• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

IgA腎症の発症機序における常在菌、特にブドウ球菌膜抗原の関与の研究

研究課題

研究課題/領域番号 20590960
研究機関茨城県立医療大学

研究代表者

小山 哲夫  茨城県立医療大学, 保健医療学部, 学長 (80111384)

研究分担者 山口 直人  茨城県立医療大学, 保健医療学部, 教授 (40239900)
キーワードIgA関連腎炎 / IgA腎症 / 紫斑病性腎炎 / MRSA感染後腎炎(スーパー抗原関連腎炎) / TCRV βrepertoire / FACS解析 / T細胞サブセット / T細胞活性化機序
研究概要

平成20年度には、IgA腎症(IgAN群)患者群、MRSA関連腎症(MRSA)患者群、正常(N)群の各血清を対象とした。IgA腎症患者は、S.aureusに対して高抗体価を産生するhigh responderでありながら、かつ産生されるIgAはlow avidityであり、そのことが免疫系を介する抗原物質の除去機構を免れての腎糸球体へのIgA免疫複合体沈着と持続の要件である可能性が示唆された。
平成21年度には、何れも糸球体へのIgA沈着を特徴とする、IgA腎症、紫斑病腎炎、およびMRSA腎炎患者について、thre color FACS解析を行い、抗原物質に対する様々なT細胞浩性化様式と免疫状態を表すeffector T cellsの活性化状態を解した。一般抗原が関与する腎炎では、monoclonaなTCRVβT細胞のexpansionが生じ特異抗体が産生され、対応抗原と結合し、腎炎惹起性の免疫複合体が形成されると考えられる。一方、S.aureusが産生するenterotoxinの如くのスーパー抗原により細胞が活性化すると、polyclonalなTCRVβT細胞がexpansionし、非常に多くのリンパ球が活性化され、腎炎惹起性の免疫合体が形成され、MRSA感染後腎炎や紫斑病性腎炎が発症すると考えられた。
そこで、平成22年度には、平成20・21年度と継続した抗原特異的獲得免疫機序とその前段階である自然免疫機序との関係や、感染症や炎症経過における免疫関連因子の一つであるB-cell activation factor belonging to the TNF family (BAFF)やToll-like receptors (TLR)などが腎炎発症に及ぼす影響の解析を行った。
それらの感染症関連の因子が、IgA腎症、MRSA関連腎症のみならず、ANCA関連腎炎などの他の腎炎型、更に病因非特異的に腎微少循環異常や腎病理組織障害の進展機序に関与している可能性が強く示唆された。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2011 2010 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (1件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Serum levels of BAFF and APRIL in myeloperoxidase anti-neutrophil cytoplasmic autoantibody-associated renal vasculitis : association with disease activity.2011

    • 著者名/発表者名
      Nagai M/Koyama A
    • 雑誌名

      Nephron Clin Pract

      巻: 118 ページ: C339-c345

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Methicillin-resistant staphylococcus-aureus-associated glomerulonephritis on the decline : decreased incidence since the 1990s.2011

    • 著者名/発表者名
      Usui J/Koyama A
    • 雑誌名

      Clin Exp Nephrol

      巻: 15 ページ: 184-186

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Serum ratio of soluble triggering receptor expressed on myeloid cells-1 to creatinine is a useful marker of infectious complications in myelopero xidase-antineutrophil cytoplasmic antibody-associated renal vasculitis.2011

    • 著者名/発表者名
      Hirayama K/Koyama A
    • 雑誌名

      Nephrol Dial Transplant

      巻: 26 ページ: 868-874

    • 査読あり
  • [学会発表] MPO-ANCA関連血管炎におけるB-cell activation factor belonging to the TNF family (BAFF)の検討2010

    • 著者名/発表者名
      長井美穂/小山哲夫
    • 学会等名
      第53回日本腎臓学会学術総会
    • 発表場所
      神戸ポートピア国際展示場
    • 年月日
      2010-06-17
  • [図書] コメデイカルのためのCKD慢性腎臓病療養指導マニュアル2010

    • 著者名/発表者名
      山口直人、鹿野直人、小山哲夫
    • 出版者
      南江堂
  • [備考]

    • URL

      http://researcher.ipu.ac.jp/cgi-bin/cbdb/db.cgi

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi