• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

C型慢性肝疾患での肝発癌と細胞外マトリックス分解系の遺伝子多型との関連

研究課題

研究課題/領域番号 20590779
研究機関鳥取大学

研究代表者

村脇 義和  鳥取大学, 医学部, 教授 (90144659)

キーワード遺伝子多型 / 細胞外アトリックス / IL-10 / 肝線維化 / TIMP-2 / IL-1β / MMP-3 / 肝細胞癌
研究概要

C型慢性肝疾患では肝線維化の進行とともに肝発癌率が高くなり、肝硬変では年率7~8%と非常に高いことが知られている。本研究では肝線維化および肝発癌と機能的遺伝子多型との関連を検討してきている。
本年度は抗炎症性サイトカインIL-10の-1087A/Gと-824T/Cの機能的遺伝子多型を184例のC型慢性肝疾患で解析した。その結果、慢性肝炎と肝硬変の間で多型頻度に差を認めなかったが、肝硬変患者では転写活性の低い-1087Aホモ型、-824Tホモ型で肝実質障害が強いことが明らかにされた。また、細胞外マトリックス分解酵素の生物学的活性を調整しているTIMP-2の-418G/Cの機能的多型の解析では、慢性肝炎と肝硬変で多型頻度に明らかな差を認めなかったが、肝硬変患者では転写活性の高い-418Gホモ型で肝硬変自体の病変進行が強いことが示された。慢性肝炎で肝線維化速度別で検討すると、-418Gホモ型で線維化速度が速いことが示された。
肝細胞癌92例で細胞外マトリックス代謝関連酵素およびサイトカインの機能的遺伝子多型を解析し、臨床病理学的所見と予後との関連を検討した。その結果、TGf-b1+869CキャリアとMMP-35Aキャリアで肝細胞癌の診断時サイズが有意に大きいことが明らかにされた。また、IL-1b-31Tホモ型、MMP-35Aキャリアでは肝細胞癌の予後が明らかに不良であることが示された。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2011 2010

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] Functional gene polymorphisms of interleukin-10 are associated with liver disease progression in Japanese patients with hepatitis C virus infection.2011

    • 著者名/発表者名
      Chihiro Ishida
    • 雑誌名

      Intern Med

      巻: 50 ページ: 659-666

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The genotypes of IL-1 beta and MMP-3 are associated with the prognosis of HCV-related hepatocellular carcinoma2010

    • 著者名/発表者名
      Kinya Okamoto
    • 雑誌名

      Intern Med

      巻: 49 ページ: 887-895

    • 査読あり
  • [雑誌論文] TIMP-2遺伝子多型と肝線維化進行2010

    • 著者名/発表者名
      池淵雄一郎
    • 雑誌名

      薬理と治療

      巻: 38 ページ: S143-S149

  • [学会発表] The association of TIMP-1 and TIMP-2 gene polyorphisms with the fibrosis progression in chronic liver disease C2011

    • 著者名/発表者名
      Yuichiro Ikebuchi
    • 学会等名
      EASL 2011(46回)
    • 発表場所
      ICC Berlin(ベルリン)
    • 年月日
      2011-03-31
  • [学会発表] C型慢性肝炎における肝線維化進行とTIMP-2遺伝子多型との関連2010

    • 著者名/発表者名
      池淵雄一郎
    • 学会等名
      第46回日本肝臓学会総会
    • 発表場所
      ホテルメトロポリタン山形(山形市)
    • 年月日
      2010-05-27
  • [学会発表] IL-10およびTIMP-2遺伝子多型とHCV関連肝細胞癌との関連2010

    • 著者名/発表者名
      岡本欣也
    • 学会等名
      第96回日本消化器病学会総会
    • 発表場所
      新潟県民会館(新潟市)
    • 年月日
      2010-04-23
  • [学会発表] The association of IL-10 and TIMP-2 gene polyorphisms with HCC carcinogenesis and the prognosis in chronic hepatitis C patients.2010

    • 著者名/発表者名
      Kinya Okamoto
    • 学会等名
      EASL 2010(45回)
    • 発表場所
      Reed Messe Wien(ウィーン)
    • 年月日
      2010-04-16
  • [学会発表] Association of functional gene polyorphisms of Interleukin-10 with the progression of liver fibrosis in Japanese patients with hepatitis C virus-related chronic liver disease.2010

    • 著者名/発表者名
      Chihiro Ishida
    • 学会等名
      EASL 2010(45回)
    • 発表場所
      Reed Messe Wien(ウィーン)
    • 年月日
      2010-04-16

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi