• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

冠動脈プラーク不安定化における単球及び血管内皮前駆細胞の関与と治療法の確立

研究課題

研究課題/領域番号 20590835
研究機関和歌山県立医科大学

研究代表者

今西 敏雄  和歌山県立医科大学, 和歌山県立医科大学医学部, 准教授 (00285389)

研究分担者 赤阪 隆史  和歌山県立医科大学, 医学部, 教授 (70322584)
キーワード冠動脈プラーク / 急性冠症候群 / 単球 / 血管内皮前駆細胞 / OCT
研究概要

【目的】平成20・21年度分の研究において、末梢血単球のサブセット(CD14+CD16-,CD14+CD16+)の動態は、急性冠症候群における冠動脈プラーク破裂に関連することを明らかにした。
平成22年度においては、(1)安定狭心症患者における不安定プラーク同定と末梢血単球サブセットとの関連、(2)スタチン系薬剤投与による末梢血単球サブセットおよび冠動脈の線維性被膜厚に及ぼす効果について検討した、【方法および結果】(1)61安定狭心症患者を対象に、末梢血単球サブセットの分布様式とmulti-detector computed tomography(MDCT)検査により同定された不安定プラークの関連を検討した。その結果、CD14+CD16+の相対的増加は安定狭心症患者における冠動脈プラークの不安定化と関連することを明らかにした。(2)不安定狭心症患者で急性期に冠動脈形成術(PCI)を施行し、再灌流に成功した40症例を対象に、スタチン系薬剤投与による末梢血単球サブセットおよび冠動脈の線維性被膜厚に及ぼす効果を検討した。その結果、スタチン系薬剤の投与は線CD14+CD16+単球を有意に低下させた。また、線維性被膜厚の変化はCD14+CD16+単球と有意な負の相関関係を認めた。【結論】末梢血単球のサブセットは、急性冠症候群発症前の不安定プラーク同定および薬物治療の効果判定に関して、優れたバイオマーカーになり得る可能性が示唆された。

  • 研究成果

    (16件)

すべて 2010

すべて 雑誌論文 (14件) (うち査読あり 14件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Upregulation of fractalkine and its receptor, CX3CR1, is associated with coronary plaque rupture in patients with unstable angina pectoris.2010

    • 著者名/発表者名
      Ikejima H, Imanishi T, et al.
    • 雑誌名

      Circ J.

      巻: 74 ページ: 337-345

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Advantage of next-generation frequency-domain optical coherence tomography compared with conventional time-domain system in the assessment of coronary lesion.2010

    • 著者名/発表者名
      Takarada S, Imanishi T, et al.
    • 雑誌名

      Catheter Cardiovasc Interv.

      巻: 75 ページ: 202-206

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effect of human peripheral monocyte subsets on coronary flow reserve in infarct-related artery in patients with primary anterior acute myocardial infarction.2010

    • 著者名/発表者名
      Ikejima H, Imanishi T, et al.
    • 雑誌名

      Clin Exp Pharmacol Physiol.

      巻: 37 ページ: 453-459

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Multiple coronary lesion instability in patients with acute myocardial Infarction as determined by optical coherence tomography.2010

    • 著者名/発表者名
      Kubo T, Imanishi T, et al.
    • 雑誌名

      Am J Cardiol.

      巻: 105 ページ: 318-322

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Post-reperfusion enhancement of CD 14(+)CD16(-)monocytes and microvascular obstruction in ST-segment elevation acute myocardial infarction.2010

    • 著者名/発表者名
      Tsujioka H, Imanishi T, et al.
    • 雑誌名

      Circ J.

      巻: 74 ページ: 1175-1182

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Clinical classification and plaque morphology determined by optical coherence tomography in unstable angina pectoris.2010

    • 著者名/発表者名
      Mizukoshi M, Imanishi T, et al.
    • 雑誌名

      Am J Cardiol.

      巻: 106 ページ: 323-328

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The effect of lipid and inflammatory profiles on the morphological changes of lipid-rich plaques in patients with non-ST elevated acute coronary syndrome : follow-up study by optical coherence tomography and intra-vascular ultrasound.2010

    • 著者名/発表者名
      Takarada S, Imanishi T, et al.
    • 雑誌名

      JACC Cardiovasc Interv.

      巻: 3 ページ: 766-772

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Association of monccyte subsets with vulnerability characteristics of coronary plaques as assessed by 64-slice multidetector computed tomography in patients with stable angina pectoris.2010

    • 著者名/発表者名
      Kashiwagi M, Imanishi T, et al.
    • 雑誌名

      Atherosclerosis.

      巻: 212 ページ: 171-176

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Association of monocyte subset counts on coronary fibrous cap thickness in patients with unstable angina pectoris.2010

    • 著者名/発表者名
      Imanishi T., et al.
    • 雑誌名

      Atherosclerosi.

      巻: 212 ページ: 628-635

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Association Between Circulating Monocyte Subsets and In-Stent Restenosis After Coronary Stent Implantation in Patients With ST-Elevation Myocardial Infarction.2010

    • 著者名/発表者名
      Liu Y, Imanishi T, et al.
    • 雑誌名

      Circ J.

      巻: 74 ページ: 2585-2591

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Clinical characteristics of Patients With Kawasaki Disease and Levels of Peripheral Endothelial Progenitor Cells and Blood Monocyte Subpopulation.2010

    • 著者名/発表者名
      Kuroi A, Imanishi T, et al.
    • 雑誌名

      Circ J.

      巻: 74 ページ: 2720-2725

    • 査読あり
  • [雑誌論文] First evaluation of real-time nitric oxide changes in the coronary circulation in patients with non-ischemic dilated cardiomyopathy using a catheter-type sensor…2010

    • 著者名/発表者名
      Takarada S, Imanishi T, et al.
    • 雑誌名

      Eur Heart J.

      巻: 31 ページ: 2862-2870

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Prevalence and Clinical Significance of Papillary Muscle Infarction Detected by Late-Gadolinium-Enhanced Magnetic Resonance Imagingin Patients with ST-Segment Elevation Myocardial Infarction.2010

    • 著者名/発表者名
      Tanimoto T, Imanishi T, et al.
    • 雑誌名

      Circulation

      巻: 122 ページ: 12281-2287

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Assessment of stent struts across a side branch by optical coherence Tomography : comparison of bare-metal stents and drug-eluting stents.2010

    • 著者名/発表者名
      Liu Y, Imanishi T, et al.
    • 雑誌名

      Circ J.

      巻: 75 ページ: 106-112

    • 査読あり
  • [学会発表] Carotid Augmentation Index is related to Coronary Plaque Morphology in Patients with Coronary Artery Disease : An Optical Coherence Tomography Study.2010

    • 著者名/発表者名
      Mizukoshi M, Imanishi T, et al.
    • 学会等名
      American Heart Association 2010 Annual Scientific Session.
    • 発表場所
      Chicago, USA
    • 年月日
      2010-11-15
  • [学会発表] Accuracy, Reliability and Limitation of OCT as A Current Imaging Technology.2010

    • 著者名/発表者名
      Akasaka T, Imanishi T, et al.
    • 学会等名
      第42回日本動脈硬化学会総会・学術集会シンポジウム12 "Accuracy, Reliability, and Limitation of Current Plaque Imaging Technology
    • 発表場所
      岐阜
    • 年月日
      2010-07-16

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi