• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

終末糖化産物受容体及びその可溶性受容体を標的とした肥満・動脈硬化の制御

研究課題

研究課題/領域番号 20591067
研究機関兵庫医科大学

研究代表者

小山 英則  兵庫医科大学, 医学部, 准教授 (80301852)

研究分担者 福本 真也  大阪市立大学, 大学院・医学研究科, 講師 (90381996)
田中 新二  大阪市立大学, 大学院・医学研究科, 講師 (20448749)
キーワード終末糖化産物 / RAGE / 肥満 / PPAR / メタボリックシンドローム / インスリン抵抗性
研究概要

糖尿病の慢性合併症の成因において、終末糖化産物(advanced glycation end-products, AGEs)とその受容体receptor for AGEs(RAGE)は、中心的な役割を果たすことが想定されている。平成20-21年度の研究において、(1)終末糖化産物受容体(receptor for AGEs, RAGE)が高脂肪食負荷による肥満、動脈硬化、血中アデイポネクチン濃度に深く関与すること、(2)RAGEが脳虚血進展に影響すること、(3)糖尿病マウスの骨髄による血管新生反応低下にRAGEが関与すること、(4)臨床的にはヒトAGE沈着が動脈硬化危険因子と考えられる血中血管内皮前駆細胞数の低下に関与することが明らかになった。本年度は、RAGE発現を抑制する可能性が指摘されているPPARγ agonistによる肥満、脳虚血に対する作用がRAGEの有無により影響を受ける可能性を、RAGEノックアウトマウスとその野生型マウスを比較することにより検討した。RAGE欠失により高脂肪食による体重増加が有意に抑制され、内臓脂肪重量、脂肪細胞サイズも野生型に比べて減少していた。PPARγ agonistであるpioglitazoneはマウスの体重を増加させたが、内臓脂肪重量を有意に減少させた。この効果はRAGEノックアウトマウスでも認められ、RAGEの有無に独立して観察された。また、昨年度に引き続き、本年度も研究成果を英文著書としてまとめ、採択されている。AGE/RAGE as a mediator of insulin resistance or metabolic syndrome : another aspect of metabolic memory?(InTech-Open Access Publisher).

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2011 2010

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (2件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Advanced glycation end products, carotid atherosclerosis, and circulating endothelial progenitor cells in patients with end-stage renal disease2011

    • 著者名/発表者名
      Ueno H, Koyama H, 他
    • 雑誌名

      Metabolism

      巻: 60 ページ: 453-459

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Regions of arterial stenosis and clinical factors determining transcutaneous oxygen tension in patients with peripheral arterial disease.2010

    • 著者名/発表者名
      Ueno H, Fukumoto S, Koyama H, 他
    • 雑誌名

      Journal of Atherosclerosis and Thrombosis

      巻: 17 ページ: 858-869

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Receptor for advanced glycation end-products (RAGE) regulation of adiposity and adiponectin is associated with atherogenesis in apoE-deficient mouse.2010

    • 著者名/発表者名
      Ueno H, Koyama H, 他
    • 雑誌名

      Atherosclerosis

      巻: 211 ページ: 431-436

    • 査読あり
  • [学会発表] Metabolic memory, AGE/RAGE and vascular inflammation.シンポジウム9:血管炎症.2010

    • 著者名/発表者名
      小山英則
    • 学会等名
      第18回日本血管生物医学会大会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2010-12-02
  • [学会発表] Hyperglycemia/AGEs and atherosclerosis.シンポジウム7 : Diabetic microangiopathy : From pathogenesis to treatment.2010

    • 著者名/発表者名
      小山英則
    • 学会等名
      第53回日本糖尿病学会
    • 発表場所
      岡山
    • 年月日
      2010-05-28
  • [図書] AGE/RAGE as a mediator of insulin resistance or metabolic syndrome : another aspect of metabolic memory?2011

    • 著者名/発表者名
      Koyama H, Yamamoto T
    • 出版者
      InTech-Open Access Publisher(印刷中)

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi