研究課題/領域番号 |
20590718
|
研究機関 | 浜松医科大学 |
研究代表者 |
古田 隆久 浜松医科大学, 医学部附属病院, 准教授 (10303546)
|
研究分担者 |
伊熊 睦博 浜松医科大学, 医学部附属病院, 講師 (00275108)
小平 知世 浜松医科大学, 医学部, リサーチアシスタント (40436960)
西野 眞史 浜松医科大学, 医学部, リサーチアシスタント (10436975)
渡邊 裕司 浜松医科大学, 医学部, 教授 (50262803)
|
キーワード | NSAID / CYP2C9 |
研究概要 |
NSAID潰瘍のリスクに関してNSAAIDの代謝酵素のひとつであるCYP2C9の頻度を検討した。NSAID潰瘍患者におけるCYP2C9*3アレルの頻度は、非潰瘍患者と比較してほぼ同等で非常に低く、本邦においてはCYP2C9変異はNSAID潰瘍のリスクには成り得ないと考えられた。 ボランティアにおいてNSAID内服後の胃粘膜傷害を検討した。すると種々の程度の胃粘膜傷害が認められ、粘膜防御に関わる遺伝子多型、血中NSAID濃度、PGE2濃度を測定中である。 低用量アスピリンによる胃粘膜傷害の予防に関して、rabeprazole 10 mg, rabeprazole 40 mg, lansoprazole 15 mgの効果をCYP2C19多型とともに検討した。いずれのPPIもCYP2C19多型に関連なく胃粘膜傷害を予防できた。 NSAID潰瘍の予防薬であるプロトンポンプ阻害薬の代謝酵素であるCYP2C19の多型検査に貸しては13C-Pantoprazole呼気試験を応用し、Lansoprazoleの効果の予測マーカであることを明らかにした(AP&T in press).また、CYP2C19多型がLansoprazoleにて加療中のGERDの症状再発の予測因子になることも明らかにした。
|