• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

悪性胸膜中皮腫の細胞・分子生物学的解析と癌幹細胞の同定

研究課題

研究課題/領域番号 20590935
研究機関兵庫医科大学

研究代表者

藤盛 好啓  兵庫医科大学, 医学部, 准教授 (20229058)

研究分担者 中野 孝司  兵庫医科大学, 医学部, 教授 (10155781)
キーワード中皮腫 / 癌幹細胞
研究概要

悪性胸膜中皮腫は、胸膜中皮細胞に由来する予後不良の悪性腫瘍である。アスベスト曝露後約40年で発症し、多段階に遺伝子異常が蓄積され発症すると推定される。本研究では、悪性胸膜中皮腫の細胞学的・分子生物学的解析を行い、癌幹細胞の同定をめざした。
癌幹細胞の同定過程において、我々は中皮腫細胞にCD318が発現されているのを見出した。CD318は造血幹細胞、間葉系幹細胞に発現されていることが知られている。また、中皮腫細胞は、Oct-3やSSEA-4など、ES細胞マーカーを発現していた。中皮腫細胞は幹細胞に近い性格を有していることが明らかとなった。しかし、現在までの検討では、特定のマーカーと幹細胞活性とに関連は見られていない。継続して検討する。中皮腫細胞は一般に抗癌剤によるアポトーシス誘導に抵抗し、このことにより抗癌剤による治療に抵抗性する。我々は、亜ヒ酸(As_2O_3)を用い、中皮腫細胞株(H2052)にcaspase-3依存性にアポトーシスを誘導し得た。この過程においてJNKが活性化され、さらにERKの活性化が惹起されることを明らかとした。JNKはcaspase依存性にアポトーシスを引き起こし、ERKはJNKとのcross talkを介してcaspase非依存性アポトーシスを起こしていた。一方、H28細胞株はFynを欠損しており、亜ヒ酸でアポトーシスを起こさず、Src阻害剤PP2でアポトーシスを誘導できた。このように腫瘍細胞がアポトーシスを誘導する、あるいは抵抗する機序を明らかにし、効果的にアポトーシスを誘導して抗腫瘍効果を促進することが、中皮腫の治療戦略上重要である。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2011 2010

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Arsenic trioxide induces apoptosis through JNK and ERK in human mesothelioma cells.2011

    • 著者名/発表者名
      Eguchi R, et al.
    • 雑誌名

      Journal of Cellular Physiology

      巻: 29 ページ: 741-748

    • 査読あり
  • [学会発表] Fyn低発現型の悪性中皮腫においてPP2はアポトーシスを誘導する2010

    • 著者名/発表者名
      江口良二,藤盛好啓,久保秀司,田端千春,栗林康造,福岡和也,中野孝司
    • 学会等名
      第69回日本癌学会学術総会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2010-09-23

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi