研究課題/領域番号 |
20591224
|
研究機関 | 高知大学 |
研究代表者 |
三井 真一 高知大学, 教育研究部・医療学系, 准教授 (20295661)
|
研究分担者 |
由利 和也 高知大学, 教育研究部・医療学系, 教授 (10220534)
大迫 洋治 高知大学, 教育研究部・医療学系, 助教 (40335922)
細川 卓利 高知大学, 教育研究部・医療学系, 助教 (10380312)
|
キーワード | 神経科学 / 脳神経疾患 / 発達障害 / 精神遅滞 / プロテアーゼ / neurotrysin |
研究概要 |
1)マススペクトル解析による精神遅滞マーカー候補の探索;Motopsin欠損マウスと野生型マウスの脳より終出した不溶性蛋白質をSDS-PAGEによって分画した。ゲルを高分子量側から低分子量側に5mmごとにスライスし、各ゲル片に含まれるペプチドをLC-MS/MSによって同定・比較した。現在までに両遺伝子型間で存在量が異なる蛋白質を数種類見出しており、さらに解析を進めている。 2)Motopsin相互作用蛋白質Sez6の機能解析;MotopsinとSez6の相互作用の生物学的意義を明らかにする為に、両者をneuro2aに単独あるいは共発現させて細胞形態を観察した。Motopsinを単独で発現させると突起の数と長さ、および分枝数とも有意に増加したが、Sez6の単独発現ではなんら効果は認められなかった。しかし、motopsinとSez6を共発現させるとmotopsinによる突起の伸展・分枝の促進活性が抑制された。以上より、motopsinとSez6の相互作用がニューロンの形態形成に影響を及ぼす可能性が示唆された。 3)組換えmotopsin調製法とmotopsin測定系の確立;MotopsinのサンドイッチEHSA系の構築を目的として抗motopsinモノクローナル抗体の取得を試みている。Balb/cバックグランドのmotopsin欠損マウスに大腸菌で産生した組換えmotopsinを定法に従って免疫した。血清を採取し、組換えmotopsinを発現させたneuro2a細胞への反応性を免疫化学的に検討したところmotopsinへの反応性が認められた。現在このマウスより調製した脾細胞をミエローマと細胞融合して得られたクローンの産生している抗体についてスクリーニングを行っている。
|