• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

MFG-E8によるNF-κB依存性シグナルの制御機構の解明と腸管の抗炎症薬開発

研究課題

研究課題/領域番号 20590723
研究機関島根大学

研究代表者

石原 俊治  島根大学, 医学部, 准教授 (80263531)

キーワード炎症性腸疾患 / 自然免疫 / MFG-E8 / Toll受容体 / MF-кB
研究概要

デキストラン硫酸によって実験的に作製したマウス腸炎モデルの腸管炎症は、我々が作成した精製MFG-E8蛋白の投与によって有意に抑制されることが明らかとなった。MFG-E8のα5β3インテグリンへの結合部位であるRGDドメインに変異を加えた無機能型の蛋白では腸炎の抑制ができなかったことから、MFG-E8の抗炎症効果はα5β3インテグリンへのMFG-E8の結合に依存していることが想定された。本結果を踏まえてMFG-E8による炎症抑制メカニズムの詳細についてマクロファージを用いたin vitroの実験系で検証した。その結果、LPS刺激下で誘導される炎症惹起分子であるosteopontipと競合的にMFG-E8がα5β3インテグリンに結合することによって、osteopontinによる炎症シグナルがNF-κB依存性に抑制されることが明らかとなった。本研究成果はJournal Immunogyに投稿し受理され、現在印刷中(in press)である。平成21年度は、上記の実験結果に基づいて、mfg-e8ノックアウトマウスを用いて腸炎による炎症発癌におけるMFG-E8の役割を明らかにしていく予定である。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2008 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件)

  • [雑誌論文] Prolactin induces MFG-E8 production in macrophages via transcription factor C/EBPβ-dependent pathway2008

    • 著者名/発表者名
      Aziz MM, Ishihara S, et al
    • 雑誌名

      Apoptosis 13

      ページ: 609-620

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Decoy oligodeoxynucleotide targeting activator protein-1(AP-1) attenuates intestinal inflammation in murine experimental colitis.2008

    • 著者名/発表者名
      Moriyama I, Ishihara S, et al
    • 雑誌名

      Labolatory investigation

      ページ: 652-663

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Alterations of peripheral blood CD5(+) B cells in inflammatory bowel disease.2008

    • 著者名/発表者名
      Mishima Y, Ishihcira S, et al
    • 雑誌名

      Scandinavia Journal of Oastroenterolocv 1

      ページ: 1-8

    • 査読あり
  • [雑誌論文] MFG-E8 attenuates intestinal inflammation in murine experimental colitis by modulating osteopontin-dependent a_vβ_3-integrin signaling.

    • 著者名/発表者名
      Aziz MM, Ishihara S, et al
    • 雑誌名

      J Immunol (in press)

    • 査読あり

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi