研究課題
本研究の目的のひとつであった閉塞型睡眠時無呼吸患者の血小板凝集能と凝集能に対する無呼吸による低酸素の影響についてはOga T, Chin K, Horiuchi H et al Effects of obstructive sleep apnea with intermittent hypoxia on platelet aggregability. Journal of Atherosclerosis and Thrombosis 2009 ; 16:862-9として報告したが、本年度は血小板凝集能とともに、心血管障害に影響を与える高血圧と睡眠時無呼吸の関連を検討し報告した(Hypertension Research 2010 ; 33:1025-31, Journal of Sleep Rrsearch in press).一方、細胞への低酸素暴露実験は独自に開発した低酸素曝露装置を用いて、無呼吸低呼吸指数6相当の間歇的低酸素を実現し、HeLa細胞を間歇的、持続的低酸素、通常濃度酸素下で4時間培養した。hypoxia responsive element (HRE)を介した転写活性をluciferase assayにより測定すると共に、炎症応答に関してTNF-αのmRNA発現をreal-time PCR法で検討した。HREを介した低酸素応答は間歇的低酸素で亢進するが、持続的低酸素ではより亢進を認めた。TNF-αの発現は、持続的に比し、間歇的低酸素でより増強された。間歇的低酸素に特異的な細胞応答を認め、実験系の妥当性が証明された。この結果は第50回日本呼吸器学会学術講演会シンポジウム(2010年4月京都)において報告した。
すべて 2010 その他
すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件) 学会発表 (3件) 図書 (2件)
Respiratory Medison
巻: 104 ページ: 1850-1857
Hypertension Research
巻: 33 ページ: 1025-1031
Internal Medicine
巻: 49 ページ: 1501-1507
巻: 49 ページ: 1159-1162
Respirology
巻: 15 ページ: 714-720
Journal of Sleep Rrsearch
巻: (in press)