• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

腎臓におけるNa利尿ペプチド系のトランスレーショナルリサーチと探索的臨床応用

研究課題

研究課題/領域番号 20590956
研究機関京都大学

研究代表者

向山 政志  京都大学, 医学研究科, 准教授 (40270558)

キーワード慢性腎臓病 / トランスレーショナルリサーチ / Na利尿ペプチド / トランスジェニックマウス / アルドステロン / 糖尿病性腎症 / 蛋白尿 / ポドサイト
研究概要

腎臓におけるNa利尿ペプチド系(ANP, BNP, CNPおよび受容体)の意義を検討し、以下の研究成果を得た。
1.CNP過剰発現マウスを用いた腎障害モデルにおける検討
CNPは血管内皮や骨などで産生され、主にparacrine様式で血管保護や骨伸長作用に働く。循環血中のCNPの意義および治療薬への応用を検討するため、SAP promoterを用いて肝臓より分泌されるCNP過剰発現マウスを作製、解析したところ、軟骨特異的過剰発現マウスと同様の明らかな骨伸長が見られ、血中CNPが骨組織に十分作用しうることが示された(Am J Physiol 2009)。このマウスを用いて腎間質線維化モデル、糖尿病性腎症モデルを作製すると、野生型に比べ有意の腎保護効果を認め、その機序としてマクロファージ浸潤の明らかな抑制を認めた。
2.腎障害モデルにおけるCNP投与の検討
疾患成立後の治療効果を検討するため、CNPをosmotic minipumpを用いてマウスに腹腔内投与したところ、問質線維化モデル作製3日後からの投与で有意の線維化抑制とマクロファージ浸潤抑制を認めた。
3.GC-A欠損マウスの腎病変の解析とアルドステロンの意義の検討
アルドステロンの血圧によらない腎障害作用が注目されている。腎臓におけるNa利尿ペプチド系とアルドステロンの拮抗関係を調べるため、ANP・BNP受容体(GC-A)欠損マウス(GC-A-KO)にアルドステロンを負荷し野生型と比較検討したところ、GC-A-KOでのみネフローゼレベルの蛋白尿とpodocyte傷害を来すことを見出した。その機序をgene arrayや薬物投与を用いて解析し、GC-A-KO+アルドステロン群である種のproteaseが著増すること、抗MR薬やARB、抗酸化剤でネフローゼやこれらの病態が明らかに改善することを認めた。
このように、Na利尿ペプチド系は腎臓局所において、尿細管以外の複数の作用点で腎保護作用を発揮することが示された。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2010 2009

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Podocyte-specific expression of tamoxifen-inducible Cre recombinase in mice.2010

    • 著者名/発表者名
      Hideki Yokoi, et al.
    • 雑誌名

      Nephrology, Dialysis and Transplantation 25(印刷中)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Chronically elevated plasma C-type natriuretic peptide level stimulates skeletal growth in transgenic mice.2009

    • 著者名/発表者名
      Takei Kake, et al.
    • 雑誌名

      American Journal of Physiology Endocrinology and Metabolism 297

      ページ: E1339-E1348

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Translational research of novel hormones : Lessons from animal models and rare human diseases to common human diseases.2009

    • 著者名/発表者名
      Kazuwa Nakao, et al.
    • 雑誌名

      Journal of Molecular Medicine 87

      ページ: 1029-1039

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Reduction in urinary excretion of neutrophil gelatinase-associated lipocalin by angiotensin receptor blockers in hypertensive patients.2009

    • 著者名/発表者名
      Masato Kasahara, et al.
    • 雑誌名

      Nephrology, Dialysis and Transplantation 24

      ページ: 2608-2609

    • 査読あり
  • [学会発表] Role of cardiovascular hormones in renal disease.2010

    • 著者名/発表者名
      Masashi Mukoyama
    • 学会等名
      14th International Congress of Endocrinology
    • 発表場所
      国立京都国際会館(京都市)
    • 年月日
      2010-03-29

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi