• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

気道ウイルス感染に対するマスト細胞の生体防御的役割の解明

研究課題

研究課題/領域番号 20590934
研究機関帝京大学

研究代表者

長瀬 洋之  帝京大学, 医学部, 准教授 (40365945)

研究分担者 大田 健  帝京大学, 医学部, 教授 (30160500)
キーワードマスト細胞 / ウイルス / 二重鎖RNA / 気道感染
研究概要

【目的】2008年度は、ウイルスニ重鎖RNAのアナログであるpoly I:Cを,野生型マウス(+/+)とマスト細胞欠損マウス(W/w^v)に気道内投与し,気道炎症の差異を検討することで、マスト細胞のウイルス防御への関与を明らかにすることを目的とした。また、細菌菌体成分として、グラム陽性球菌リポペプチドのアナログであるTLR2リガンド、Pam_3CSK_4を気道内に投与して、気道炎症を比較した。
【方法】+/+とWIW^vに、poly I:Cまたは、Pam3CSK4を3日間点鼻後、4日目に解析した。また、W/w^vへの+/+骨髄由来培養マスト細胞の移入実験も行った。評価項目は、気管支肺胞洗浄液中の細胞成分、気道過敏性とした。気管支肺胞洗浄は、留置針より生理食塩水を注入・回収し、白血球分画を検討した。気道過敏性は、拘束型呼吸機能解析装置を用いて、アセチルコリン(Ach)吸入後の気道抵抗を測定した。
【結果】+/+へのpoly I:C点鼻で、BALFリンパ球・好中球数が有意に増加し、炎症細胞浸潤を認めた。W/w^vでは、BALF細胞数が有意に少なかったが、マスト細胞移入により回復した。
気道過敏性については、いずれの群間でも有意差は認められなかった。+/+へのPam_3CSK_4点鼻でも、W/W^vではBALF細胞数が有意に低値であった。
【結論】ウィルスニ重鎖RNAによる気道炎症は、マスト細胞欠損マウスでは減弱し、マスト細胞移入で回復した。ウイルス性気道炎症形成へのマスト細胞の寄与が示された。また、グラム陽性球菌に対する気道炎症惹起にもマスト細胞が関与している可能性が示唆された。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2009 2008

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (2件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] An IL-1 cvtokine member IL-33 induces human basophil activation via its ST2 receptor.2008

    • 著者名/発表者名
      Suzukawa M, Iikura M, Koketsu R, Nagase H, Tamura C, Komiya A, Nakae S, Matsushima K, Ohta K, Yamamoto K, Yamaguchi M.
    • 雑誌名

      J Immunol 181

      ページ: 5981-5989

    • 査読あり
  • [学会発表] The relationships between the levels of cytokines and chemokines in exhaled breath condensate and the control status of asthma.2009

    • 著者名/発表者名
      Hara A, Nagase H, Kojima Y, Suzukawa M, Kuramochi M, Ishida H, Adachi T, Suzuki N, Ohta K
    • 学会等名
      2009 American Academy of Allergy Asthma & Im munol Annual Meeting (AAAAI)
    • 発表場所
      Washington DC, USA
    • 年月日
      20090300
  • [学会発表]2008

    • 著者名/発表者名
      中野純一, 足立哲也, 鈴木直仁, 大田 健
    • 学会等名
      第20回日本アレルギー学会春季臨床大会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      20080600
  • [図書] Annual Review 呼吸器2008 IGF-1と呼吸器疾患40-43、20082008

    • 著者名/発表者名
      是瀬洋之, 大田 健
    • 総ページ数
      277
    • 出版者
      中外医学社

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi