• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

造血幹細胞由来細胞から肝星細胞への分化機序の解明:新規肝線維症治療法を目指して

研究課題

研究課題/領域番号 20591150
研究機関三重大学

研究代表者

桝屋 正浩  三重大学, 大学院・医学系研究科, 准教授 (30281083)

キーワード肝線維化 / 肝星細胞 / 造血細胞 / CCR2 antagonist
研究概要

これまでに、四塩化炭素による慢性肝傷害下において、造血幹細胞に由来する細胞が肝星細胞に分化しうることを明らかにしてきた。しかし、造血細胞に由来する肝星細胞の前駆細胞がどのような機序で傷害肝に生着するのかは明らかになっていない。これまでの報告では、傷害肝からケモカインのSDF-1α,MCP-1,Fraktalkineが産生されること、SDF-1α/CXCR4を介して造血幹細胞/前駆細胞が傷害肝に侵入することが示されている。本研究ではMCP-1/CCR2シグナル系に着目して造血細胞の傷害肝への侵入および肝星細胞への分化を検討した。
EGFPマウスから採取した骨髄細胞を移植したマウスを作成後、MCP-1受容体であるCCR2のantagonistとして作用するPropagermaniumを含む餌(P群)と含まない餌を投与する(C群)2群において、四塩化炭素による慢性肝傷害を与え、両群における肝線維化の程度、肝臓内への細胞浸潤の程度および浸潤細胞の種類の差異を解析した。(1)肝線維化面積比率はC群で6.7%±1.1%、P群で3.4%±1.2%とP群で線維化が抑制されていた。(2)肝臓内に浸潤したEGFP陽性細胞はC群26.7±8.5細胞、P群37.2±15.9細胞でその内、非血液細胞(CD45陰性細胞)の比率はそれぞれ31%、36%であった。F4/80陽性のKupffer細胞のEGFP陽性細胞に占める比率はC群23%、P群31%であり、vimentin陽性の肝星細胞のEGFP陽性細胞に占める比率はC群23%、P群10%であった。以上から、Propagermanium投与により、F4/80陽性のKupffer細胞が増加する一方、vimentin陽性の肝星細胞が減少していることがわかった。この肝星細胞の減少により肝線維化が抑制されたものと考えられた。造血細胞はMCP-1/CCR2を介した経路でも傷害肝に浸潤している。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2010

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 7件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Thrombocytopenia in mice lacking the carboxy-terminal regulatory domain of the Ets transcription factor Flil2010

    • 著者名/発表者名
      Moussa O, LaRue AC, et al.
    • 雑誌名

      Mol Cell Biol.

      巻: 30 ページ: 5192-5206

    • 査読あり
  • [雑誌論文] An efficient method for single hematopoietic stem cell engraftment in mice based on cell-cycle dormancy of hematopoietic stem cells2010

    • 著者名/発表者名
      Abe T, Masuya M, Ogawa M
    • 雑誌名

      Exp Hematol.

      巻: 38 ページ: 603-608

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A potential activity of valproic acid in the stimulation of interleukin-3-mediated megakaryopoiesis and erythropoiesis2010

    • 著者名/発表者名
      Liu B, Ohishi K, et al.
    • 雑誌名

      Exp Hematol.

      巻: 38 ページ: 685-695

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Drug interaction between itraconazole and bortezomib : exacerbation of peripheral neuropathy and thrombocytopenia induced by bortezomib2010

    • 著者名/発表者名
      Iwamoto T, Ishibashi M, et al.
    • 雑誌名

      Pharmacotherapy

      巻: 30 ページ: 661-665

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effect of washing solution on platelet counts following transfusion with twice-washed platelets : a single-patient experience2010

    • 著者名/発表者名
      Tanaka Y, Ohishi K, et al.
    • 雑誌名

      Transfus Med.

      巻: 20 ページ: 358-360

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Diagnostic value of PCR analysis of bacteria and fungi from blood in empiric-therapy-resistant febrile neutropenia2010

    • 著者名/発表者名
      Nakamura A, Sugimoto Y, et al.
    • 雑誌名

      J Clin Microbiol.

      巻: 48 ページ: 2030-2036

    • 査読あり
  • [雑誌論文] High-intensity signals in the basal ganglia from gadolinium-enhanced T1-weighted MRI as an early change in toxoplasma encephalitis in an AIDS patient2010

    • 著者名/発表者名
      Suzuki K, Masuya M, et al.
    • 雑誌名

      J Infect Chemother.

      巻: 16 ページ: 135-138

    • 査読あり
  • [学会発表] Important role for flt3 Ligand in the generation of early B and T precursors from human primitive hematopoietic progenitors, revealed by telomerized human stromal cells.2010

    • 著者名/発表者名
      Lin B, Ohishi K, Masuya M, et al.
    • 学会等名
      54th American Society of Hematology Annual Meeting
    • 発表場所
      Orlando, FL, USA
    • 年月日
      2010-12-05
  • [学会発表] Hematopoietic origin of pancreatic stellate cells2010

    • 著者名/発表者名
      伊野和子、桝屋正浩、宮田恵里, 他
    • 学会等名
      第72回日本血液学会学術集会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • 年月日
      2010-09-24

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi