• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

腎不全時のカルシウム/リン比を維持し、骨に導く先導分子の同定

研究課題

研究課題/領域番号 20590976
研究機関徳島大学

研究代表者

辰巳 佐和子  徳島大学, 大学院・ヘルスバイオサイエンス研究部, 助教 (80420545)

研究分担者 宮本 賢一  徳島大学, 大学院・ヘルスバイオサイエンス研究部, 教授 (70174208)
キーワード腎臓 / リン / カルシウム / 腸管 / 骨
研究概要

生体構成成分は、食事成分と共通であり(グルコース、コレステロールなど)、生体はその構成成分を絶えず入れ換えている。しかしながら、生体が食事から新しい栄養成分をどのようにして自らの古い構成成分と区別し、交換しているのかについては全くといっていいほど明らかにされていない。腎不全/透析患者にみられるミネラル代謝異常(高リン血症等)や合併症(異所性石灰化)は、腸管から吸収された栄養素が、本来なら各臓器代謝を経て、腎臓から排泄されるはずが、上述した入れ換え機構の異常により生体のあらゆる組織に蓄積することが原因と考えられる。カルシウム/リン比の制御機構の解明、また食事から摂取したカルシウム/リンを骨に導く先導因子(LPP)の同定を行い、さらにLPPにより制御される、新規リン利尿因子を同定する。これらの分子が腎機能を低下のマーカーや、リン代謝異常改善物質として利用可能かを検討することを目的とした。
今年度は、腸管より分泌されるリン吸収調節因子(LPP)候補分子の同定を目指した。
1)シグナルシークエンストラップライブラリーのスクリーニングにより得られたをLPP候補分子として既知のものでシグナルシークエンスを持つ分子、膜タンパク質であるが、細胞膜上で切断され、分泌される分子を見出した。また機能は未だ詳しく同定されていない分子も候補とした。次年度はこれらの候補分子を、培養細胞系(腎臓細胞)に導入し、リン吸収への影響を確認する予定である。2)骨細胞のないモデルマウスの食事性リン応答の解析を行った。骨細胞のみを死滅させることのできるトランスジェニックマウスの食事性リン応答を腸管上皮細胞刷子縁膜を利用し、リン輸送活性を測定することで明らかにした。このマウスのリン輸送活性の変化よりLLPが腸管から分泌していることが強く支持する結果を得た。次年度は1)で絞ったLLP候補分子の発現量の変動を検討する。

  • 研究成果

    (15件)

すべて 2009 2008

すべて 雑誌論文 (5件) 学会発表 (9件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] リントランスポーター疾患2009

    • 著者名/発表者名
      宮本賢一
    • 雑誌名

      メディカルドゥ社 22

      ページ: 243-260

  • [雑誌論文] 骨細胞とリン代謝2008

    • 著者名/発表者名
      辰巳佐和子
    • 雑誌名

      腎と骨代謝 21

      ページ: 211-217

  • [雑誌論文] カルシウム・ジン代謝の基本と最近の話題2008

    • 著者名/発表者名
      宮本賢一
    • 雑誌名

      medicia 45

      ページ: 413-416

  • [雑誌論文] ナトリウム依存性リン輸送体の構造と機能調節2008

    • 著者名/発表者名
      伊藤美紀子
    • 雑誌名

      THE BONE 22

      ページ: 713-717

  • [雑誌論文] 栄養不良の定義2008

    • 著者名/発表者名
      伊藤美紀子
    • 雑誌名

      臨牀透析 24

      ページ: 127-133

  • [学会発表] 長寿命食であるカロリー制限は骨粗鬆症を軽減できるのか2009

    • 著者名/発表者名
      辰巳佐和子
    • 学会等名
      日本病態栄養学会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2009-01-10
  • [学会発表] Mutation of Type lie Na^<+-> Dependent Phosphate Cotransporter (NaPi-IIc) and Hereditary Hypophosphatemic Rickets with Hypercalciuria (HHRH)2008

    • 著者名/発表者名
      Mikiko Ito
    • 学会等名
      The American Society of Nephrology(ASN)
    • 発表場所
      Philadelphia
    • 年月日
      20081104-20081109
  • [学会発表] 1.25 (OH) 2Vitamin D3 Modulates The Expression of the Humman Type IIc Sodium Dependent Phosphate Cotransporter2008

    • 著者名/発表者名
      Sawako Tatsumi
    • 学会等名
      The American Society of Nephrology(ASN)
    • 発表場所
      Philadelphia
    • 年月日
      20081104-20081109
  • [学会発表] 肝臓切除における低リン血症発症メカニズムの解明2008

    • 著者名/発表者名
      八杉昌憲
    • 学会等名
      第41回日本栄養・食糧学会 中四国支部会
    • 発表場所
      香川
    • 年月日
      2008-11-15
  • [学会発表] 遺伝性低リン血症性くる病原因遺伝子ヒトNaPi lIc変異体の解析2008

    • 著者名/発表者名
      寒川奈津実
    • 学会等名
      第26回日本骨代謝学会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2008-10-30
  • [学会発表] 長寿命カロリー制限食は骨に良いのか悪いのか?2008

    • 著者名/発表者名
      辰巳佐和子
    • 学会等名
      第62回日本栄養食糧学会
    • 発表場所
      埼玉
    • 年月日
      2008-05-03
  • [学会発表] 遺伝性低リン血症性くる病原因遺伝子ヒトNaPi IIc変異体の解析2008

    • 著者名/発表者名
      寒川奈津実
    • 学会等名
      第62回日本栄養食糧学会
    • 発表場所
      埼玉
    • 年月日
      2008-05-03
  • [学会発表] 無機リン酸代謝異常症の解明 ; リン酸トランスポートソームの構成タンパク質の膜移行シグナル2008

    • 著者名/発表者名
      大井彰子
    • 学会等名
      第62回日本栄養食糧学会
    • 発表場所
      埼玉
    • 年月日
      2008-05-03
  • [学会発表] 腎臓と骨を結ぶリン代謝系の探索2008

    • 著者名/発表者名
      福島有佳子
    • 学会等名
      第62回日本栄養食糧学会
    • 発表場所
      埼玉
    • 年月日
      2008-05-03
  • [図書] Annual Review 腎臓2008

    • 著者名/発表者名
      宮本賢一
    • 総ページ数
      43-49
    • 出版者
      中外医学社

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi