• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

OCTNで取り込まれる新規細菌活性物質の腸上皮細胞内動態とMDR1による排出障害

研究課題

研究課題/領域番号 20590734
研究機関旭川医科大学

研究代表者

藤谷 幹浩  旭川医科大学, 医学部, 准教授 (80322915)

研究分担者 大竹 孝明  旭川医科大学, 医学部, 講師 (10359490)
キーワードMDR-1 / OCTN / Bacillus subtilis / Competence and Sporulation factor / 炎症性腸疾患
研究概要

1.腸内細菌産生ペプチドの細胞内動態を明らかにする.
バシラス菌由来の腸管保護物質であるcompetence and sporulation factor(CSF)を化学的に合成しFITC標識をした後,大腸癌細胞株Caco2/bbe cellsに添加した結果,15分後に細胞質内に取りこまれることを明らかにした.その後,30-60分後にその一部は核内に取り込まれていくことも明らかにした.したがって,バシラス菌由来の活性物質であるCSFはヒト腸管上皮細胞に取り込まれ,さらに核内へと輸送されることで生理作用を発揮することが示唆された.
2.MDR-1による細菌産生ペプチドの排出能を明らかにする.
Caco2/bbe cellsにMDR-1 siRNAを導入し,MDR-1低発現細胞株を作製した.さらに,preliminaryな検討として,本細胞株に対しFITC標識CSFを添加して細胞内蓄積量を検討した結果,control細胞と比較して細胞内におけるFITCレベルの増加を認めた.すなわち,MDR-1はCSFの細胞外排泄にかかわっている可能性が示唆された.
3.MDR1の機能異常に起因する細菌産生ペプチドの蓄積と腸炎発症との関連性を明らかにする.
変異MDR-1遺伝子を作成した.現在,遺伝子導入における条件設定を行っており,次年度はこのin vivoモデルを用いて,IBD関連遺伝子異常と腸炎発症のとの関係を明らかにしていく.

  • 研究成果

    (14件)

すべて 2010 2009 その他

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 6件) 学会発表 (6件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Precursor Processing of Human Defensin-5 Is Essential to the Multiple Functions in vitro and in vivo.2010

    • 著者名/発表者名
      Ishikawa C, Tanabe H, Maemoto A, Ito T, Watari J, Kono T, Fujiya M, Ashida T, Ayabe T, Kohgo Y.
    • 雑誌名

      J Innate Immunity 2

      ページ: 66-76

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Small RNAsと消化管炎症性疾患の病態2010

    • 著者名/発表者名
      奈田利恵、藤谷幹浩、高後裕
    • 雑誌名

      分子消化器病 3

      ページ: 23-28

  • [雑誌論文] Effects of Helicobacter pylori infection on genetic instability, the aberrant CpG island methylation status and the cellular phenotype in Barrett's esophagus in a Japanese population2009

    • 著者名/発表者名
      Moriichi K, Watari J, Das KM, Tanabe H, Fujiya M, Ashida T, Kohgo Y.
    • 雑誌名

      Int J Cancer 124

      ページ: 1263-9

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Immunoprecipitation of nucleosomal DNA is a novel procedure to improve the sensitivity of serum screening for the p16 hypermethylation associated with colon cancer.

    • 著者名/発表者名
      Sakamoto J, Fujiya M, Okamoto K, Nata T, Inaba Y, Moriichi K, Tanabe H, Mizukami Y, Watari J, Ashida T, Kohgo Y.
    • 雑誌名

      Cancer Epidemiology (in press)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The expression of the anti-microbial peptide α-defensin/cryptdins inintestinal crypts decreases at the initial phase of intestinal inflammation in a model of inflammatory bowel disease, IL-10 deficient mice

    • 著者名/発表者名
      Inaba Y, Ashida T, Ito T, Ishikawa C, Tanabe H, Maemoto A, Watari J, Ayabe T, Mizukami Y, Fujiya M, Kohgo Y.
    • 雑誌名

      Inflammatory Bowel Diseases (in press)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Obscure gastrointestinal bleeding from vascular lesions formed by venous and lymphatic congestion due to post-operative adhesion and subsequent mesenteric torsion 50 years after appendectomy.

    • 著者名/発表者名
      Kashima S, Nata T, Fujiya M, Moriichi K, Nomura Y, Ueno N, Itabashi K, Ishikawa C, Inaba Y, Ito T, Okamoto K, Mizukami Y, Ebisawa Y, Chisato N, Kono T, Tokusashi Y, Miyokawa N, Yamada M, Kohgo Y.
    • 雑誌名

      Gut (in press)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 麦芽乳酸菌(L.brevis 8803)死菌の腸管組織に対する生理活性の解明

    • 著者名/発表者名
      上野伸展, 瀬川修一, 藤谷幹浩, 杉山隆治, 奈田利恵, 野村好紀, 嘉島伸, 石川千里, 稲場勇平, 伊藤貴博, 盛一健太郎, 岡本耕太郎, 高後裕
    • 雑誌名

      消化器と免疫 (in press)

    • 査読あり
  • [学会発表] Heat killed Lactobaccilus brevis SBC8803 improves intestinal injury in a murine model of colitis via the enhancement of the intestinal barrier function and the down-regulation of pro-inflammatory cytokines.2010

    • 著者名/発表者名
      Fujiya M, Ueno N, Segawa S, Nata T, Moriichi K, Tanabe H, Mizukami Y, Kobayashi N, Ito K, Kohgo Y
    • 学会等名
      The 4th Korea-Japan Inflammatory Bowel Disease Symposium
    • 発表場所
      Tokyo
    • 年月日
      2010-01-23
  • [学会発表] 枯草菌(bacillus subtilis)由来のCompetence and sporulation factor(CSF)は免疫調節作用や細胞保護作用を介して腸管炎症における粘膜上皮細胞障害を改善する2009

    • 著者名/発表者名
      岡本耕太郎、藤谷幹浩、高後裕
    • 学会等名
      第47回小腸研究会
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      2009-11-14
  • [学会発表] Heat killed Lactobacillus brevis SB8803 contributes to intestinal homeostasis via induction of heat shock proteins and activation of p38 mitogen-activated protein kinase.2009

    • 著者名/発表者名
      Ueno N, Fujiya M, Segawa S, Nata T, Inaba Y, Moriichi K, Tanabe H, Kohgo Y.
    • 学会等名
      Cell stress society international, 4th international conference
    • 発表場所
      Sapporo
    • 年月日
      2009-10-06
  • [学会発表] 新規麦芽乳酸菌の腸管に対する生理活性の解明2009

    • 著者名/発表者名
      上野伸展, 瀬川修一, 藤谷幹浩, 杉山隆治, 奈田利恵, 野村好紀, 嘉島伸, 石川千里, 稲場勇平, 伊藤貴博, 盛一健太郎, 岡本耕太郎, 高後裕
    • 学会等名
      第46回日本消化器免疫学会総会
    • 発表場所
      松山
    • 年月日
      2009-07-24
  • [学会発表] Infliximab may prevent post-operative recurrences in Crohn's disease.2009

    • 著者名/発表者名
      K.Okamoto, T.Ashida, R.Sugiyama, T.Nata, Y.Nomura, N.Ueno, C.Ishikawa, Y.Inaba, T.Ito, K.Moriihi, H.Tanabe, M.Fujiya, Y.Kohgo
    • 学会等名
      DDW 2009(AGA)
    • 発表場所
      Chicago
    • 年月日
      2009-06-01
  • [学会発表] Bacillus subtilis-produced pentapeptide csf contributes to intestinal homeostasis via octn2, a host cell membrane transporter.2009

    • 著者名/発表者名
      Fujiya M, Inaba Y, Nata T, Moriichi K, Okamoto K, Tanabe H, Mizukami Y, Chang EB, Kohgo Y
    • 学会等名
      13th Taishotoyama International Symposium on Gastroenterology
    • 発表場所
      Shimoda
    • 年月日
      2009-04-18
  • [産業財産権] 腸管保護剤2010

    • 発明者名
      藤谷幹浩, 高後裕, 上野伸展, 瀬川修一, 小林直之
    • 権利者名
      国立大学法人旭川医科大学 サッポロビール株式会社
    • 産業財産権番号
      特願2010-089469
    • 出願年月日
      2010-04-08

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi