• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

糸球体上皮細胞スリット膜保護による新規蛋白尿治療法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 20590950
研究機関新潟大学

研究代表者

河内 裕  新潟大学, 医歯学系, 教授 (60242400)

キーワード蛋白尿 / 糸球体上皮細胞 / スリット膜 / ARB
研究概要

蛋白尿に対する新規治療法開発のターゲット分子を特定するための研究を進めた。
平成20年度は(1)スリット膜関連分子群、(2)シナプス小胞関連分子群、(3)アンジオテンシン作用を制御する分子群、(4)糸球体上皮細胞の形態維持に関わる細胞膜分子群について、比較的予後の良いネフローゼ症候群の病態である微小変化型ネフローゼ症候群のモデル(PAN腎症並びにスリット膜障害モデル)、予後の悪い病態である巣状糸球体硬化症モデル(ADR腎症)における発現動態を詳細に解析し、比較検討した。
(I)スリット膜関連分子であるNeph1は糸球体上皮細胞障害の早期マーカーとして有用であること、nephrinと乖離したNeph1量をモニターすることにより病態の予後を予測できること(Am J Physiol Renal 295 ; F1376-F1387, 2008にて報告)を明らかにした。
(II)新規治療法の開発、予後判定のための新規診断法の開発のターゲット分子として(1)シナプス小胞関連分子とドッキングする糸球体上皮細胞膜表面分子、(2)糸球体上皮細胞の糖鎖関連分子(ポドプラニン)の2つの分子を特定した。シナプス小胞関連分子が尿中の病態マーカーとして有用であること、ポドプラニンは糸球体上皮細胞表面全周に発現が見られるが、側部、底部に発現するポドプラニンが糸球体上皮細胞の障害マーカーとして有用であること(平成20年の米国腎臓学会(J Am Soc Nephrol 19 : 191A, 2008)で報告)などを明らかにした。

  • 研究成果

    (17件)

すべて 2009 2008 その他

すべて 雑誌論文 (13件) (うち査読あり 13件) 学会発表 (2件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Active vitamin D and its analogue, 22-oxacalcitriol, ameliorate puromycin aminonucleoside-induced nephrosis in rats.2009

    • 著者名/発表者名
      Matsui I
    • 雑誌名

      Nephrol Dial Transplant (印刷中)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Slit diaphragm dysfunction in proteinuric states : identification of novel therapeutic targets for nephrotic syndrome2009

    • 著者名/発表者名
      Kawachi H
    • 雑誌名

      Clin Exp Nephrol (印刷中)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Angiotensin II receptor blockade inhibits acute glomerular injuries with the alteration of receptor expression2009

    • 著者名/発表者名
      Mii A
    • 雑誌名

      Lab Invest 89

      ページ: 164-177

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Activated macrophages down-regulate podocyte nephrin and podocin expression via stress-activated protein kinases.2008

    • 著者名/発表者名
      Ikezumi Y
    • 雑誌名

      Biochem Biophys Res Commun 28 : 376

      ページ: 706-711

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Dissociation of NEPH1 from nephrin is involved in development of a rat model of focal segmental glomerulosclerosis.2008

    • 著者名/発表者名
      Otaki Y
    • 雑誌名

      Am J Physiol Renal physiol 295

      ページ: 1376-1387

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Selective loss of podoplanin protein expression accompanies proteinuria and precedes alterations in podocyte morphology in a spontaneous proteinuric rat model.2008

    • 著者名/発表者名
      Koop K
    • 雑誌名

      Am J Physiol 173

      ページ: 315-326

    • 査読あり
  • [雑誌論文] IFN-inducible protein 10(CXCL1O)regulates tubular cell proliferation in renal ischemia-reperfusion injury.2008

    • 著者名/発表者名
      Furuichi K
    • 雑誌名

      Nephron Exp Nephrol 109

      ページ: 29-38

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Suppressive activity of pemirolast potassium, an antiallergic drug, on glomerulonephritis. Studies in glomerulonephritis model rats and in patients with chronic glomerulonephritis concurrently affected by allergic rhinitis.2008

    • 著者名/発表者名
      Gohda T
    • 雑誌名

      Arzneimittelforschung 58

      ページ: 18-23

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The mTOR inhibitor everolimus attenuates the time course of chronic anti-Thy1 nephritis in the rat.2008

    • 著者名/発表者名
      Wittmann S
    • 雑誌名

      Nephron Exp Nephrol 108

      ページ: 45-56

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Decreased tyrosine phosphorylation of nephrin in rat and human nephrosis.2008

    • 著者名/発表者名
      Uchida K
    • 雑誌名

      Kidney Int 73

      ページ: 926-932

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Rosuvastatin is additive to high-dose candesartan in slowing progression of experimental mesangioproliferative glomerulosclerosis.2008

    • 著者名/発表者名
      Kramer S
    • 雑誌名

      Am J Physiol Renal physiol 294

      ページ: 801-811

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Low-dose mTOR inhibition by rapamycin attenuates progression in anti-thy1-induced chronic glomerulosclerosis of the rat.2008

    • 著者名/発表者名
      Kramer S
    • 雑誌名

      Am J Physiol Renal physiol 294

      ページ: 440-449

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Eplerenone potentiates the antiproteinuric effects of enala pril in experimental nephrotic syndrome.2008

    • 著者名/発表者名
      Nakhoul F
    • 雑誌名

      Am J Physiol Renal physiol 294

      ページ: 628-637

    • 査読あり
  • [学会発表] Podoplanin was expressed on both apical and basal surfaces of podocyte, and the basal podoplanin plays a role in maintenance of not only the foot process structure but also the barrier function of glomerular capillary wall.2008

    • 著者名/発表者名
      Suzuki K
    • 学会等名
      米国腎臓学会
    • 発表場所
      米国フィラデルフィア
    • 年月日
      2008-11-06
  • [学会発表] An Adhesion Molecule Ninjurin-II Is Expressed in the Podocyte and Its Expression Is Altered in Podocyte with Slit Diaphragm Dysfunction2008

    • 著者名/発表者名
      Han GD
    • 学会等名
      米国腎臓学会
    • 発表場所
      米国フィラデルフィア
    • 年月日
      2008-11-06
  • [図書] 専門医のための腎臓病学2009

    • 著者名/発表者名
      河内 裕
    • 出版者
      医学書院(印刷中)
  • [備考]

    • URL

      http://www.med.niigata-u.ac.jp/nim/welcomej.html

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi