• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 研究成果報告書

AP1阻害感受性の差を利用した肺癌治療の新たな分子標的の同定

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 20590909
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 呼吸器内科学
研究機関北海道大学

研究代表者

木下 一郎  北海道大学, 大学院・医学研究科, 講師 (40343008)

連携研究者 秋田 弘俊  北海道大学, 大学院・医学研究科, 教授 (70222528)
研究期間 (年度) 2008 – 2010
キーワード肺癌 / 分子標的 / AP-1 / MCM4 / マイクロアレイ
研究概要

発癌に関わる転写因子AP1の阻害に対して、感受性のある肺癌細胞で特異的に発現の低下する27個の遺伝子をマイクロアレイを用いて同定した。この中で、DNA複製のライセンス化に関わるMCM4遺伝子に着目し、siRNAによる発現抑制が複数の肺癌細胞株の増殖を抑制することを見出した。肺癌切除標本を用いた免疫組織化学的検討では、MCM4蛋白質の発現が、Ki67などの増殖マーカーと有意な相関を示した。MCM4は肺癌の増殖に重要な役割を果たし、新たな分子標的となる可能性が示唆された。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2011 2010 2009 2008 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Minichromosome maintenance (MCM) protein 4 as a marker for proliferation and its clinical and clinicopathological significance in non-small cell lung cancer.2011

    • 著者名/発表者名
      Kikuchi J, Kinoshita I, Birrer MJ, Dosaka-Akita H
    • 雑誌名

      Lung Cancer. 72

      ページ: 229-37

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Distinctive expression of the polycomb group proteins Bmi1 polycomb ring finger oncogene and enhancer of zeste homolog 2 in nonsmall cell lung cancers and their clinical and clinicopathologic significance.2010

    • 著者名/発表者名
      Kikuchi J, Kinoshita I, Dosaka-Akita H
    • 雑誌名

      Cancer 116

      ページ: 3015-24

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Simultaneous blockade of AP-1 and phosphatidylinositol 3-kinase pathway in non-small cell lung cancer cells.2008

    • 著者名/発表者名
      Kikuchi J, Kinoshita I, Birrer MJ, Dosaka-Akita H
    • 雑誌名

      Br J Cancer 99(12)

      ページ: 2013-9

    • 査読あり
  • [学会発表] The role of minichromosome maintenance (MCM) protein 4 in proliferation and its clinicopathological significance in non-small cell lung cancers (NSCLCs).2009

    • 著者名/発表者名
      Kinoshita I.
    • 学会等名
      13th World Conference of Lung Cancer
    • 発表場所
      San Francisco, USA
    • 年月日
      2009-08-02
  • [備考] ホームページ等

    • URL

      http://medicaloncology.med.hokudai.ac.jp/

URL: 

公開日: 2012-01-26   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi