2009年11月に世界保健機構(WHO)の下部組織であるIARCは、アルコールの代謝産物であるアセトアルデヒドを、ヒトにおける食道癌、頭頸部癌の明らかな発癌物質であると認定した。しかしながら、なぜ摂取されたアルコールが肝臓内でアセトアルデヒドの代謝された後に食道・頭頸部の発癌につながるのかはいまだ不明な点が多い。本年度の研究では、1)アセトアルデヒドが蓄積されるALDH2ホモ欠損マウスとアセトアルデヒドが蓄積されにくいALDH2正常マウスに、8週間5%エタノールを自由摂取させ、アセトアルデヒドによるDNA損傷のマーカーの一つであるDNAアダクト:N-ethyledine-dG(グアニン)の食道内の量を測定した。2)また、DNA損傷に対する重要な修復遺伝子であるp53遺伝子欠損マウスを掛け合わせて、ALDH2ホモ欠損/p53ヘテロ欠損マウス[ALDH2(-/-)p53(-/-)]、 ALDH2ホモ欠損/p53ホモ欠損マウス[ALDH2(-/-)p53(+/-)]を作成し、エタノールによるDNAアダクトが増加するかも検討した。 1)エタノールを自由摂取させた場合、ALDH2ホモ欠損マウスではALDH2正常マウスに比較して有意に食道内のN-ethyledine-dGの量が増加した。2)ALDH2(-/-)p53(+/-)マウスとALDH2(-/-)p53(-/-)におけるN-ethyledine-dG量は、ALDH2ホモ欠損/p53正常マウスに比較してやや増加したが有意差はなかった。このことより、アセトアルデヒド暴露によるDNAの損傷は、DNA修復遺伝子であるp53遺伝子の状態には左右されないことがあきらかになった。
|