• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

慢性骨髄性白血病モデルマウスにトランスポゾンを用いた新規がん抑制遺伝子の単離

研究課題

研究課題/領域番号 20591126
研究機関広島大学

研究代表者

本田 浩章  広島大学, 原爆放射線医科学研究所, 教授 (40245064)

研究分担者 本田 善一郎  東京大学, 医学部附属病院, 講師 (70238814)
堀江 恭二  大阪大学, 医学(系)研究科, 准教授 (30333446)
キーワード慢性骨髄性白血病 / トランスポゾン / がん抑制遺伝子
研究概要

我々が独自に作製した、慢性骨髄球性白血病(Chronic Myelogenous Leukemia, CML)のトランスジェニックマウスを用いて、CML急性転化に関わる新規がん抑制遺伝子を単離することを目的として研究を行っている。
がん抑制遺伝子の単離のためには、両方のalleleに欠失を起こすことが必要となるが、この目的のために、両端にトランスポゼース認識配列を置きその間にsplicing acceptor siteとpolyAを配置したトランスポゾンのトランスジェニックマウス(Transposon Tg)と、全身で目的遺伝子が発現するlocusであるRosaにトランスポゼースをノックインしたマウス(Transposase KI)を掛け合わせ、さらに、トランスポゾンの挿入を受けた遺伝子変異を両alleleにするために、後天性にBloom遺伝子を発現抑制するマウス(Bloom KO)との掛け合わせを行う。
昨年度は、Transposon Tgを作製し、このトランスポゾンはトランスポゼースによりゲノム内を移動することが確認されたが、Bloom遺伝子のホモマウスが得られないため、マウスのバックグラウンドを変えて効率よくホモマウスが生まれる条件検討を行なっていることを報告した。
今年度は、マウスのバックグラウンドをB6系統からICR系統に変えたところ、頻度は低いがBloom遺伝子のホモマウスを得ることに成功した。このホモマウスを用いてTransposon TgおよびTransposase KIと交配を行い、Transposon Tg,Transposase KI,Bloom KOのトリプルマウスを得ているところである。このマウスが得られたら、CMLトランスジェニックマウスとの掛け合わせを計画している。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2011 2010 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Hemp, an mbt domain-containing protein, plays essential roles in hematopoietic stem cell function and skeletal formation.2011

    • 著者名/発表者名
      Honda H, Takubo K, Oda H, Kosaki K, Tazaki T, Yamasaki N, Miyazaki K, Moore KA, Honda Zi, Suda T, Lemischka IR.
    • 雑誌名

      Proc Natl Acad Sci USA

      巻: 108 ページ: 2468-2473

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Identification of Zfp521/ZNF521 as a cooperative gene for E2A-HLF to develop acute B-lineage leukemia.2010

    • 著者名/発表者名
      Yamasaki N, Miyazaki K, Nagamachi A, Koller R, Oda H, Miyazaki M, Sasaki T, Honda Zi, Wolff L, Inaba T, Honda H.
    • 雑誌名

      Oncogene

      巻: 29 ページ: 1963-1975

    • 査読あり
  • [雑誌論文] pl30Cas plays essential roles in liver development by regulating sinusoidal endothelial cell fenestration.2010

    • 著者名/発表者名
      Tazaki T, Sasaki, Uto K, Yamasaki N, Tashiro S, Sakai R, Tanaka M, Oda H, HondaZi, Honda H.
    • 雑誌名

      Hepatology

      巻: 52 ページ: 1089-1099

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A 5' untranslated region containing the IRES element in the Runx1 gene is required for angiogenesis, hematopoiesis and leukemogenesis in a knock-in mouse model.2010

    • 著者名/発表者名
      Nagamachi A, Htun P W, Ma F, Miyazaki K, Yamasaki N, Kanno M, Inaba T, Honda Zi, Okuda T, Oda H, Tsuji K, Honda H.
    • 雑誌名

      Developmental Biology

      巻: 345 ページ: 226-236

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The role of the basic helix-loop-helix transcription factor Dec1 in the regulatory T cells.2010

    • 著者名/発表者名
      Miyazaki K, Miyazaki M, Guo Y, Yamasaki N, Kanno M, Honda Zi, Oda H, Kawamoto H, Honda H.
    • 雑誌名

      Journal of Immunology

      巻: 385 ページ: 7330-7339

    • 査読あり
  • [学会発表] Deregulated expression of Fbxl10, a histone demethylase, contributes to leukemia development.2010

    • 著者名/発表者名
      Ueda T, Inagaki M, Nagamachi A, Yamasaki N, Matsui H, Takubo K, Konuma T, Suda T, Iwama A, Inaba T, Honda H
    • 学会等名
      第72回日本血液学会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2010-09-25
  • [学会発表] 造血細胞におけるWnt5aの欠失はp210BCR/ABLによって引き起こされるCMLを増悪させる2010

    • 著者名/発表者名
      稲垣舞子、小山浩史、菊池章、本田浩章
    • 学会等名
      第69回日本癌学会学術総会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2010-09-22
  • [備考]

    • URL

      http://home.hiroshima-u.ac.jp/sosai/top.html

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi