慢性腎臓病(CKD)の進行とその生命予後には高リン血症が大きく関与しており、血中リン濃度の管理が重要な課題である。長期透析患者に見られる高リン血症は、異所性石灰化、二次性副甲状腺機能亢進症を誘発し、生命予後不良につながる直接的な原因となる。しかしながら高リン血症による異所性石灰化の詳細と抑制方法は現在不明であり、その解明が切望されている。骨、特に骨吸収を担う破骨細胞のリン代謝調節に注目し、異所性石灰化の制御分子の候補であるリンチャネルBVPiC85の解析を行った。 BVPiC85蛋白質は膜型の糖蛋白質であり、腎においてはその変異によりリン再吸収異常を誘引されることが知られている。これら異常に関与する細胞膜への移行に必須な部位を同定し、その変異がERでの膜移行異常を誘引することを、袋ネズミ腎細胞をモデル細胞として用いたWestern blotting、共焦点レーザー顕微鏡を用いた細胞内局在により明らかにした。また立体構造予測シミュレーションソフトMOE softwareによって、1塩基変異により電荷変化を伴う立体構造変化が起こることを明らかした。本領域に結合する蛋白質をyeast-two hybrid法により既に同定しているが、これらの蛋白質が関与していると推察される。またこれらの腎での異常は、骨・血管においても生じていると考えられ、今後も本研究を発展させるためにさらなる研究を行っていくことで、CKDならびに透析患者における生命予後の改善を目指していきたい。
|