• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

消化管運動におけるカハール介在細胞の関与-2型糖尿病における病的意義

研究課題

研究課題/領域番号 20590741
研究機関大阪大学

研究代表者

筒井 秀作  大阪大学, 医学系研究科, 助教 (10359846)

研究分担者 渡部 健二  大阪大学, 医学系研究科, 助教 (50379244)
木曽 真一  大阪大学, 医学系研究科, 助教 (40335352)
吉田 雄一  大阪大学, 医学系研究科, 助教 (30457014)
キーワードカハール介在細胞 / IGF-1 / KIT / db/dbマウス
研究概要

<背景・目的>我々は消化管運動障害を示す2型糖尿病マウスdb/dbにおいて消化管カハール介在細胞が減少することを示した。カハール介在細胞の分化・生存にKITシグナルは不可欠であるが、同消化管においてKITリガンドであるSCFの発現量が低下し、SCFの主たる供給源である平滑筋量の低下も示された。これらより、db/dbマウスにおける消化管カハール介在細胞の減少の原因は、糖尿病による平滑筋障害である可能性が示唆された。他施設よりIGF-1による平滑筋細胞の保護作用が示されたことから、我々はIGF-1を糖尿病発症初期のdb/dbマウスに投与することで、消化管カハール介在細胞の減少を阻止できるかどうかを検討した。<方法>5週令db/dbマウスにIGF-1を1mg/kgで連日7週間投与した。コントロール群には生理食塩水を投与した。投与終了後、消化管のカハール介在細胞量をKIT免疫染色(クロスセクション)で面積として評価、平滑筋量をMyh11のRTPCRで評価、SCF発現量をRT-PCRで評価した。<結果>IGF-1を投与されたdb/dbマウスはコントロール群よりも体重が増加してており、IGF-1の全身性作用が示唆された。カハール介在細胞の面積は、小腸および大腸においてIGF-1投与群がコントロール群よりも高値を示した。Myh11発現量およびSCF発現量は小腸および大腸においてIGF-1投与群とコントロール群で差を認めなかった。<考察>糖尿病発症の初期段階からdb/dbマウスにIGF-1を持続投与すると、カハール介在細胞の減少が抑制された。その機序は、当初予想されていた平滑筋障害の抑制によるものではなかった。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2011 2010

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 8件)

  • [雑誌論文] Short-term outcomes of endoscopic submucosal dissection (ESD) for early gastric neoplasm : multicenter survey by osaka university ESD study group.2011

    • 著者名/発表者名
      Akasaka T, Tsutsui S, et al.
    • 雑誌名

      Dig Endosc.

      巻: Jan(23) ページ: 73-77

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Endoscopic submucosal dissection as a treatment for gastric noninvasive neoplasia : a multicenter study by Osaka University ESD Study Group.2010

    • 著者名/発表者名
      Kato M, Tsutsui S, et al.
    • 雑誌名

      J.Gastroenterol

      巻: Nov 25(Published online)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Lack of adiponectin promotes formation of cholesterol gallstones in mice.2010

    • 著者名/発表者名
      Ogiyama H, Tsutsui S, et al.
    • 雑誌名

      Biochem Biophys Res Commun.

      巻: Aug 27 ページ: 352-358

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Phase I trial of gemcitabine dose escalation with concurrent radiotherapy for patients with locally advanced pancreatic cancer.2010

    • 著者名/発表者名
      Nishida T, Tsutsui S, et al.
    • 雑誌名

      Pancreatology

      巻: 10(1) ページ: 60-65

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Roles of double-balloon endoscopy in the diagnosis and treatment of Crohn's disease : a multicenter experience.2010

    • 著者名/発表者名
      Kondo J, Tsutsui S, et al.
    • 雑誌名

      J.Gastroenterol.

      巻: Jul45(7) ページ: 713-720

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Adiponectin deficiency enhanced the severity of cerulein-induced chronic pancreatitis in mice.2010

    • 著者名/発表者名
      Yamada T, Tsutsui S, et al.
    • 雑誌名

      J.Gastroenterol.

      巻: Jul45(7) ページ: 742-749

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Esophageal intramural pseudodiverticulosis : a rare cause of esophageal stricture.2010

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto S, Tsutsui S, et al.
    • 雑誌名

      Clin Gastroenterol Hepatol.

      巻: Jul8(7) ページ: A28

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A patient who developed diaphragmatic hernia 20 months after percutaneous radiofrequency ablation for hepatocellular carcinoma2010

    • 著者名/発表者名
      Nawa T, Tsutsui S, et al.
    • 雑誌名

      Nipponn Shokakibyo Gakkai Zasshi

      巻: Jul,107(7) ページ: 1167-1174

    • 査読あり

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi