• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

チャンネル遺伝子を用いた胚性幹細胞由来バイオペースメーカーの確立と治療への応用

研究課題

研究課題/領域番号 20590866
研究機関鳥取大学

研究代表者

久留 一郎  鳥取大学, 医学系研究科, 教授 (60211504)

研究分担者 白吉 安昭  鳥取大学, 医学系研究科, 准教授 (90249946)
山本 康孝  鳥取大学, 医学系研究科, 助教 (20362882)
三明 淳一朗  鳥取大学, 医学部, 助教 (40372677)
キーワード生物学的ペースメーカ / HCN4 / 自動能
研究概要

マウスES細胞のNkx2.5遺伝子アリルにNkx2.5-GFPをノックインしたES細胞を用いて、これを分化誘導し、その過程で発現するイオンチャネルや転写因子を網羅的に解析した結果、ペースメーカ活性が生じる時期にHCN遺伝子の発現が増加することを見出した。さらにペースメーカ細胞にはHCN1ならびにHCN4の発現が優位であった、そこで、HCN4のアリルのエクソン1にGFP遺伝子をノックインしたES細胞を作製した。1)ノックインしたES細胞の樹立:マウスのHCN4イオンチャネルのプロモーター領域を含む5kbの5'-側と3kbの3'-側をPCRで増幅した後、GFPのcDNAを持ちNeomycine耐性遣伝子とジフテリア毒素遺伝子を有する真核細胞発現ベクターのmulti-cloning siteに挿入したノックインベクターを作成した。制限酵素でベクターをIinearizeしたのち電気穿孔法でマウスES細胞に遺伝子導入し、Neomycinにより耐性クローンを選択する。クローンをPCR法とサザーンプロット法により片アリルに相同遺伝子組み換えを起こしたノックインES細胞を樹立した。
2)ペースメーカー細胞の特性の評価:既報のhanging drop culture法により心臓分化を誘導し、安定してGFPを発現するクローンを選び出す。分化誘導6、8、10、14日のGFP陽性細胞をセルソーターにより採取した。チャンネル特性をRT-PCR法、免疫染色法ならびにウェスタンブロット法により解析したところ発現する心筋特異的転写因子やイオンチャネルの特徴は野生型と差がない。GFPシグナルの強い部位で自律拍動を認め、セルソーターによりGFP陽性細胞を分取すると80%の確率で自律拍動し、パッチクランプによる電気的な性質はペースメーカ細胞に一致し、イオンチャンネルを解析すると、Ifに加えてNa,Ca,I_kurならびにHERGチャネルを発現しているがI_k1チャネルは発現していなことが判明した。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2008

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (1件) 図書 (1件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Changes of HCN gene expression and I(f) currents in Nkx2.5-positive cardiomyocytes derived from murine embryonic stem cells during differentiation.2008

    • 著者名/発表者名
      Sano S, et al.
    • 雑誌名

      Biomed Res 29

      ページ: 195-203

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Regional difference in dynamical property of sinoatrial node pacemaking : role of Na+ channel current2008

    • 著者名/発表者名
      Kurata Y, et al.
    • 雑誌名

      Biophys J. 95

      ページ: 951-977

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Functional stabilization of Kv1.5 protein by Hsp70 in mammalian cell lines2008

    • 著者名/発表者名
      Hirota Y, et al.
    • 雑誌名

      Biochem Biophys Res Commun. 372

      ページ: 469-474

    • 査読あり
  • [学会発表] Nkx2.5(+) but not Flk1(+) Cardiac progenitor cells are fated to pacemaker cells expressing If predominantly encoded by HCN4 gene2008

    • 著者名/発表者名
      Mizuta E, et al.
    • 学会等名
      American Heart Association
    • 発表場所
      New Orleans
    • 年月日
      2008-11-09
  • [図書] 心血管疾患診療のエクセレンス2008

    • 著者名/発表者名
      久留一郎
    • 総ページ数
      259-262
    • 出版者
      日本医師会
  • [産業財産権] 心房リモデリング治療薬2008

    • 発明者名
      久留一郎
    • 権利者名
      久留一郎
    • 産業財産権番号
      特願2008-148303
    • 出願年月日
      2008-06-05

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2012-09-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi