• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

水代謝異常症におけるバソプレシン分泌と腎アクアポリン水チャネルの動態

研究課題

研究課題/領域番号 20591083
研究機関自治医科大学

研究代表者

石川 三衛  自治医科大学, 医学部, 教授 (70112620)

研究分担者 船山 大  自治医科大学, 医学部, 講師 (40296116)
中村 智弘  自治医科大学, 医学部, 助教 (60382933)
斉藤 智之  自治医科大学, 医学部, 副手 (90382910)
キーワードバソプレシン / 水利尿不全 / 心筋梗塞 / 下垂体機能低下症 / 低Na血症
研究概要

今年度は2つの臨床研究を行った。(1) 急性心筋梗塞(AMI)発症後72時間以内にみられる低Na血症と短期・長期予後との関係、および血漿バソプレシン(AVP)濃度との関係を検討した。AMIで入院、PCIを施行した140例において血症Na濃度が135mmol/l以下は29例(20.9%)に認められた。低Na血症群では短期予後で心不全発症例、入院病日の延長が有意に高値であった。また平均920日観察した長期予後でも心死、心不全への移行例が低Na血症群で有意に増加していた。AMI発症後72時間以内に低Na血症を呈した患者では、血漿AVP濃度が4.5pg/ml(対照2.6pg/ml)と有意に高値であった(p=0.003)。AMI発症例で梗塞範囲が広い場合、心拍出量の低下からAVPの分泌亢進を招き低Na血症を惹起することが想定される。AMI病初期に出現した低Na血症はAMI自身の疾患予後を予測する指標として有用であることが示された。(2) 下垂体機能低下症において、高齢者で発見された症例と全年齢での徴候を対比検討して、高齢者の下垂体機能低下症に特徴的な病像を解析した。63歳以上で発見された下垂体機能低下症26例では、感染症などストレス負荷後の低Na血症が多く、血清Na濃度は112-142mmol/l(平均128.8mmol/l)に分布し、低Na血症は22例(84.6%)に認められた。全年齢群での低Na血症は僅か1.1%であり、高齢者では極めて高頻度であった。ACTHの分泌不全は80%以上の症例で認められ、低Na血症を示す続発性副腎皮質機能低下症では発見年齢と血清Na値との間には負の相関が得られた。高齢者の下垂体・副腎系の機能不全ではAVPの分泌亢進を惹起して、水利尿不全を引き起こし希釈性低Na血症を招くことが示唆される。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2010

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Association of CD40 ligand levels in the culprit coronary arteries with subsequent prognosis of acute myocardial infarction2010

    • 著者名/発表者名
      Yoshioka T
    • 雑誌名

      Atherosclerosis

      巻: 213 ページ: 268-272

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Elevation of plasma retinol-binding protein 4 and reduction of plasma adiponectin in subjects with cerebral infarction2010

    • 著者名/発表者名
      Sasaki M
    • 雑誌名

      Metabolism

      巻: 59 ページ: 527-532

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Voltage-dependent metabolic regulation of KV2.1 channels in pancreatic B cells2010

    • 著者名/発表者名
      Yoshida M
    • 雑誌名

      Biochem Biophys Res Commun

      巻: 396 ページ: 304-309

    • 査読あり
  • [学会発表] State-of-art-lecture: Arginine vasopressin agonists and antagonists2010

    • 著者名/発表者名
      Ishikawa S
    • 学会等名
      14^<th> International Congress of Endocrinology
    • 発表場所
      Kyoto
    • 年月日
      20100326-20100330

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi