• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

ネフローゼ発症に関わる糸球体構成細胞間シグナル伝達機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 20590964
研究機関順天堂大学

研究代表者

栗原 秀剛  順天堂大学, 医学部, 准教授 (80311976)

研究分担者 坂井 建雄  順天堂大学, 医学部, 教授 (90114488)
市村 浩一郎  順天堂大学, 医学部, 准教授 (10343485)
キーワード足細胞 / スリット膜 / シグナル伝達 / メサンギウム細胞 / 腎炎
研究概要

申請代表者はSIRP-α-CD47系が糸球体構成細胞間、特に足細胞とメサンギウム細胞間でのシグナル伝達に関与していることを見いだした。本研究ではSIRPα-CD47系が腎症発症に伴い観察される足細胞の形態変化にどのような役割を演じているかについて病態モデル動物および培養細胞を用いて解析することを目的として研究を展開しており、本年度は以下のような実験を計画し実施した。
1) SIRPαは脱リン酸化酵素であるSHP1/2を細胞膜にリクルートする働きがある。しかしながら、足細胞においてSHP1/2がどのような局在をしているかは明らかではない。本年度は、糸球体におけるSHP1/2の局在を明らかにし、SIRPαとの関係を詳細に解析した。その結果、SHP1は糸球体メサンギウムにある一部の細胞に発現していた。一方、SHP2は糸球体基底膜に沿った局在を示しており、足細胞マーカーを用いた検討により、SHP2は足細胞に発現していることを確認した。さらに、SHP2とSIRPαとの共局在を調べた結果、両分子の局在は完全に一致していた。また、正常ラットにおいてSHP2はリン酸化されており、Thy1.1腎炎モデルを用いてメサンギウム細胞傷害を惹起した後、脱リン酸化されることを見いだした。
2) SIRPαはスリット膜分子ネフリンと直接結合することが明らかになった。昨年度の研究により、5-1-6腎症において5-1-6抗体が結合したネフリン分子は尿腔側に移動し、処理されることを見いだしている。本年度は5-1-6腎症におけるネフリン分子の移動にSIRPαがどのような役割を演じているかについて免疫電顕を含めた超微形態学的手法により詳細に検討した。その結果、抗体が結合したネフリンが尿腔側に移動する際に、SIRPαの一部はネフリンと挙動を共にすることを確認した。以上の内容の一部は米国生理学会誌と学会で報告した。

  • 研究成果

    (13件)

すべて 2011 2010

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (8件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] SIRP-alpha-CD47 system functions as an intercellular signal in renal glomerulus.2010

    • 著者名/発表者名
      Kurihara H, et al.
    • 雑誌名

      Am J Physiol Renal Physiol

      巻: 299(3) ページ: F517-F527

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Primary cila disappear in rat podocytes during glomerular development.2010

    • 著者名/発表者名
      Ichimura, et al.
    • 雑誌名

      Cell Tissue Res

      巻: 341 ページ: 197-209

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Upregulation of the homophilic adhesion molecule sidekick-1 in podocytes contributes to glomerulosclerosis.2010

    • 著者名/発表者名
      Kaufman L, et al.
    • 雑誌名

      J Biol Chem

      巻: 285(33) ページ: 25677-25685

    • 査読あり
  • [学会発表] スリット膜構成蛋白の分子動態2011

    • 著者名/発表者名
      栗原秀剛
    • 学会等名
      第6回弥彦ポドサイトセミナー
    • 発表場所
      新潟
    • 年月日
      2011-03-05
  • [学会発表] Nonmuscle myosin heavy chain IIA encoded by MYH9 is localized in the primary processes of podocytes and its expression is significantly decreased in human FSGS.2010

    • 著者名/発表者名
      Miura K., et al.
    • 学会等名
      American Society of Nephrology Renal week 2010
    • 発表場所
      Denver
    • 年月日
      2010-11-20
  • [学会発表] 糸球体足細胞におけるスリット膜の分子構築について2010

    • 著者名/発表者名
      栗原秀剛、坂井建雄
    • 学会等名
      第53回日本腎臓学会学術総会
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2010-06-17
  • [学会発表] 新規スリット膜構成分子SIRP-alphaはNephrinと結合し、そのリン酸化を負に制御する2010

    • 著者名/発表者名
      張田豊, 他
    • 学会等名
      第53回日本腎臓学会学術総会
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2010-06-17
  • [学会発表] 免疫組織染色によるMYH9と蛋白尿発症との関連性についての検討2010

    • 著者名/発表者名
      三浦健一郎、関根孝司、掘田茂、近本裕子、服部元史、國島伸治、栗原秀剛、佐々木聡、五十嵐隆
    • 学会等名
      第53回日本腎臓学会学術総会
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2010-06-16
  • [学会発表] メサンギウム細胞における一次線毛の存在~連続超薄切片法による検討~2010

    • 著者名/発表者名
      市村浩一郎, 他
    • 学会等名
      第53回日本腎臓学会学術総会
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2010-06-16
  • [学会発表] 糸球体足細胞におけるスリット膜構造の成立について2010

    • 著者名/発表者名
      栗原秀剛
    • 学会等名
      第115回日本解剖学会総会
    • 発表場所
      盛岡
    • 年月日
      2010-03-30
  • [学会発表] 傷害糸球体の修復過程~Thy1腎炎モデルを用いた解析~2010

    • 著者名/発表者名
      市村浩一郎, 他
    • 学会等名
      第115回日本解剖学会総会
    • 発表場所
      盛岡
    • 年月日
      2010-03-28
  • [図書] ジュンケイラ組織学 第3版2011

    • 著者名/発表者名
      栗原秀剛
    • 総ページ数
      498
    • 出版者
      丸善
  • [図書] Cell adhesion molecules in the kidney2011

    • 著者名/発表者名
      Kurihara H
    • 総ページ数
      48
    • 出版者
      KOKO-DO

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi