• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 研究成果報告書

電子聴診器によるデジタル肺音の分類と胸部CT画像との対比

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 20590937
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 呼吸器内科学
研究機関川崎医科大学

研究代表者

岡 三喜男  川崎医科大学, 医学部, 教授 (40223995)

研究期間 (年度) 2008 – 2010
キーワード肺音 / 電子聴診器 / デジタル肺音 / 肺聴診学 / 医用工学 / サウンドスペクトログラム
研究概要

最終目標である肺聴診の視覚化と教育資材の構築(1)「目でみる肺聴診」(ソフト版)各疾患の肺音をひとつの画面の中で、疾患名、肺音解説、聴診部位、聴音、時間軸波形、サウンドスペクトログラムを同時に見ることができる学習ソフトである。
(2)「肺聴診学:読んで学ぶ肺の聴診」(解説本)上記ソフト版の解説本であるが、肺音の発生機序、聴診の仕方など初心者向けに学習しやすいように記載し、解説本の単体でも理解できるように工夫した。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2012 2011 2010 2009 その他

すべて 雑誌論文 (3件) 学会発表 (3件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 肺音の聴診学習支援システムの検討2011

    • 著者名/発表者名
      滝川雄、薗田光太郎、喜安千弥、宮原末治、大藤貴、岡三喜男
    • 雑誌名

      薬理と臨床

      巻: 21巻 ページ: 179-183

  • [雑誌論文] 肺音のための識別辞書構成法の検討2010

    • 著者名/発表者名
      滝川雄、藤原直哉、喜安千弥、宮原末治、岡三喜男
    • 雑誌名

      薬理と臨床

      巻: 20巻 ページ: 281-285

  • [雑誌論文] 多重解像度解析による肺音からの呼吸周期検出2010

    • 著者名/発表者名
      宮原末治、喜安千弥、薗田光太郎、岡三喜男
    • 雑誌名

      情報処理学会情報科学技術フォーラム

      巻: FIT2010 ページ: G-011

  • [学会発表] 電子聴診器を用いた肺音検査システムの研究と開発2011

    • 著者名/発表者名
      宮原末治、岡三喜男
    • 学会等名
      第36回肺音(呼吸音)研究会
    • 発表場所
      日本青年館(東京)
    • 年月日
      2011-11-19
  • [学会発表] 肺音聴診の教育用及び診療支援ソフトの新規開発2010

    • 著者名/発表者名
      大藤貴、岡三喜男
    • 学会等名
      第50回日本呼吸器学会総会
    • 発表場所
      国立京都国際会館(京都)
    • 年月日
      2010-04-24
  • [学会発表] ピエゾ素子型電子聴診器によるリアルタイム肺音表示とCT画像2009

    • 著者名/発表者名
      岡三喜男
    • 学会等名
      第49回日本呼吸器学会総会
    • 発表場所
      東京国際フォーラム(東京都)
    • 年月日
      2009-06-12
  • [図書] 川崎医科大学呼吸器内科発行、肺音学:読んで学ぶ肺の聴診2012

    • 著者名/発表者名
      岡三喜男
    • 総ページ数
      25
  • [備考] 川崎医科大学呼吸器内科肺聴診の部位と仕方

    • URL

      http://www.kawasaki-m.ac.jp/resp/

URL: 

公開日: 2013-07-31  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi