研究課題/領域番号 |
20590831
|
研究機関 | 鹿児島大学 |
研究代表者 |
折原 弘治 鹿児島大学, 大学院・医歯学総合研究科, 特任助教 (90457664)
|
研究分担者 |
濱崎 秀一 鹿児島大学, 大学院・医歯学総合研究科, 准教授 (10315434)
石田 実雅 鹿児島大学, 医学部・歯学部附属病院, 助教 (30444889)
鄭 忠和 鹿児島大学, 大学院・医歯学総合研究科, 教授 (10163891)
|
キーワード | 動脈硬化性疾患 / トール様レセプター2 / 末梢血単球 / 危険因子 / 動脈硬化発生 |
研究概要 |
同意が得られた動脈硬化性疾患(狭心症、心筋梗塞、胸/腹部大動脈瘤、閉塞性動脈硬化症)を有する患者からの末梢静脈採血10ml、ヘパリン採血管を用いて採取する。いずれも造影検査施行し、診断が確実になった症例を対象とした。患者検体より単核球を分離し、上記方法に従って、単球上TLR2(Toll-like receptor2)の発現量を測定し、並行して健常者ボランティア群からの採血も行い、患者および健常者間での比較検討を行った。結果、動脈硬化性疾患を有する患者では、動脈硬化性疾患を有しない患者に比べて統計学的に有意に末梢血単球膜上に発現したTLR2量は高値を示した。動脈硬化モデルマウス(アポEノックアウトマウス)においてTLR2ノックアウトすると、動脈硬化病変が減少するとの報告を受け、我々は、単球膜上のTLR2は、従来の動脈硬化発生の危険因子(高血圧、高脂血症、糖尿病、喫煙習慣)とは独立したかたちで、動脈硬化発生機序の危険因子になっているかもしれないとの仮説の下、動脈硬化性疾患を有する108名とボランティア70名を合わせて、ロジスティック解析を行った。その結果、従来の危険因子に勝るとも劣らぬかたちで、末梢循環単球膜上 TLR2が動脈硬化発生に独立したかたちで寄与していることを明らかにした。
|