• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

肝細胞癌における肝移植治療後の予後因子としての遺伝子メチル化の研究

研究課題

研究課題/領域番号 20590772
研究機関京都大学

研究代表者

西村 貴文  京都大学, 医学研究科, 特定講師 (40378732)

キーワード生物系 / 医歯薬学 / 内科系臨床医学 / 消化器内科学 / 肝臓学
研究概要

生体肝移植は肝細胞癌に対する根治療法の一つであるが、一部の症例においては肝外に転移再発することがある。本研究では肝細胞癌のエピゲノム異常、すなわちがん関連遺伝子(特にがん抑制遺伝子)のプロモーター領域のメチル化による不活化がこのような転移再発のリスク因子であるかどうかを検討する。京都大学医学部附属病院肝胆膵移植外科においてインフォームドコンセントが得られ生体肝移植を受けた症例を対象として、病理部に提出された検体より癌部・非癌部の肝組織を採取し解析に用いた。平成21年3月末までに目標症例数である50例から検体を取得し、Protenase K.フェノール・クロロホルム法を用いてDNAを抽出した。
遺伝子プロモーターのメチル化の検出にはCombined Bisulfite Ristriction Assay (COBRA)法を用いた。すなわちbisulfite処理によりDNA領域のメチル基が付加されていないCpGジヌクレオチドのシトシンをウラシルに変換し、PCR法で増幅したのちこれらのメチル化の有無に依存する配列を認識する制限酵素を用いて切断し、アガロースゲル電気泳動を行い定量解析を行った。これまでにAPC, CDKN2A(pl6INK4A), RASSF1A, GSTP1, HICl, RUNX3について47例の検体を用いて解析を行い、メチル化(定量解析で20%以上)が認められた症例の割合はそれぞれ、84%、42%、86%、64%、50%、16%であった。残りの3例についても同様の解析を行い、RIZ1, CACNA1G, SOCS1などについても解析予定である。また、本年3月宋現在6例の転移再発が確認されている。
今後更に1年間の観察期間で転移再発の有無を確認し、上記遺伝子プロモーターメチル化の有無と転移再発の相関についてログランク検定により検討を行う予定である。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2010 2009

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件)

  • [雑誌論文] Associations between glutathione S-transferase pi Ile105Val and glyoxylate aminotransferase Pro11Leu and Ile340Met polymorphisms and early-onset oxaliplatin-induced neuropathy.2010

    • 著者名/発表者名
      Kanai M, Yoshioka A, Tanaka S, Nagayama S, Matsumoto S, Nishimura, T, Niimi M, et al.
    • 雑誌名

      Cancer Epidemiol 34

      ページ: 189-193

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Phase II study of S-1 and docetaxel for previously treated patients with locally advanced or metastatic non-small cell lung cancer.2010

    • 著者名/発表者名
      Yanagihara K, Yoshimura K, Niimi M, Yasuda H, Sasaki T, Nishimura T, Ishiguro H, et al.
    • 雑誌名

      Cancer Chemother Pharmacol (In press)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Premedication with 20 mg dexamethasone effectively prevents relapse of extensive skin rash associated with gemcitabine monotherapy.2010

    • 著者名/発表者名
      Kanai M, Matsumoto S, Nishimura T, Matsumura Y, et al.
    • 雑誌名

      Ann Oncol 21

      ページ: 189-190

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A history of smoking is inversely correlated with the incidence of gemcitabine-induced neutropenia.2009

    • 著者名/発表者名
      Kanai M, Morita S, Matsumoto S, Nishimura T, et al.
    • 雑誌名

      Ann Oncol 20

      ページ: 1397-1401

    • 査読あり

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi