• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

電気磁気生理学的手法による感覚皮質応答に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 20591027
研究機関青森県立保健大学

研究代表者

尾崎 勇  青森県立保健大学, 健康科学部, 教授 (90241463)

キーワード神経科学 / 脳磁界計測 / 高周波信号 / 体部位再現地図
研究概要

本年度では、電気磁気生理学的手法を用いて,指あるいは手首に刺激を与えて誘発される脳の磁界変化を計測し,非侵襲的にヒト一次感覚皮質における体再現地図の特徴を追跡した。皮質脳磁界反応はおよそ100Hzと600Hzの2種類の周波数帯に分類されること、また後者の高周波信号はヒトの視床からが伝播して皮質付近に到達する時間帯(早期成分)と皮質反応出現後の時間帯(後期成分)の二つに分かれることが判明した。また多くの症例における誘発脳磁界や誘発脳波、動物実験で見られる後期高周波信号の薬物投与による変化など、多岐にわたる文献的な考察の結果、後期高周波信号は、一次感覚皮質における情報処理の初期段階を反映することから種々の神経疾患に臨床応用できると考えられた。これらの知見はClinical Neurophysiology誌に総説として発表予定である。
また、経皮的末梢神経電気刺激の前後で、刺激部位の指と刺激しない、隣接した指の伸展運動に伴う脳磁界を計測し比較検討した結果、運動関連脳磁界の運動野成分は刺激指では減少したものの、隣接した指では変化なかった。しかし、感覚野成分はいずれの指でも減少したことから、経皮的末梢神経電気刺激の効果は、感覚皮質では刺激指の体再現部位を凌駕して一次的に影響すること、運動皮質では刺激指の体再現部位に影響が限局することがわかった。H22年度には研究テーマは、稀少刺激に対する体性感覚ミスマッチ反応や聴覚皮質の高次脳機能へと拡大した。複合音において基本周波数だけが欠落したいわゆるmissing fundamentalのピッチ知覚に関与する聴覚誘発脳磁界を計測して、missing fundamentalの場合、基本周波数のある音刺激よりも物理的には刺激強度は小さいにも関わらず、奇異的に聴覚誘発脳磁界は大きいこと、またその聴覚野活動が遷延するという新知見を見いだした。

  • 研究成果

    (13件)

すべて 2011 2010

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (6件)

  • [雑誌論文] 注意の焦点の脳内表現:体性感覚野と聴覚野における短期可塑性2011

    • 著者名/発表者名
      井口義信、尾崎勇、橋本勲
    • 雑誌名

      認知神経科学

      巻: 13(1)(印刷中) ページ: 1-14

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 機械的触覚逸脱刺激によるミスマッチ反応~MEGを用いた検討~2011

    • 著者名/発表者名
      木村友昭, 尾崎勇, 多喜乃亮介, 井口義信, 橋本勲
    • 雑誌名

      日本生体磁気学会誌

      巻: 24(印刷中)

  • [雑誌論文] Missing fundamentalのピッチを聴くときには、聴覚皮質の活動が遷延する2011

    • 著者名/発表者名
      多喜乃亮介, 尾崎勇, 木村友昭, 井口義信, 橋本勲
    • 雑誌名

      日本生体磁気学会誌

      巻: 24(印刷中)

  • [雑誌論文] 触覚の周波数判別を妨害する聴覚雑音入力の抑制2011

    • 著者名/発表者名
      井口義信, 星詳子, 多喜乃亮介, 木村友昭, 黄田育宏, 尾崎勇, 橋本勲
    • 雑誌名

      日本生体磁気学会誌

      巻: 24(印刷中)

  • [雑誌論文] Exploring the physiology and function of high-frequency oscillations (HFOs) from the somatosensory cortex.2011

    • 著者名/発表者名
      Ozaki I, Hashimoto I
    • 雑誌名

      Clinical Neurophysiology

      巻: (submitted 掲載確定)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] High-frequency transcutaneous electrical nerve stimulation (TENS) differentially modulates sensorimotor cortices : an MEG study.2010

    • 著者名/発表者名
      Murakami T, Takino R, Ozaki I, Kimura T, Iguchi Y, Hashimoto I
    • 雑誌名

      Clinical Neurophysiology

      巻: 121(6) ページ: 939-944

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Awareness and somatosensory event-related potentials following near threshold stimuli.2010

    • 著者名/発表者名
      Fukushima M, Ozaki I, Kobayashi T, Jung J
    • 雑誌名

      Clinical Neurophysiology

      巻: 121(7) ページ: 22

  • [学会発表] 脳磁図研究~最近の話題~2010

    • 著者名/発表者名
      尾崎勇
    • 学会等名
      第27回日本脳電磁図トポグラフィ研究会(JSBET)
    • 発表場所
      宮城県松島町(ホテル松島大観荘)
    • 年月日
      20101118-20101119
  • [学会発表] Human tonotopic maps studied by magnetoencephalography.2010

    • 著者名/発表者名
      Ozaki I
    • 学会等名
      ICCN2010, 29^<th> International Congress of Clinical Neurophysiology
    • 発表場所
      兵庫県神戸市(神戸国際会議場)
    • 年月日
      20101029-20101101
  • [学会発表] Awareness and somatosensory event-related potentials following near threshold stimuli.2010

    • 著者名/発表者名
      Fukushima M, Ozaki I, Kobayashi T, Jung J.
    • 学会等名
      ICCN2010, 29^<th> International Congress of Clinical Neurophysiology
    • 発表場所
      兵庫県神戸市(神戸国際会議場)
    • 年月日
      20101029-20101101
  • [学会発表] Subjective distinctness of tactile sensation is represented in the activity of human secondary somatosensory cortex (SII).2010

    • 著者名/発表者名
      Iguchi Y, Y.Hoshi Y, Takino R, Kimura T, Ozaki I, Kida I, Tsubokawa T, Hashimoto I
    • 学会等名
      ICCN2010, 29^<th> International Congress of Clinical Neurophysiology
    • 発表場所
      兵庫県神戸市(神戸国際会議場)
    • 年月日
      20101029-20101101
  • [学会発表] 閾値レベルの体性感覚刺激による事象関連脳電位2010

    • 著者名/発表者名
      尾崎勇, 福島真人, 小林哲生, 鄭址旭
    • 学会等名
      第9回釧路ニューロサイエンスワークショップ
    • 発表場所
      北海道釧路市(釧路プリンスホテル)
    • 年月日
      20100702-20100703
  • [学会発表] Fast pain刺激に伴う自律神経活動の変化について2010

    • 著者名/発表者名
      斉藤優子, 岩部達也, 尾崎勇
    • 学会等名
      第46回脊髄・末梢神経・筋疾患懇話会
    • 発表場所
      青森県青森市(ホテル青森)
    • 年月日
      2010-08-26

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi