• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

ゲノム解析に基づくNSAID潰瘍高リスク群の設定及びその効率的な予防戦略の確立

研究課題

研究課題/領域番号 20590718
研究機関浜松医科大学

研究代表者

古田 隆久  浜松医科大学, 医学部附属病院, 准教授 (10303546)

研究分担者 西野 眞史  浜松医科大学, 医学部, リサーチアシスタント (10436975)
山出 美穂子  浜松医科大学, 医学部, リサーチアシスタント (10464124)
渡邉 裕司  浜松医科大学, 医学部, 教授 (50262803)
小川 法良  浜松医科大学, 医学部附属病院, 講師 (80308618)
難波 宏樹  浜松医科大学, 医学部, 教授 (60198405)
キーワードNSAID / CYP2C9 / 胃粘膜傷害 / 遺伝子多型 / 個別化療法
研究概要

NSAID潰瘍のリスクファクターについて薬物動態の観点から検討を行い、個別化療法に応用することを目的に研究を行った。健常ボランティアに対しナプロキセンを内服後の胃粘膜傷害を評価し、胃粘膜傷害に関わる因子を検討した。CYP2C9*3アレル保持者で胃粘膜傷害の程度が高く、CYP2C9*3はNSAID潰瘍のリスクファクターと考えられた。しかし、CYP2C9*1/*1でも比較的重度の粘膜傷害を呈する例があり、この遺伝子多型のみでは、リスク評価に限界があると考えられた。そこで、^<13>C-naproxenを応用することとした。この化合物は代謝される際に13Cの部分が二酸化炭素、すなわち、^<13>CO_2となるため、内服後の呼気中に出現する^<13>CO_2はナプロキサンの代謝の指標となる。そこで、前述のボランティアに対して^<13>C-naproxen内服後の呼気中の^<13>CO_2とナプロキサン内服後の胃粘膜傷害の相関を検討したところ有意な相関関係をみとめたため、この^<13>C-naproxenはナプロキサンの胃粘膜傷害の予測マーカーと考えられた。同様の検討を他のNSAID(Indomethacin)で行ったところ同様な結果が得られたため、本試験はNSAIDの胃粘膜傷害の予測マーカーとなると考えられた。
そこで、新たにボランティアを募集し、ナプロキサン単独内服群(N群)、ナプロキサンとランソプラゾール内服群(NL群)、そして、^<13>C-naproxenを行いリスクの高いと判断された者のみナプロキサンにランソプラゾールを併用した(低リスクではナプロキサンのみ)テーラーメイド群(T群)を前向きに比較検討した。すると、N群に比較してNL群は有意に胃粘膜傷害が低値であったが、T群も同様にN群と比較して有意に低く、NL群と同様であった。今回もCYP2C9*3アレル保持者は^<13>C-naproxenにて高リスクと判断されていた。以上より、NSAIDの胃粘膜傷害にはNSAIDの代謝がかかわり、CYP2C9*3はリスク要因と考えられたが、^<13>C-naproxenも同様にリスクの予測マーカーとなりえると考えられた。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2011 2010 その他

すべて 雑誌論文 (9件) (うち査読あり 9件) 学会発表 (1件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Triple therapy with ecabet sodium, amoxicillin and lansoprazole for 2 weeks as the rescue regimen for H.pylori infection2011

    • 著者名/発表者名
      Furuta T*, Kato M, Sugimoto M, Sasaki M, Kamoshida T, Furukawa K, Inaba T, Tomita T, Shirai T, Ishii N, Nomura H, Konda Y, Asaka M
    • 雑誌名

      Intern Med

      巻: 50 ページ: 369-374

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Relationship between low-dose aspirin-induced gastric mucosal injury and intragastric pH in healthy volunteers2011

    • 著者名/発表者名
      Nishino M, Sugimoto, Kodaira C, Yamade M, Shirai N, Mutsuhiro Ikuma Tanaka T, Sugimura H, Hishida A, Furuta T*
    • 雑誌名

      Dig Dis Sci

      巻: 55 ページ: 1627-1636

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Influence of inflammatory cytokine polymorphisms of IL-2, 4, 6 and 8 on development of gastric cancer and peptic ulcer.2011

    • 著者名/発表者名
      Sugimoto M, Yamaoka Y, Furuta T
    • 雑誌名

      World J Gastroenterol

      巻: 16 ページ: 1188-200

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Influence of different proton pump inhibitors on activity of cytochrome P450 assessed by [^<13>C]-aminopyrine breath test2011

    • 著者名/発表者名
      Kodaira C, Shinya Uchida S, Yamade M, Nishino M, Ikuma M, Namiki N, Sugimoto M, Watanabe H, Hishida A, Furuta T*
    • 雑誌名

      J Clin Pharmacol

      巻: Mar 17(Epub ahead of prin)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Randomised clinical trial : a multicentre, double-blind, placebo-controlled study on the efficacy and safety of rabeprazole 5mg or 10mg once daily in patients with non-erosive reflux disease.2011

    • 著者名/発表者名
      Kinoshita Y, Furuta T, et al.
    • 雑誌名

      Aliment Pharmacol Ther

      巻: 33 ページ: 213-224

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Influences of different proton pump inhibitors on the anti-platelet function of clopidogrel in relation to CYP2C19 genotype status.2010

    • 著者名/発表者名
      Furuta T*, Iwaki T, Umemura K.
    • 雑誌名

      Br J Clin Pharmacol

      巻: 70 ページ: 383-392

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The dual therapy with 4 times daily dosing of rabeprazole and amoxicillin as the 3rd rescue regimen for eradication of H.pylori2010

    • 著者名/発表者名
      Furuta T*, Sugimoto M, Kodaira, Nishino M, Yamade M, Uotani T, Ikuma M, Shirai N.
    • 雑誌名

      Hepato-Gastroenterology

      巻: 57 ページ: 1314-1319

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Guggulsterone suppresses bile acid-induced and constitutive caudal-related homeobox 2 expression in gut-derived adenocarcinoma cells2010

    • 著者名/発表者名
      Yamada T, Osawa S, Hamaya Y, Furuta T, Hishida A, Kajimura M, Ikuma M.
    • 雑誌名

      Anticancer Res.

      巻: 30 ページ: 953-960

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Preventive Effects of Lansoprazole and Famotidine on Gastric Mucosal Injury Induced by Low-Dose Aspirin in Helicobacter pylori-Negative Healthy Volunteers.2010

    • 著者名/発表者名
      Nishino M, Sugimoto M, Kodaira C, Yamade M, Uotani T, Shirai N, Ikuma M, Tanaka T, Sugimura H, Hishida A, Furuta T*
    • 雑誌名

      J Clin Pharmacol

      巻: Jul 27(Epub ahead of print)

    • 査読あり
  • [学会発表] [13C]-naproxen breath test as the predictor of naproxen-induced gastric mucosal injury2010

    • 著者名/発表者名
      Kodaira C, Furuta T, Uchida S, Uotani T, Yamade M, Nishino M, Namiki N, Ikuma M, Hishida A..AGA 2010, New Orleans
    • 学会等名
      米国消化器病週間(DDW)2010
    • 発表場所
      New Orleans
    • 年月日
      20100502-20100505
  • [産業財産権] 13C-ナプロキセン呼気試験によるNSAID潰瘍リスクの予測法の確立

    • 発明者名
      古田隆久
    • 権利者名
      国立大学法人浜松医科大学
    • 産業財産権番号
      2009-259574

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi