• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

メタボリックシンドロームにおける運動能力低下の分子機構の解明と治療への応用

研究課題

研究課題/領域番号 20590854
研究機関北海道大学

研究代表者

絹川 真太郎  北海道大学, 大学院・医学研究科, 助教 (60399871)

研究分担者 筒井 裕之  北海道大学, 大学院・医学研究科, 教授 (70264017)
古本 智夫  北海道大学, 大学院・医学研究科, 助教 (10399925)
キーワードメタボリックシンドローム / 運動能力 / 酸化ストレス / ミトコンドリア機能 / 小動物用トレッドミル
研究概要

マウスに8週間の高脂肪食を投与することによりメタボリックシンドロームモデルを作成した。このマウスは正常食を与えたマウスに比し、体重の増加、内臓脂肪重量の増加、空腹時血糖およびインスリンの増加を認めた。さらに、糖負荷試験を行い、耐糖能障害があることを確認した。次に小動物用トレッドミルを用いて、メタボリックシンドロームマウスおよび正常マウスの運動能力測定および呼気ガス分析を行った。いずれのマウスも疲労するまで運動することが可能であり、最大酸素摂取量を測定することができた。メタボリックシンドロームマウスでは正常マウスと比較して、疲労までの仕事量が低下していた。この時、最大酸素摂取量の低下を伴っていた。同様に最大二酸化炭素産生量も低下しており、呼吸交換比は変化がなかった。さらに、酸素電極を用いて摘出骨格筋ミトコンドリアの酸素消費を観察した。トレッドミル運動における主要な作動筋である下肢骨格筋を取り出し、ミトコンドリアを単離した。メタボリックシンドロームマウスのミトコンドリアでNADHを基質としたADP依存性酸素消費速度(State3)が低下していたが、ADP非依存性酸素消費速度(State4)は変化がなかった。この結果と一致して、ミトコンドリア電子伝達系複合体1およびIIIの活性が低下していた。また、骨格筋重量は変化がなく、骨格筋組織学的検討では骨格筋細胞や間質の形態に明らかな変化を認めなかった。また、ルシジェニン化学発光法を用いて、心筋梗塞後マウスの下肢骨格筋で酸化ストレスが増加していることを確認した。
メタボリックシンドロームマウスの運動能力低下および骨格筋ミトコンドリア障害に酸化ストレスが関与していると考えられた。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2009 2008

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Mitochondria' oxidative stress and dysfunction in myocardial remodeling2009

    • 著者名/発表者名
      Tsutsui H, et.al.
    • 雑誌名

      Cardiovasc Res 81

      ページ: 449-456

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Myocardial beta-adrenergic receptor density assessed by 11C-CGP12177 PET predicts improvement of cardiac function after carvedilol treatment in patients with idiopathic dilated cardiomyopathy2009

    • 著者名/発表者名
      Naya M, et.al.
    • 雑誌名

      J Nucl Med 50

      ページ: 220-225

    • 査読あり
  • [学会発表] Impaired skeletal muscle energy metabolism limits aerobic exercise capa city in patients with metabolic syndrome2008

    • 著者名/発表者名
      Yokota T, et.al.
    • 学会等名
      American heart association scientific sessions 2008
    • 発表場所
      Ernest N. Morial Conventi on Center(New Orleans, USA)
    • 年月日
      2008-11-10
  • [学会発表] Increased myocardial NAD(P)H oxidase-derived superoxide causes the ex acerbation of post-infarct heart failure in tvne 2 diabetes2008

    • 著者名/発表者名
      Kinugawa S, et.al.
    • 学会等名
      American heart association scientific sessions 2008
    • 発表場所
      Ernest N. Morial Conventi on Center(New Orleans, USA)
    • 年月日
      2008-11-09

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi