• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

発達期脳障害の機序と可塑性に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 20591217
研究機関杏林大学

研究代表者

岡 明  杏林大学, 医学部, 教授 (00251273)

研究分担者 伊藤 雅之  国立精神・神経研究センター, 神経研究所, 室長 (50243407)
キーワード周産期脳障害 / 脳室周囲白質軟化症 / 脳性麻痺
研究概要

脳性まひの原因として最も重要な早産未熟児の脳障害の主要な原因である脳室周囲白質軟化症(PVL)について、炎症機転による小動物モデルを作成することができた。ヒトPVLについては、感染の関与を支持する臨床データが得られており、大腸菌由来のリボ多糖を用いてラットにて絨毛羊膜炎モデルを作成し、中枢神経系の変化を検討した。胎児期に羊膜腔に投与する子宮内感染モデルと、新生仔の腹腔内に投与する新生児敗血症モデルの2つを作成した。投与後48時間後には、ヒトと同様に脳室周囲の白質に選択的に病変が認められた。白質の基質の菲簿化を伴いのう胞形成を認め、極めてヒトの病変に類似した組織像を呈した。病変部分には、早期にはマクロファージの局所の浸潤が認められ、軽度の軸索の変性を伴っていた。時間経過とともに、ミクログリアの活性化の所見などが出現し、最終的には大脳白質に選択的なグリオーシスの所見が認められた。こうした病理変化は、超未熟児などの未熟脳におけるヒトの病理像に合致しており、ヒトPVLの病態に感染炎症が関与していることが証明された。慢性期の病理所見では、大脳白質および錐体路の組織でのびまん性のグリオーシスが認められると共に、髄鞘形成に関連するミエリン塩基性蛋白などの低下を認めた。これはヒトPVLによる運動障害の機序に二次的な髄鞘化障害が関与していることを示す所見であった。感染が大脳白質を障害する機序は明かにされていなかったが、発達期の大脳白質が大腸菌由来のリポ多糖に非常に感受性が高い機序として、Toll-like receptorの発現を検討したところ、脳室周囲組織および脳室内の脈絡叢での強い発現を認め、病態生理に関与している可能性が考えられた。以上よりヒトのPVLの病態として感染炎症機転の重要性が示され、アストロサイトの活性化などグリア細胞による組織修復の機転が認められた。

  • 研究成果

    (26件)

すべて 2011 2010

すべて 雑誌論文 (9件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (9件) 図書 (8件)

  • [雑誌論文] Neocortical layer formation of human developing brains and lissencephalies : consideration of layer-specific marker expression.2011

    • 著者名/発表者名
      Saito T, Hanai S, Takashima S, Nakagawa E, Okazaki S, Inoue T, Miyata R, Hoshino K, Akashi T, Sasaki M, Goto Y, Hayashi M, Itoh M.
    • 雑誌名

      Cereb Cortex.

      巻: 21 ページ: 588-96

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 意識障害を起こす疾患の鑑別診断2011

    • 著者名/発表者名
      岡明
    • 雑誌名

      小児内科

      巻: 43 ページ: 471-475

  • [雑誌論文] 熱性けいれん、髄膜炎2011

    • 著者名/発表者名
      岡明
    • 雑誌名

      小児科診療

      巻: 74 ページ: 431-436

  • [雑誌論文] Interstitial deletion of 13q14.13-q32.3 presenting with Arima syndrome and bilateral retinoblastoma.2010

    • 著者名/発表者名
      Takahashi K, Oka A, Mizuguchi M, Saitoh M, Takita J, Sato A, Mimaki M, Kato M, Ogawa S, Igarashi T.
    • 雑誌名

      Brain and Development

      巻: (In press)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Comprehensive genetic analysis of overlapping syndromes of RAS/RAF/MEK/ERK pathway.2010

    • 著者名/発表者名
      Tumurkhuu M, Saitoh M, Sato A, Takahashi K, Mimaki M, Takita J, Takeshita K, Hama T, Oka A, Mizuguchi M.
    • 雑誌名

      Pediatrics International

      巻: 52 ページ: 557-562

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Partial loss of pancreas endocrine and exocrine cells of human ARX-null mutation : consideration of pancreas differentiation.2010

    • 著者名/発表者名
      Itoh M, Takizawa Y, Hanai S, Okazaki S, Miyata R, Inoue T, Akashi T, Hayashi M, Goto Y.
    • 雑誌名

      Differentiation.

      巻: 80 ページ: 118-22

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Abnormal maturation of non-dysmorphic neurons in focal cortical dysplasia : immunohistochemical considerations.2010

    • 著者名/発表者名
      Hanai S, Saito T, Nakagawa E, Arai A, Otsuki T, Sasaki M, Goto Y, Itoh M.
    • 雑誌名

      Seizure.

      巻: 19 ページ: 274-9

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 頭部MRI・CT所見2010

    • 著者名/発表者名
      岡明
    • 雑誌名

      Neonatal Care

      巻: 23 ページ: 733-738

  • [雑誌論文] 早産児の神経発達2010

    • 著者名/発表者名
      岡明
    • 雑誌名

      周産期医学

      巻: 40 ページ: 619-623

  • [学会発表] 先天性サイトメガロウイルス感染症の現状と臨床像2010

    • 著者名/発表者名
      岡明
    • 学会等名
      第13回千葉県周産期新生児研究会
    • 発表場所
      千葉
    • 年月日
      2010-12-18
  • [学会発表] 先天性サイトメガロウイルス感染症知っておきたい画像等検査のポイント治療の考え方2010

    • 著者名/発表者名
      岡明
    • 学会等名
      第41回胎児新生児神経研究会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2010-10-30
  • [学会発表] 一卵性一絨毛膜性双胎として出生した先天性多発性関節拘縮の1例2010

    • 著者名/発表者名
      大越陽一、保科弘明、岡明
    • 学会等名
      第41回胎児新生児神経研究会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2010-10-30
  • [学会発表] 一過性の前頭前野症候を伴った前頭葉てんかんの2例2010

    • 著者名/発表者名
      中村由紀子, 三輪真美, 島崎真希子, 宮田世羽, 小松祐美子, 岡明
    • 学会等名
      第44回日本てんかん学会総会
    • 発表場所
      岡山市
    • 年月日
      2010-10-15
  • [学会発表] 先天性サイトメガロウイルス感染症2010

    • 著者名/発表者名
      岡明
    • 学会等名
      第40回小児神経学セミナー
    • 発表場所
      神奈川
    • 年月日
      2010-09-20
  • [学会発表] 熱性けいれんの最近の考え方と急性脳症2010

    • 著者名/発表者名
      岡明
    • 学会等名
      第91回多摩小児科懇話会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2010-07-15
  • [学会発表] 子どもの生活に根ざしたてんかん診療を目指して-診断から治療の終了まで-2010

    • 著者名/発表者名
      岡明
    • 学会等名
      第52回小児神経学会
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      2010-05-21
  • [学会発表] 特別支援教育現場における小児神経科医の役割2010

    • 著者名/発表者名
      中村由紀子, 島崎真希子, 小松祐美子, 三輪真美, 別所文雄, 岡明, 田辺恵美, 田中容子
    • 学会等名
      第52回小児神経学会総会
    • 発表場所
      博多市
    • 年月日
      2010-05-21
  • [学会発表] 過去12年間に集中治療を要した虐待症例の検討2010

    • 著者名/発表者名
      中村由紀子, 島崎真希子, 小松祐美子, 三輪真美, 清水マリ子, 保崎明, 岡明, 加藤雅江
    • 学会等名
      第113回小児科学会総会
    • 発表場所
      盛岡市
    • 年月日
      2010-04-24
  • [図書] 総合小児科のための小児科レビュー最新主要文献と解説20102010

    • 著者名/発表者名
      岡明(分担執筆)
    • 総ページ数
      291
    • 出版者
      総合医学社
  • [図書] 微細運動・適応行動の遅れ(ポケットプラクティス小児神経・発達診断)(水口雅編)2010

    • 著者名/発表者名
      岡明
    • 総ページ数
      46-49
    • 出版者
      中山書店
  • [図書] てんかん 必携小児の薬の使い方 小児内科42増刊号2010

    • 著者名/発表者名
      岡明
    • 総ページ数
      533-537
    • 出版者
      東京医学社
  • [図書] 新生児医療(脳の発達と疾患)(渡辺とよ子編)2010

    • 著者名/発表者名
      岡明
    • 総ページ数
      92-99
    • 出版者
      中山書店
  • [図書] 脳性麻痺 小児の治療指針 小児科診療73増刊号2010

    • 著者名/発表者名
      岡明
    • 総ページ数
      726-728
    • 出版者
      診断と治療社
  • [図書] 今日の治療指針(脳室内出血、脳室周囲白質軟化症)(山口徹、北原光夫、福井次矢編集)2010

    • 著者名/発表者名
      岡明
    • 総ページ数
      1147-1148
    • 出版者
      医学書院
  • [図書] 脳室周囲白質軟化 周産期診療指針2010 周産期医学増刊号2010

    • 著者名/発表者名
      岡明
    • 総ページ数
      742-744
    • 出版者
      東京医学社
  • [図書] 小児科学改訂第10版(神経系疾患)(五十嵐隆編集)2010

    • 著者名/発表者名
      岡明
    • 総ページ数
      873-913
    • 出版者
      文光堂

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi