• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

小児期メタボリック症候群の肝・膵幹細胞におけるカルシウムシグナルの役割

研究課題

研究課題/領域番号 20591226
研究機関熊本大学

研究代表者

中村 公俊  熊本大学, 医学部附属病院, 講師 (30336234)

キーワードメタボリックシンドローム / カルシウムシグナル / トランスジェニックマウス / 内胚葉系幹細胞 / 肝細胞
研究概要

メタボリックシンドロームは、肥満、高脂血症、高血圧や糖尿病などの合併によって起こる動脈硬化のハイリスク群である。calreticulinは肝細胞、膵臓β細胞、脂肪細胞などにおいて、糖、脂質代謝の調節に関与している。本研究では、時間、組織特異的caheticulinの過剰発現をtamoxifenにより誘導可能なトランスジェニックマウスを作成した。そして、マウス肝細胞、膵内分泌細胞へと分化する幹細胞の分離、分化誘導法を用いて、calreticulin欠損マウスと、時間、組織特異的calreticulinの過剰発現マウスから内胚葉系幹細胞を確立し、そのカルシウムシグナルにおける機能の解析を行った。そしてメタボリックシンドロームの発症のメカニズムを、遺伝子発現やタンパク質の機能の調節に重要なカルシウムシグナルの観点から解析した。そのために、caheticulinの発現レベルを肝細胞、膵臓β細胞、脂肪細胞のそれぞれにおいて調節できるトランスジェニックマウスを用いて、肝細胞特異的にcre recombinaseを発現するマウスと交配し、ウエスタンブロット法、RT-PCR法を用いることにより、肝細胞におけるcalreticulinの発現量を野生型と比較した。このトランスジェニックマウスにおいて、肝臓、膵β細胞、脂肪細胞における糖、脂質代謝について解析した。また、Calreticulin欠損マウスは、脂肪組織の発生が障害されるとともに、糖、脂質代謝異常をおこすことが示唆されている。そこで、calreticulin過剰発現マウスにおける糖の産生、貯蔵やインスリンの産生、分泌、脂質の肝臓への取り込みや分解、アディポサイトカインの産生などについて解析した。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2011 2010

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] Newborn Screening for lysosomal disorders.2011

    • 著者名/発表者名
      Nakamura K, et all
    • 雑誌名

      American Journal of Medical Genetics

      巻: 157 ページ: 63-71

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Improved assay for differential diagnosis between Pompe disease and acid alpha-glucosidase pseudodeficiency on dried blood spots.2011

    • 著者名/発表者名
      Nakamura K, et all
    • 雑誌名

      Molecular Genetics and Metabolism

      巻: 103 ページ: 12-17

    • 査読あり
  • [雑誌論文] erebral hemorrhage in Fabry's disease.2010

    • 著者名/発表者名
      Nakamura K, et all
    • 雑誌名

      Journal of Human Genetics

      巻: 55 ページ: 259-261

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Fabry病の疫学と診断2010

    • 著者名/発表者名
      中村公俊
    • 雑誌名

      神経内科

      巻: 73 ページ: 168-172

  • [雑誌論文] アミノ酸代謝異常症、尿素サイクル異常症、糖原病の新しい治療法2010

    • 著者名/発表者名
      中村公俊
    • 雑誌名

      小児内科

      巻: 42 ページ: 1191-1194

  • [雑誌論文] 先天性アミノ酸代謝異常症 高チロシン血症2010

    • 著者名/発表者名
      中村公俊
    • 雑誌名

      日本臨床 別冊 肝・胆道系症候群I 肝臓編(上)

      ページ: 486-489

  • [学会発表] ろ紙血を用いたファブリー病のスクリーニング2010

    • 著者名/発表者名
      中村公俊, 他
    • 学会等名
      第52回日本先天代謝異常学会
    • 発表場所
      大阪国際会議場(グランキューブ大阪)
    • 年月日
      2010-10-22
  • [学会発表] Screening for Fabry Disease in Japan2010

    • 著者名/発表者名
      中村公俊
    • 学会等名
      ヨーロッパ先天代謝異常学会
    • 発表場所
      Istanbul Convention and Exhibition Center
    • 年月日
      2010-09-01
  • [学会発表] ろ紙血を用いたファブリー病のスクリーニング2010

    • 著者名/発表者名
      中村公俊, 他
    • 学会等名
      第37回 日本マス・スクリーニング学会
    • 発表場所
      ワークピア横浜
    • 年月日
      2010-08-28
  • [学会発表] STEM CELL THERAPY FOR DIABETES MELLITUS : SALIVARY GLAND DERIVED PROGENITORS2010

    • 著者名/発表者名
      中村公俊, 他
    • 学会等名
      第16回日本遺伝子治療学会学術集会
    • 発表場所
      栃木県総合文化センター
    • 年月日
      2010-07-01
  • [学会発表] Glycine regulates the cell proliferation and differentiation of tissue stem cells and mouse embryonic stem cells.2010

    • 著者名/発表者名
      中村公俊, 他
    • 学会等名
      第16回日本遺伝子治療学会学術集会
    • 発表場所
      栃木県総合文化センター
    • 年月日
      2010-07-01

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi