研究課題/領域番号 |
20591035
|
研究機関 | 帝京科学大学 |
研究代表者 |
萩原 宏毅 帝京科学大学, 医療科学部, 教授 (80276732)
|
研究分担者 |
斉藤 史明 帝京大学, 医学部, 助教 (40286993)
松村 喜一郎 帝京大学, 医学部, 准教授 (50260922)
清水 輝夫 帝京大学, 医学部, 教授 (00107666)
|
キーワード | マトリックスメタロプロテアーゼ / ジストログリカン / 筋ジストロフィー / モデル動物 / 神経科学 |
研究概要 |
本研究課題では、マトリックスメタロプロテアーゼ(matrix metalloproteinase ; MMP)阻害薬が筋ジストロフィーの薬物治療として有効であるか検討することを研究の目的としている。私たちはこれまでの研究で、ヒトのデュシェンヌ型筋ジストロフィーやサルコグリカノパチーの骨格筋において、MMP活性が特異的に上昇していることを見出し、その特異的な阻害薬としてBPHAを同定した。本年度は研究実施計画に基づいて以下の研究を実施した。 1、末梢神経由来の培養細胞(RT4細胞等)にてβDGの分解を検討し、それに対するMMP特異的阻害薬BPHAの効果を検討した。その結果、培養細胞においてβDGは分解を受けており、その分解はMMP阻害薬BPHAにて有効に抑制されることを見出した。これは昨年度の骨格筋由来の培養細胞(C2C12細胞等)で得られた結果と一貫するものであった。本年度までの検討で、BPHAが骨格筋、末梢神経の培養細胞で有効であることが明らかになった。今後、モデル動物での効果の検討を進めていく予定である。 2、また上記に加えて、サルコグリカノパチーにおける筋変性を他の機序により防ぐ薬物の検索を実施した。具体的には、心筋保護作用が報告されている薬物やヒストンデアセチラーゼ阻害薬等の効果を検討した。これらは筋ジストロフィーの薬物治療につながるものであり、極めて重要であると考えている。今までの検討で、ヒストンデアセチラーゼ阻害薬でC2C12細胞の筋形成を特に促進する現象を認め、BPHAと同様に治療につながることを期待している。これについても、MMP阻害薬投与によるモデル動物への効果の検討と同様の方法で有効性を比較検討する計画である。
|