• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

慢性膵炎発症・進展における膜蛋白の細胞内局在異常の解明

研究課題

研究課題/領域番号 20590807
研究機関名古屋大学

研究代表者

洪 繁  名古屋大学, 医学部附属病院, 助教 (90402578)

研究分担者 石黒 洋  名古屋大学, 総合保健体育科学センター, 准教授 (90303651)
山本 明子  名古屋大学, 総合保健体育科学センター, 助教 (60402385)
後藤 秀実  名古屋大学, 大学院・医学系研究科, 教授 (10215501)
水野 伸匡  名古屋大学, 愛知県がんセンター・腫瘍免疫部, 研究員 (80399592)
キーワード慢性膵炎 / 膜蛋白 / 細胞内局在 / CFTR / AQP
研究概要

慢性膵炎は長期間且つ多量のアルコール含有飲料の摂取や膵炎関連遺伝子変異などによって起こる慢性進行性の炎症性疾患である。病態の進行は不可逆的であると考えられており、予後は不良である。最近の欧米からの報告では、膵導管細胞の管腔膜に発現するCFTR(Cystic Fibrosis Transmembrane conductance Regulator)クロライドチャネルの遺伝子変異保因者では、膵炎発症率が健常人に比べて有意に高いことから、CFTR遺伝子の変異の保因者は膵炎発症のリスクファクターであると考えられているが、なぜ遺伝子変異の保因者で膵炎の発症率が上昇するのかはわかっていない。今年度の研究では、疾患モデル動物でのイオン・水チャネルの局在を検討する前の予備的検討として、マウス、ラット、モルモットの膵組織標本を用いて、CFTRクロライドチャネルとアクアポリン1(AQP1)水チャネルの細胞内局在について検討した。マウス、ラットでは抗CFTR抗体を用いた免疫染色で膵導管細胞管腔膜は免疫活性が陰性であり、CFTR蛋白の発現は確認されなかった。一方モルモットでは抗CFTR抗体を用いた検討で、介在部導管から細い小葉内膵管に至る導管細胞の管腔膜および、一部の腺房細胞の管腔膜が強陽性に染色され、モルモット膵導管細胞及び腺房細胞でのCFTRの発現が確認された。抗AQP1抗体を用いた免疫染色では、マウス、ラット、モルモットの膵導管細胞と毛細血管内皮細胞がAQP1に対して免疫活性を認め、ヒトの膵と同じくアクアポリン1蛋白の発現が確認された。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2009 2008

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (3件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] CFTR functions as a bicarbonate channel in pancreatic duct cells2009

    • 著者名/発表者名
      Ishiguro H, Steward MC, Naruse S, Ko SB, et al.
    • 雑誌名

      J Gen Physiol. 133

      ページ: 315-326

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Asian diagnostic criteria for autoimmune pancreatitis : consensus of the Japan-Korea Symposium on Autoimmune Pancreatitis.2008

    • 著者名/発表者名
      Otsuki M, Chung JB, Okazaki K, Kim MH, Kamisawa T, Kawa S, Park SW, Shimosegawa T, Lee K, Ito T, Nishimori I, Notohara K, Naruse S, Ko SB, Kihara Y
    • 雑誌名

      J Gastroenterol. 43

      ページ: 403-408

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Observation of deworming process in intestinal Diphyllobothrium latum parasitism by gastrografin injection into jejunum through double-balloon enteroscope.2008

    • 著者名/発表者名
      Ko SB., et al.
    • 雑誌名

      Am J Gastroenterol. 103

      ページ: 2149-2150

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 急性膵炎重症度判定基準改定案の妥当性の検討2008

    • 著者名/発表者名
      洪繁, 後藤秀実
    • 雑誌名

      消化器科 46

      ページ: 542-549

  • [雑誌論文] 膵石症の経過観察中に膵尾部癌を合併した膵管非癒合の一例2008

    • 著者名/発表者名
      洪繁, 石黒洋, 後藤秀実
    • 雑誌名

      胆と膵 29

      ページ: 229-234

  • [雑誌論文] 一般医ができる膵機能検査に何があるか?2008

    • 著者名/発表者名
      洪繁, 石黒洋, 後藤秀実
    • 雑誌名

      medicina 46

      ページ: 441-444

  • [学会発表] 膵外分泌機能からみた自己免疫性膵炎に対するステロイド投与の意義2008

    • 著者名/発表者名
      洪繁, 水野伸匡, 後藤秀実
    • 学会等名
      第50回日本消化器病学会大会
    • 発表場所
      高輪プリンスホテル
    • 年月日
      2008-10-01
  • [学会発表] 自己免疫性膵炎および特発性慢性膵炎における膵内・外分泌機能相関2008

    • 著者名/発表者名
      水野伸匡, 洪繁, 後藤秀実, 山雄健次
    • 学会等名
      第39回日本膵臓学会大会
    • 発表場所
      パシフイコ横浜
    • 年月日
      2008-07-31
  • [学会発表] Aquaporin Water channel protein is overexpressed in the plasma membranes of pancreatic ducts in patients with autoimmune chronic pancreatitit.2008

    • 著者名/発表者名
      Ko SB, et al.
    • 学会等名
      Autoimmune pancreatitis Summit AIP 2008
    • 発表場所
      Seoul, South Korea
    • 年月日
      2008-07-04
  • [図書] 「水とからだの事典」ヒトの臓器での水輸送とその異常-肝臓、胆嚢、膵臓2008

    • 著者名/発表者名
      洪繁
    • 総ページ数
      172-179
    • 出版者
      朝倉書店
  • [図書] 「膵疾患へのアプローチ」、特殊な慢性膵炎-膵のう胞線維症と慢性膵炎2008

    • 著者名/発表者名
      洪繁
    • 総ページ数
      144-150
    • 出版者
      中外医学社
  • [図書] 厚生労働省難治性疾患克服研究事業難治性膵疾患に関する調査研究班「膵のう胞線維症の診療の手引」2008

    • 著者名/発表者名
      洪繁
    • 総ページ数
      10-11
    • 出版者
      アークメディア

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi