グルココルチコイド(GC)は生体内で合成されるステロイドホルモンであるが、一方で白血病細胞にアポトーシスと呼ばれる細胞死を誘導することから、化学療法剤の一つとして必須のものである。しかしながら細胞死誘導の分子機序は不明な点が多い。GCは転写因子であるGC受容体(GR)を介して主な生理機能を発揮する。我々はマイクロアレイ法を用いて複数のGRの標的遺伝子を同定している。GCによってアポトーシスがおきるヒト白血病細胞株Nalm6は、ターゲッティングベクターを用いて比較的容易に遺伝子のノックアウトが可能であることが知られている。本研究では、Nalm6細胞株を用いてGCの標的遺伝子のうちFKBP5とRCAN1を相同組換えによりノックアウトした。一方FKBP5とRCAN1の発現ベクターを遺伝子導入し、それぞれの遺伝子の高発現株も作製した。これらの細胞株を用いて、GCによるアポトーシスへ与える影響について解析した。FKBP5の高発現とノックアウトによるアポトーシスへの著明な影響はみられなかった。一方RCAN1のノックアウトにより、GCによるアポトーシスは有意に抑制され、高発現によりアポトーシスは有意に促進された。RCAN1のアポトーシスに与える影響はGCによって誘導されるものに特異的であった。以上の結果より、少なくともRCAN1はGCによる白血病細胞のアポトーシスを媒介する分子であることが示された。現在RCAN1のノックアウトはヘテロの状態であるので、今後残る対立遺伝子もノックアウトされた細胞株を作製し、解析を続ける予定である。
|