• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

循環調節ペプチドを利用した診断・管理・治療に関するトランスレーショナルリサーチ

研究課題

研究課題/領域番号 20590837
研究機関獨協医科大学

研究代表者

錦見 俊雄  獨協医科大学, 医学部, 准教授 (80291946)

キーワード心房性ナトリウム利尿ペプチド / 脂肪細胞 / ナトリウム利尿ペプチド受容体A / cAMP / 脂肪分解作用 / アドレノメデュリン / 心不全 / 脳性ナトリウム利尿ペプチド
研究概要

心房性ナトリウム利尿ペプチド(ANP)の脂肪細胞に対する作用について検討した。脂肪細胞にはナトリウム利尿ペプチド受容体AとCが高発現していた。脂肪細胞においてANPはcGMPを用量依存性に増やし、脂肪分解作用を有し、PKGの拮抗薬で抑制された。一方C受容体のリガンドはcAMP低下作用を有し、脂肪分解を抑制した。このように脂肪細胞においてANPは2つの受容体を介して、別の細胞内機序を通して2方向性に働いていることが示唆された。
心不全患者においてアドレノメデュリン(AM)の治療効果について臨床の現場で検討した。AM+hANPを全例に副作用なく12時間の投与が可能であった。AM投与によって全身の血管抵抗、肺血管抵抗の低下と心拍出量の増加が認められた。またBNP、アルドステロン、酸化ストレスの低下が認められた。hANP単独ではこれらの効果が減弱したことから、AM+hANPの治療は有効な治療である可能性が示唆された。
心不全患者においてBNPの分子型を測定した。現在のBNPの測定系ではBNP-32とproBNP-108を両方交叉して測定していることが示された。また心不全では心室負荷タイプがproBNP-108を主に、心房負荷タイプではBNP-32を主に血中では多く存在した。心臓組織の検討では心室ではproBNP-108を主に、心房ではBNP-32を主に存在した。開心術時に得られた心嚢液のサンプルでは、やはりproBNP-108が主に存在していた。また非代償生の心不全を治療するとproBNP-108の比が低下した。一方、自然経過で観察し得た心不全の悪化例ではproBNP-108の比が増加した。以上の結果からproBNP-108の測定は心不全患者の心室筋の質的なマーカーに将来なる可能性が示唆された。

  • 研究成果

    (15件)

すべて 2010 2009

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (8件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Diversity of Molecular Forms of Plasma Brain Natriuretic Peptide in Heart failure-Dif ferent proBNP-108 to BNP-32 Ratios in Atrial and Ventricular Overload2010

    • 著者名/発表者名
      錦見俊雄, 他14名
    • 雑誌名

      Heart 96

      ページ: 432-439

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 心血管病の診断と治療におけるバイオマーカーの有用性2010

    • 著者名/発表者名
      錦見俊雄
    • 雑誌名

      メビオ 96

      ページ: 432-439

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 循環器領域への新しい遺伝子改変マウス作成技術の応用2009

    • 著者名/発表者名
      錦見俊雄
    • 雑誌名

      日本臨床 67

      ページ: 685-689

  • [雑誌論文] Adrenomedullin plus Human Atrial Natriuretic Peptide Therapy in Acute Decompensated Heart Failure : a pilot study2009

    • 著者名/発表者名
      錦見俊雄, 他10名
    • 雑誌名

      Circ J 73

      ページ: 892-898

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Natriuretic peptide/natriuretic peptide receptor-A(NPR-A)system has inhibitory effects in renal fibrosis in mice2009

    • 著者名/発表者名
      錦見俊雄, 他11名
    • 雑誌名

      Regul Pept 154

      ページ: 44-53

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Dah1心不全モデルラット2009

    • 著者名/発表者名
      小林直彦, 錦見俊雄
    • 雑誌名

      日本臨床 67

      ページ: 569-577

  • [学会発表] Beneficial Effects of Combination of ACE inhibitor and Rho-kinase in hibitor on tuburointerstitial Fibrosis Induced by Unilateral Ureteral obstruction2009

    • 著者名/発表者名
      錦見俊雄, 他6名
    • 学会等名
      82nd American Heart Association Scientific Sessions
    • 発表場所
      Orland, U.S.A
    • 年月日
      2009-11-15
  • [学会発表] 心不全における血漿BNP分子型の多様性2009

    • 著者名/発表者名
      竹田陽介, 錦見俊雄, 他6名
    • 学会等名
      第13回日本心不全学会学術集会
    • 発表場所
      福岡市
    • 年月日
      2009-10-30
  • [学会発表] 血漿BNPおよびアドレノメデュリンを用いたリスク層別化による予後予測モデル2009

    • 著者名/発表者名
      竹田陽介, 錦見俊雄, 他10名
    • 学会等名
      第13回日本心血管内分泌代謝学会学術総会
    • 発表場所
      さいたま市
    • 年月日
      2009-10-23
  • [学会発表] 腎間質線維化に対するRho-kinase阻害薬-ACE阻害薬併用療法の相加的腎保護効果の検討2009

    • 著者名/発表者名
      竹田陽介, 錦見俊雄, 他5名
    • 学会等名
      日本高血圧学会総会
    • 発表場所
      大津市
    • 年月日
      2009-10-15
  • [学会発表] 冠動脈疾患における心外膜脂肪でのアドレノメデュリン、ナトリウム利尿ペプチドクリアランス受容体、炎症性サイトカインの病態生理的意義2009

    • 著者名/発表者名
      竹田陽介, 錦見俊雄, 他7名
    • 学会等名
      日本高血圧学会総会
    • 発表場所
      大津市
    • 年月日
      2009-10-15
  • [学会発表] 慢性腎不全患者におけるO型糖鎖付加 N-terminal-proBNP(O-glyNT-BNP)濃度の解析2009

    • 著者名/発表者名
      竹田陽介, 錦見俊雄, 他7名
    • 学会等名
      第39回日本心臓病学会学術集会
    • 発表場所
      札幌市
    • 年月日
      2009-09-12
  • [学会発表] 虚血性心疾患における内臓脂肪である心外膜脂肪組織の意義2009

    • 著者名/発表者名
      柴崎郁子, 錦見俊雄, 他5名
    • 学会等名
      第39回日本心臓血管外科学会学術総会
    • 発表場所
      富山市
    • 年月日
      2009-04-07
  • [学会発表] 血中における脳性ナトリウム利尿ペプチド(BNP)分子型とその測定の意義2009

    • 著者名/発表者名
      柴崎郁子, 錦見俊雄, 他4名
    • 学会等名
      第109回日本外科学会定期学術集会
    • 発表場所
      福岡市
    • 年月日
      2009-04-05
  • [産業財産権] BNPによる診断方法2009

    • 発明者名
      錦見, 他2名
    • 権利者名
      錦見, 他2名
    • 産業財産権番号
      2009-197382
    • 出願年月日
      2009-08-27

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi