研究課題/領域番号 |
20591104
|
研究機関 | 松山大学 |
研究代表者 |
中島 光業 松山大学, 薬学部, 准教授 (70311404)
|
研究分担者 |
古川 美子 松山大学, 薬学部, 教授 (20219108)
奥山 聡 松山大学, 薬学部, 助教 (40550380)
|
キーワード | プレセニリン1 / アルツハイマー病 / 神経堤 / 下垂体 / 成長ホルモン |
研究概要 |
プレセニリン1は、家族性アルツハイマー病の原因遺伝子として発見された。プレセニリン1の生化学的な機能については、アミロイド前駆体蛋白質やNotch等のI型膜蛋白質のプロセッシングにおいて重要な働きをすることが明らかにされている。一方プレセニリン1の生物学的機能に関しては、これまでに神経発生過程と体節形成過程への関与が報告されていた。最近申請者は、血管形成過程並びに心臓形成過程にもプレセニリン1が必須であることを明らかにした。本研究では、プレセニリン1が下垂体形成においても必須の働きをすることを明らかにすると同時に、その過程で作製した神経堤細胞特異的プレセニリン1欠損マウスが下垂体低形成を伴う成長ホルモン(GH)分泌不全症(下垂体性小人症)のモデル動物である可能性について検討する。昨年度までに、GHの下流で発現制御を受けるIGF-Iの血中濃度の低下と下垂体前葉の萎縮が低体重・低身長の変異マウスにおいて確認された。 そこで今年度は、まず下垂体ホルモンACTH、TSH、PRL、GHに対する特異抗体を用いて免疫組織化学を行った。変異マウスで異変が認められた下垂体ホルモンはGHのみであった。即ち、変異マウスにおいて下垂体GH陽性細胞数が明らかに減少していた。次に、プレセニリン1に対する抗体を用いて下垂体の免疫組織化学を行った。結果は予想に反して、変異マウスでは後葉特異的にプレセニリン1の欠損が確認された。以上の結果より、プレセニリン1は下垂体後葉や視床下部での働きを介して間接的に、下垂体前葉のGH陽性細胞の成熟維持に必須であることが示唆された。
|