• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

エンテロウイルス感染マーカーとしてのMDA-5発現に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 20591211
研究機関大阪医科大学

研究代表者

浮村 聡  大阪医科大学, 医学部, 講師 (50257862)

研究分担者 北浦 泰  大阪医科大学, 医学部, 教授 (50084950)
キーワードエンテロウイルス / 心筋炎 / MDA-5
研究概要

拡張型心筋症のウイルス病因説は、拡張型心筋症の一部ではコクサッキーウイルスなどのエンテロウイルスが心筋で持続感染し、それによる心筋細胞障害がその機序と考えられることによる。エンテロウイルスは+鎖の一本鎖RNAウイルスであるが、細胞内で増殖する際に二本鎖RNAを形成し、細胞内の二本鎖RNAを認識するのはヘリカーゼ領域を持つ細胞質内タンパク質のRIG-1やMDA-5と考えられ、MDA-5はピコルナウイルスのみが誘導するとされる。MDA5欠損マウスはピコルナウイルス感染に対し易感染性である。拡張型心筋症患者のエンテロウイルス感染においてもこのMDA5が重要な因子と考えられる。我々はまず培養細胞にコクサッキーウイルスB3を感染させ、RIG-1とMDA-5のmRNA発現が亢進することを確認した。次にA/Jマウス雄にコクサッキーウイルスB3を腹腔内に接種し、心筋炎ならびに膵炎を惹起させた。そして心筋組織内における炎症性サイトカインIL-6、RIG-1とMDA-5のmRNA発現について検討した。マウスは全例で心筋炎を発症しIL-6、RIG-1とMDA-5はそれとともにmRNAの発現が亢進した。ウイルス接種21日目は心筋炎の回復期であり、心筋組織からのウイルス分離は行えなかったが、コクサッキーウイルスのゲノムはPCRによっては確認された。この時期、IL-6、RIG-1の発現も低下するがMDA-5の発現は持続する傾向であった。そこでMDA-5/RIG-1の比をとってみるとこの時期にも高いことが判明した。そこで拡張型心筋症患者心筋におけるIL-6、RIG-1とMDA-5の検討を開始した。限られた症例だがエンテロウイルス陽性心筋組織では陰性の組織に比較してMDA-5の発現が亢進し、さらにMDA-5/RIG-1比がその判定に有用である可能性が示された。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2008

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Enhanced expression of type 1 helper T-cell cytokines in the myocardium of active cardiac sarcoidosis.2008

    • 著者名/発表者名
      Ukimura A, Terasaki F, Kitaura Y., et al
    • 雑誌名

      Circ J 72

      ページ: 1303-1307

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Role of gp91phox-containing NADPH oxidase in left ventricular Remodeling induced by intermittent hypoxic stress.2008

    • 著者名/発表者名
      Hayashi T, Ukimura A, Kitaura K, et al
    • 雑誌名

      Am J Physiol Heart Circ Phvsiol 294

      ページ: 2197-2203

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 感染性心筋炎2008

    • 著者名/発表者名
      浮村聡, 飯盛章雄, 北浦泰
    • 雑誌名

      日本臨床別冊 別冊、循環器症候群

      ページ: 81-86

  • [学会発表] Over expression of melanoma differentiation associated gene-5 (MDA-5) in heart tissues infected enteroviruses2008

    • 著者名/発表者名
      Ukimura A, Iimori A, Kitaura Y
    • 学会等名
      The 2^<nd> International Congress of Cardio-Myopathies and Heart Failure
    • 発表場所
      Toronto Canada
    • 年月日
      2008-06-13

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi