教授 (00239899)

研究分担者 山本 昌弘  島根大学, 医学部, 助教 (50346392)
キーワード骨粗鬆症 / 椎体骨折 / 2型糖尿病 / IGF-I / 骨芽細胞 / メバロン酸経路 / osteocalcin
研究概要

基礎研究では、メバロン酸経路の下流に存在するRho Kinaseの阻害剤であるFasdiulが、BHP-2発現増強を介して骨芽細胞前駆細胞の分化を促進することを示し、Fasdiulが骨疾患の治療薬としても有用である可能性を示した(Endocr J 57:415,2010)。臨床研究では、2型糖尿病治療前の血中adiponectin値が、治療1年後の骨密度増加と正相関し、血糖改善による骨量増加効果の予測指標として使用可能なことを示唆した(Metabolism 59:1252,2010)。また、血中IGF-I値が2型糖尿病閉経後女性において多発椎体骨折数と逆相関しており、血中IGF-I値が椎体骨折の重症度評価に有用であることを示した(Osteoporos Int.2010 Jun 8.[Epub ahead of print])。血中undercarboxylated osteocalcin値は2型糖尿病において血糖値や体脂肪量と負の相関を示し(Osteoporos Int.22:187,2011)、一方、血中osteocalcin値は2型糖尿病においてインスリン感受性やインスリン分泌と正相関することを示した(Bone in press)。これらの結果は、骨芽細胞から特異的に分泌されるosteocalcinが糖代謝に関係することを示し、骨代謝と糖代謝の間にosteocalcinを介する共通の病態が存在する可能性を示唆した。糖尿病治療薬であるpioglitazone内服は日本人2型糖尿病患者においても椎体骨折と有意に関係することを示し(J.Bone Miner.Metab.28:554,2010)、その内服による1年後の骨密度減少の予測には内服前の動脈硬化指標が有用であることを報告した(Osteoporos. Int.21:2013,2010)。超音波骨密度測定は骨質を評価しうるため2型糖尿病の椎体骨折リスク評価に有用である可能性が考えられたが、実際に検討したところ、DXA法による骨密度測定と同様に椎体骨折リスクの評価には有用でないことが判明した(J.Bone Miner.Metab,in press)。

  • 研究成果

    (18件)

すべて 2011 2010

すべて 雑誌論文 (9件) (うち査読あり 9件) 学会発表 (4件) 図書 (5件)

  • [雑誌論文] Serum undercarboxylated osteocalcin was inversely associated with plasma glucose level and fat mass in type 2 diabetes mellitus.2011

    • 著者名/発表者名
      Kanazawa I, Yamaguchi T, et al.
    • 雑誌名

      Osteoporos.Int.

      巻: 22 ページ: 187-194

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Serum Insulin-like growth factor-I is a maker far assessing the severity of vertebral fractures in postmenopausal women with type 2 diabetes mellitus.2011

    • 著者名/発表者名
      Kanazawa I, Yamaguchi T, et al.
    • 雑誌名

      Osteoporos.Int.

      巻: (印刷中)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Serum osteocalcin level is positively associated with insulin sensitivity and secretion in patients with type 2 diabetes.2011

    • 著者名/発表者名
      Kanazawa I, Yamaguchi T, et al.
    • 雑誌名

      Bone

      巻: (印刷中)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Quantitative ultrasound and vertebral fractures in patients with type 2 diabetes.2011

    • 著者名/発表者名
      Yamaguchi T, Yamamoto M, et al.
    • 雑誌名

      J.Bone.Miner.Metab.

      巻: (印刷中)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Baseline serum total adiponectin level is positively associated with changes in bone mineral density after 1 year treatment of type 2 diabetes.2010

    • 著者名/発表者名
      Kanazawa I, Yamaguchi T, et al.
    • 雑誌名

      Metabolism

      巻: 59 ページ: 1252-1256

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Baseline atherosclerosis parameters could assess the risk of bone loss in type 2 diabetes mellitus during pioglitazone treatment.2010

    • 著者名/発表者名
      Kanazawa I, Yamaguchi T, et al.
    • 雑誌名

      Osteoporos.Int.

      巻: 21 ページ: 2013-2018

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Relationships between treatments with insulin and oral hypoglycemic agents versus the presence of vertebral fractures in type 2 diabetes mellitus.2010

    • 著者名/発表者名
      Kanazawa I, Yamaguchi T, et al.
    • 雑誌名

      J.Bone Miner.Metab.

      巻: 28 ページ: 554-560

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Fasudil hydrochloride induces osteoblastic differentiation of stromal cell lines, C3H10T1/2 and ST2, via bone morphogenetic protein-2 expression.2010

    • 著者名/発表者名
      Kanazawa I, Yamaguchi T, et al.
    • 雑誌名

      Endocr.J.

      巻: 57 ページ: 415-421

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effects of treatment with risedronate and alfacalcidol on progression of atherosclerosis in postmenopausal women with type 2 diabetes mellitus accompanied with osteoporosis.2010

    • 著者名/発表者名
      Kanazawa I, Yamaguchi T, et al.
    • 雑誌名

      Am J Med Sci.

      巻: 339 ページ: 519-524

    • 査読あり
  • [学会発表] Quantitative ultrasound of the calcaneus is not useful for assessing the risk of vertebral fractures in patients with tune 2 diabetes.2010

    • 著者名/発表者名
      Yamaguchi T, Yamamoto M, et al.
    • 学会等名
      IOF Regionals Singapore '10 1st Asia-Pacific Osteoporosis Meeting
    • 発表場所
      Singapore・Raffle's City Convention Center
    • 年月日
      2010-12-12
  • [学会発表] シンポジウム:生活習慣病と骨粗鬆症:糖尿病・メタボリック症候群と骨折リスク2010

    • 著者名/発表者名
      山口徹、杉本利嗣
    • 学会等名
      第12回日本骨粗鬆症学会
    • 発表場所
      大阪市・大阪国際会議場(招待講演)
    • 年月日
      2010-10-22
  • [学会発表] 日韓合同シンポジウム Interplay between osteoporosis and diabetes mellitus.2010

    • 著者名/発表者名
      Yamaguchi T
    • 学会等名
      第28回日本骨代謝学会
    • 発表場所
      東京都・京王プリンスホテル(招待講演)
    • 年月日
      2010-07-23
  • [学会発表] パネルディスカッション:骨粗鬆症診療の動向と今後 生活習慣病を合併した骨粗鬆症治療戦略2010

    • 著者名/発表者名
      山口徹
    • 学会等名
      第6回SERM学術研究会学術集会
    • 発表場所
      東京都・東京ステーションコンファレンス(招待講演)
    • 年月日
      2010-05-22
  • [図書] Annual Review 2011糖尿病・代謝・内分泌2011

    • 著者名/発表者名
      分担執筆 山口徹、杉本利嗣
    • 総ページ数
      8
    • 出版者
      中外医学社
  • [図書] 生活習慣病骨折リスクに関する診療ガイド2011

    • 著者名/発表者名
      分担執筆 山口徹
    • 総ページ数
      11
    • 出版者
      ライフサイエンス出版
  • [図書] Serum levels of Insulin-like growth factor-I, pentosidine, and adiponectin as markers for assessing bone condition in women with type 2 diabetes.2010

    • 著者名/発表者名
      Kanazawa I, Yamaguchi T.
    • 総ページ数
      30
    • 出版者
      Nova Science Publishers
  • [図書] かかりつけ医でみる骨粗鬆症Q&A2010

    • 著者名/発表者名
      分担執筆 山口徹
    • 総ページ数
      4
    • 出版者
      先端医学社
  • [図書] これだけは知っておきたい骨代謝マーカー2010

    • 著者名/発表者名
      分担執筆 山口徹
    • 総ページ数
      5
    • 出版者
      医薬ジャーナル社

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi