• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

抗体産生不全症における新たな病態の解明と臨床像との関連

研究課題

研究課題/領域番号 20591250
研究機関岐阜大学

研究代表者

金子 英雄  岐阜大学, 大学院・医学系研究科, 教授 (80293554)

キーワードIgA欠損症 / IgAサブクラス / IgA1定常部欠失 / partial IgA deficiency
研究概要

IgA欠損症は比較的頻度の多い先天性免疫不全症であるが、その病態は明らかでない。近年、IgA欠損症の病因としてTACI(calcium-modulator and cytophilin ligand interactor)遺伝子異常が報告された。そこで、IgA欠損の病態を明らかにするため、IgA1, IgA2サブクラスの遺伝子、タンパク発現の検討をおこなった。さらに、定常部領域の遺伝子欠失について検討した。その結果、低IgA血症患者のなかに、本邦2例目のIgA1遺伝子欠損症を同定した。この家系を解析したところ兄も弟と同様にIgA, IgG2, IgG4, IgEの低値を示した。遺伝子解析を行ったところ、弟と同様に免疫グロブリン重鎖定常部領域にCα1-Cγ2-Cγ4-Cεの大きな遺伝子欠失を認めた。IgAは検出可能であり、10〜20mg/dlを推移していた。IgAのサブクラスを検討したところ、すべてがIgA2に由来するものであった。このことから、IgA1遺伝子欠損であっても、通常のIgAの測定では、軽度低下を示す場合があること、軽度なIgA低下を示す(parial IgA deficiency)患児のなかにIgA1遺伝子欠失を有する場合があることが明らかになった。また、TACIが正常でありIgA遺伝子欠失を伴わないIgA欠損症の場合、IgA1、IgA2の両方のサブクラスの発現が低下していた。このことから、両方のサブクラスの発現にかかわる、共通のシグナルまたは転写調節因子の障害により、IgAの発現誘導の低下が生じることを示唆された。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2008

すべて 雑誌論文 (9件) (うち査読あり 9件)

  • [雑誌論文] Anaphylactoid transfusion reactions associated with a positively charged white-cell reduction filter : a case report.2008

    • 著者名/発表者名
      Funato M, Kaneko H, Ozeki M, Kanda K, Fukao T, Kondo N
    • 雑誌名

      J Investig Allergol Clin Immunol 18

      ページ: 63-66

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Age-related changes in BAFF and APRIL profiles and upregulation of BAFF and APRIL expression in patients with primary antibody deficiency.2008

    • 著者名/発表者名
      Jin R, Kaneko H, Suzuki H, Arai T, Teramoto T, Fukao T, Kondo N
    • 雑誌名

      Int J Mol Med 21

      ページ: 233-238

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A Novel Polymorphism in the 5-Iipoxygenase Gene Associated with Bronchial Asthma in Japanese Children.2008

    • 著者名/発表者名
      Bai CY, Matsui E, Ohnishi H, Kimata K, Kasahara K, Kaneko H, Katoz, Fukao T, Kondo N
    • 雑誌名

      Int J Mol Med 21

      ページ: 139-144

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The response of bovine beta-lactoglobulin-specific T-cell clones to single amino acid substitutions of T-cell core epitope2008

    • 著者名/発表者名
      Kondo M, Kaneko H, Fukao T, Suzuki K, Sakaguchi H, Shinoda S, Kato Z, Matsui E, Teramoto T, Nakano T, Kondo N
    • 雑誌名

      Pediatric Allergy and Immunology 19

      ページ: 592-598

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Pediatric synovial sarcoma of the right masseter muscle : A case report and review of the literature.2008

    • 著者名/発表者名
      Funato M, Kaneko H, Ozeki M, Kanda K, Fukao T, Kondo N
    • 雑誌名

      Otorhinolaryngology Extra 3

      ページ: 106-108

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Induction of α1 and α2 gene expression in selective IgA deficiency.2008

    • 著者名/発表者名
      Suzuki H, Kaneko H, Rong J, Kawamoto N, Asano T, Matsui E, Kasahara K, Fukao T, Kondo N
    • 雑誌名

      Molecular medicine Report 1

      ページ: 395-399

    • 査読あり
  • [雑誌論文] IL-10 plays an important role as an immune-modulator in the pathogenesis of atopic diseases.2008

    • 著者名/発表者名
      Kawamoto M, Matsui E, Kaneko H, Fukao T, Teramoto T, Kasahara K, Kondo N
    • 雑誌名

      Molecular Medicine Reports 1

      ページ: 837-842

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Hypothermia Augments NF-kappaB Activity and the Production of IL-12 and IFN-gamma.2008

    • 著者名/発表者名
      Arai T, Kaneko H, Ohnishi H, Mat sui E, Fukao T, Kawamoto N, Kasahara K, Kondo N
    • 雑誌名

      Allorgol Int 57

      ページ: 331-338

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Toll-like receptor signaling is impaired in dendritic cell from patients with X-linked agammaglo bulinemia.2008

    • 著者名/発表者名
      Taneichi H, Kanegane H, Sira MM, Futatani T, Agematsu K, Sako M, Kaneko H, Kondo N, Kaisho T, Miyawaki T.
    • 雑誌名

      Clin Immunol. 126

      ページ: 148-154

    • 査読あり

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi