• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

腹部大動脈瘤の形成におけるマスト細胞の関与

研究課題

研究課題/領域番号 20590830
研究機関宮崎大学

研究代表者

鶴田 敏博  宮崎大学, 医学部, 助教 (10389570)

研究分担者 浅田 祐士郎  宮崎大学, 医学部, 教授 (70202588)
畠山 金太  宮崎大学, 医学部, 講師 (60325735)
北村 和雄  宮崎大学, 医学部, 教授 (50204912)
加藤 丈司  宮崎大学, フロンティア科学実験総合センター, 教授 (20274780)
鬼塚 敏男  宮崎大学, 医学部, 教授 (60108595)
キーワード外膜 / マクロファージ / 炎症 / メタロプロテアーゼ / マスト細胞 / 新生血管 / 動脈瘤 / マスト細胞膜安定化剤
研究概要

アドレノメデュリン(AM)は生体内で広範囲に分布しており、血管壁(内皮細胞、平滑筋細胞、外膜線維芽細胞)はおもな産生源である。大動脈瘤壁におけるAM免疫活性は残存した中膜の平滑筋細胞や外膜側の小血管や線維芽細胞に弱く認めた。一方、AAA切片の詳細な観察中、AM-免疫活性がマスト細胞にもあることが判明した。さらに腹部大動脈瘤壁では瘤径に相応してマスト細胞数が増加することを見出した。マスト細胞は「即時型アレルギー」に関与するとされるが、近年、他の免疫担当細胞などと協調して腫瘍の増生、血管新生、組織リモデリング等、生体内で幅広く活躍している可能性が示唆される。そこでマスト細胞株human mast cell leukemia line-1(HMC-1)を用いて腹部大動脈瘤形成におけるマスト細胞由来AMの機能を解析した。HMC-1細胞にはpreproAM mRNAが発現しており、同細胞からは時間依存性にAMが培養液中に分泌され、細胞内にはほぼ一定してAMが含有されていた。さらにHMC-1細胞とヒト腹部大動脈瘤から単離した線維芽細胞を共培養するとコラーゲン産生が著増した。これらに合成AMを投与するとコラーゲン産生は減少したが、培養液中へ抗AMモノクローナル抗体を加えて内因性AMの作用を阻害したところコラーゲン産生はさらに亢進した。すなわち、動脈瘤外膜においてマスト細胞から産生された側が、線維化を抑制する方向で病態の形成に関与している可能性が示唆された。今後、AM遺伝子が欠失したマウスを用いて動脈瘤モデルの作成を試みて、内因性AMの動脈瘤進展への関与を明らかにする予定である。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2010 2009

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (3件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] Pressure-independent effects of pharmacological stimulation of soluble guanylate cyclase on fibrosis in pressure-overloaded rat heart2009

    • 著者名/発表者名
      Masuyama H, Tsuruda T, et al.
    • 雑誌名

      Hypertens Res 32

      ページ: 597-603

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Pharmacological stimulation of soluble guanylate cyclase modulates hypoxia inducible factor-1α in rat heart2009

    • 著者名/発表者名
      Tsuruda T, Hatakeyama K, et al.
    • 雑誌名

      Am J Physiol Heart Circ Physiol 297

      ページ: H1274-H1280

    • 査読あり
  • [学会発表] Pharmacological stimulation of soluble guanylate cyclase modulates hypoxia inducible factor-1α in rat heart2010

    • 著者名/発表者名
      Tsuruda T, Masuyama H, et al.
    • 学会等名
      第74回日本循環器学会学術集会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      20100305-20100307
  • [学会発表] Adventitial mast cells in the progression of abdominal aortic aneurysm2009

    • 著者名/発表者名
      Tsuruda T, Kitamura K.
    • 学会等名
      第41回日本動脈硬化学会総会・学術総会
    • 発表場所
      山口県下関市
    • 年月日
      20090717-20090718
  • [学会発表] 腹部大動脈瘤の進展における血管外膜の炎症機転と内科学的治療法の基盤確立2009

    • 著者名/発表者名
      鶴田敏博
    • 学会等名
      第50回日本脈管学会総会共催シンポジウム財団法人循環器病研究振興財団「バイエル循環器病研究助成」第16回研究発表会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2009-10-30
  • [図書] 大動脈疾患-大動脈解離と胸腹部大動脈瘤:診断と治療の進歩I. 病因と病態生理3. 分子機構と新展開 2)マスト細胞と大動脈疾患2010

    • 著者名/発表者名
      鶴田敏博, 畠山金太, 北村和雄
    • 総ページ数
      5
    • 出版者
      日本内科学会
  • [図書] 腹部大動脈瘤の発症・進展とアドヒノメデュリン2009

    • 著者名/発表者名
      鶴田敏博, 北村和雄
    • 総ページ数
      7
    • 出版者
      先端医学社
  • [図書] 大動脈瘤の分子細胞生物学. 大動脈瘤と炎症細胞(マスト細胞とマクロファージ)2009

    • 著者名/発表者名
      鶴田敏博, 北村和雄
    • 総ページ数
      9
    • 出版者
      メディカルレビュー社

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi